ルミエールランタン

R’sパパ

2013年04月15日 12:08

こんにちは♪


昨日は、非常に良い天気でしたね♪


1泊2日でキャンプに行かれた方も多いのではないでしょうか?


・・・・・羨ましい限りです(T_T)


我が家のファミリーキャンプもあと2週間を切りました!!



準備は着々と進んでいますが、レポが追いついていませんね(^_^;)



そんな訳で今日はレポいってみます!!



今日レポする道具は・・・



先日誕生日でR'sママからプレゼントして頂いた、
その時の記事はこちら↓↓
My Birthday♪ 嬉しいプレゼント(o^^o)



これです!!



そうです!!題名のとおり、


コールマンの『ルミエールランタン』です



コールマン公式ホームページでの紹介はこちら↓↓

揺れる炎でやさしく照らす、キャンドル風ガスランタン

■マントル不要のキャンドル風ガスランタン
●燃焼時間:約28~38時間(230g缶使用時) 
●本体サイズ:約φ7.3×6×18.3(h)cm
●重量:約210g
●付属品:プラスチックケース
●使用グローブ:Model 205602 
※LPガスは別売りです。


楽天価格はこちら↓↓

[ コールマン ランタン ガス ランタン LPガス | coleman アウトドア ライト コールマン ランタ...






マントルが不要で、ろうそくよりも光量があって、


雰囲気も抜群のランタンです♪


このランタンの存在を知ってから、


ずーっと憧れてて欲しかったランタンです!(^^)!


子供が寝静まった後にこのランタンを付けて、


R'sママと静かに色々なことを語れたらいいなぁ・・・なんて思っています\(^_^)/


では、参ります!!



箱から出した状態です。





グローブケースですね。

しっかりしていて、多少の衝撃には耐えてくれそうな印象です。






横からみたグローブケースです。

非常にコンパクトですね。





ケースを開ける部分です。

一応しまっていて、固定はできているのですが、

隙間が空いてしまってます(^_^;)初期不良ですね(>_<)





ケースを開けました。





ケース及び袋から出しました。

思ったより大きい感じがしました!(^^)!





ガスを放出する器具栓ツマミです。





グローブ上部からバーナー部分を覗いてみました。





バーナー部分です。





本体底で、ガス缶を取り付けるオーリングです。





光量を調節するツマミです。

このツマミの横からチャッカマン等近づけて点灯します。





では、いよいよ点灯に入ります。

器具栓ツマミが一番右側にひねってあることを確認し、





オーリングにガス缶を取り付けます。





器具栓ツマミを左にひねってガスを放出し、


光量調節ツマミの横からチャッカマンで点灯します。


すると・・・






















じゃーん!!






思ったよりも明るくてテーブルランタンに充分使える印象がしました!!



こちらは光量を最大まであげた状態です。





すごく簡単に点灯できて、


収納性もよくて、雰囲気も良い!!


最高のものをプレゼントしてもらって幸せです(笑)


R'sママ本当にありがとぉ~!!





※わかりづらいレポですみません(^_^;)
こちらの動画みると持っていない人は欲しくなってしまうかもしれないので、注意です(笑)








本日の締めの一言。。。








『これもランタンの泥沼ですね(笑)』




ちゃんちゃん♪




ランキングに参加しています。
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)

 


Amazon.co.jp ウィジェット





あなたにおススメの記事
関連記事