アドバイスのおかげでエアウェーブマットの修理完了(^^)
こんにちわ!!
土曜日は太田市の保育協議会のソフトバレー大会、
日曜日はサッカーの試合。。。
身体が悲鳴をあげているR'sパパです(^^;)
どちらも楽しくプレイできました♪
ソフトバレー大会はまた来年、サッカーはまた来週頑張ろうと思います☆
さて、本題の
『アドバイスのおかげでエアウェーブマットの修理完了(^^)』
です。
.
先日、
エアウェーブマットに穴(T_T)修理を試みる・・・という記事をあげましたが、
最終的には修理ができないままの記事でした。
で、その記事のコメントにたくさんの方からアドバイスを頂きまして・・・
アドバイス通りに修理に再挑戦しました☆
アドバイスの内容は・・・
・あて布は角張っていると剥がれやすいので丸く切る。
・接着剤を変える。
・接着したら圧力を思いっきりかける。
・圧力かけたまま放置。
まずは接着剤を100均で購入。
これで良いのか分からなかったですが、
ダメ元で・・・(^^;)
で、あて布を丸く切って・・・
速乾タイプなので急いで貼り付け。
すかさず積み木で当て木をして、万力で圧力をかけます。
(食パンマンファンの皆様ごめんなさい)
1日放置して、
エアウェーブに空気を入れます。。。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
『・・・・・・・・・・』
漏れている音なし\(^_^)/
空気を入れた後のパンク箇所。。。
しっかり貼り付いてますねぇ~(o^^o)
念のために空気を入れたまま一日放置したり、
エアウェーブの上に寝てみたりしましたけど、
空気の漏れはなかったです♪
ちゃんと修理できてましたぁ~(*^_^*)
コメントにアドバイスをくれた皆さん、ありがとうございました\(^_^)/
あて布の枕はたくさんありますので、
パンクしたら修理を繰り返して使い倒そうと思います(^_^)v
では~
本日の締めの一言。。。
買い換えなくて済んだぁ~(*^_^*)
『優しいブロ友さんに感謝(o^^o)』
本当に助かりました☆
ちゃんちゃん♪
ランキングに参加しています。
*2つ*ポチって応援頂けると嬉しいです(*^-^*)
あなたにおススメの記事
関連記事