話題の!?ランタン風キャンディポットを自作~(*´ω`*)

R’sパパ

2015年01月14日 12:08


こんにちわぁ(^-^)

ディズニーでアナ雪のショーが始まり、

みんなしてTDL行きたい病にかかったR'sファミリーです(*´ω`*)

我が家は1年に1回はTDL行きたいねぇ~!!って話してるので、

毎月、パパ&ママのお小遣いから千円ずつTDL貯金してます☆

それが入場料代くらい貯まってきたのでそろそろ行きたいなぁ~(^O^)

R2が4歳になる前に行かなくちゃ入場料も多くかかるし(笑)

TDL行った人(行く人)は感想教えてくださいねぇ~( ´ ▽ ` )ノ



さて、本題の『話題の!?ランタン風キャンディポットを自作~(*´ω`*)』です☆




.

昨日、ネット徘徊をしていますと、


巷では『オシャレな100均』でお馴染みの『セリア』の商品を使って、


ガチャガチャ風キャンディポットなるものを作るのが話題になっているようです☆


巷ではガチャガチャ風ですが、R'sパパにはランタン風に見えてしまいますねぇ~(^_^;)


画像を見てみてソッコー作りたくなり、


会社帰りにセリアで材料を揃えて作ってみました(*´ω`*)




じゃーん♪












カワイイですよねぇ~(^O^)




材料は400~500円くらいだし、




作り方はすっごく簡単♪



ってわけでご紹介です~o(^▽^)o



【材料】
・プラスチックの容器(ガラスでもいいけど重い・・・)
・鉢と受け皿(セリアではセット売りされてます)
・ドアノブ2つ(色々ありましたよぉ)
・グルーガン(ホットボンド)

※全部セリアで揃えました☆









では作ります~♪



まずは容器の蓋の中央に穴を開けます☆













今度は鉢と受け皿にも穴を開けます~!!


R'sパパは錐で穴をあけて、ドライバーで穴を広げましたが・・・


結構硬いので電動ドリルの使用をおすすめします・・・
(作成時間が10分は短縮できると思います。)
















開けた穴にこちらのドアノブをくっつけます☆






受け皿には容器の蓋も一緒にくっつけますよ(*´ω`*)






※ネジはドアノブに付属してますよ☆







次にグルーガン(ホットボンド)を使って鉢と容器をくっつけます☆
















このままだと鉢の裏側が丸見えでなんとなく格好悪いので・・・



こんなコースターも購入しておきました♪








これを容器の一番下に敷きます♪











あとは容器の中にキャンディーやお好きなものを入れて・・・












蓋をすれば・・・






完成~\(^o^)/











セリアに売っているこんなステッカーで・・・











カスタマイズすればより可愛くなりますねぇ~♪












我が家はとりあえず2つ作ってみましたぁ~(*´ω`*)



ルミエールランタンと~♪




[ コールマン ランタン | ガス ランタン | Coleman コールマン ランタン アウトドア キャンプ ...








1つはコーヒー豆入れにしようかなぁ~なんて思ってます(*´ω`*)




鉢の色はR’sパパが行ったセリアでは上記の赤、ベージュの他に茶色、ブルーがありましたよぉ~(^-^)



容器もいろんな形があるし、ドアノブも様々なので、



組み合わせ次第で自分好みのキャンディポットができそうですよ(((o(*゚▽゚*)o)))



簡単だし、安く材料揃いますし・・・



気になった人は是非やってみてくださいねぇ~♪






では~



本日の締めの一言。。。





穴を開けるときには十分気をつけましょう・・・R'sパパ・・・






『手のひらを刺しました(´;ω;`)』




一人で悶絶・・・




ちゃんちゃん♪



ランキングに参加しています。
*2つ*ポチって応援頂けると嬉しいです(*^-^*)

 













あなたにおススメの記事
関連記事