今週末は関東一!?の清流へ(o^^o)

R’sパパ

2015年07月23日 12:08


おはようございます☆

我が家のクワガタ&カブトムシですが・・・

悪いクワガタが一匹潜んでいるようで・・・

1日一匹ずつちょん切られています(T_T)

一番でかいノコギリクワガタの仕業かと思いますが・・・

とりあえず一匹は別の場所に移そうかなと思います。





さて、本題の

『今週末は関東一!?の清流へ(o^^o)』


に参ります(o^^o)



.
嬉しいことにR'sパパが住む地域からは、


川遊びのできる川が~2時間圏内にたくさんあります(^^)


今週末は関東一とも言われる清流へ行こうと思ってますよ♪


ただ・・・


遊べる清流を調べていくうちに関東一って言われている川を2つ見つけました(笑)


一つは我がグンマーの


『神流川』




もう一つはお隣栃木県の



『大芦川』



※どちらも基本的に上流です(^^;)




やっぱりグンマーと栃木は永遠のライバルなんでしょうか?笑



まぁどちらが一番かなんていう話は置いといて・・・

※川はその日によって環境がかわりますからねぇ(^^;)



今回は栃木県の大芦川に行ってみたいと思います☆


大芦川と言ったら、我が家もお気に入りのキャンプ場の


『出会いの森総合公園オートキャンプ場』



が隣接している川ですね☆


ただ、R'sパパが行こうと思っている場所は、


この出会いの森地点のかなり上流になります(*^_^*)


すごく透明度の高い清流らしいので、


とっても楽しみです☆


子供が小さいのでトイレ等の問題を今考え中ですが(^^;)


あ、そういえば♪


我が家から高速を使えば1時間半のところに


新潟県の景勝地


鱒どまりという


きれいな川もあるようです☆


昨年いこうと思って行けなかったので、


こちらもそのうちアタックしたいですねぇ~(o^^o)




さて、川遊びに限らず水遊びですが・・


やっぱり色々と注意が必要ですね。


まずは・・・


【リスク回避】

ライフジャケット装着は必須だと思っています。

すっぽ抜け対策で股下で留めることができるものが良いですね(o^^o)


ショップ限定企画 超ドドンパ祭に上乗せでポイントUP↑エントリー&楽天ツールバーで検索&お買...








ウォーターシューズも必須です。

水の中に何が落ちているかわかりません。

もしガラスを踏んでしまったら・・・

指先を岩にぶつけて切ってしまったら・・・

岩に乗って滑って頭を打ってしまったら・・・

一大事ですよね。



送料無料/2015年春夏新★イフミー/キッズ シューズ サンダル【送料無料】イフミー IFME キッズ...








我が家はまだ持っていないのですが、


これがあると『もしもの時』に役立ちそうなので、近いうち買いたいと思っています。



【平日14時までのご注文で即日発送】水上で浮力のあるロープと、ケースのセットスローロープ15M...







あらゆるリスクを考えること、考えすぎて損はないと思ってます(o^^o)




次は・・・

【虫対策】



水辺にはブヨや蚊がいますよね(^^;)

虫除けスプレーは小まめにしたいところです☆

我が家はこれ使ってます☆


★使用期限 2018年1月までOK★送料無料(3000円以内は定形外郵便でのお届け) 【 パーフェク...







上記【リスク回避】でも言えることですが、肌を出さないラッシュガードも有効ですよね(o^^o)



サーフブランド・タウカンのUVブロック機能付き男児子ども用水着【送料無料】【あす楽】キッズ...







次は・・・


【体温調節】

ずっと水に浸かっていると体温が下がります。

せっかく楽しかった思い出も、次の日に風邪を引いてしまったら台無しですよね(^^;)

小まめに休憩をとって、水から上がったらタオルでちゃんと拭いて、身体を温めようと思います。





次は・・・


【飲酒】

お酒を飲むと判断が鈍ります・・・(^^;)

R'sパパは過去に恐ろしい経験をしているので、

本格的な水遊びをするときは飲酒しないと決めました!

足が着く浅瀬のみの川では少し飲むかもですが、

それでも少量です。

お酒をたくさん摂取すると足が吊りやすくなり、泳げなくなるようです。

・・・・・もともと泳げないんですけどね(T_T)

私が飲酒するときはR'sママが飲まないと決めてます☆


この辺は皆さんしっかりと気をつけたいところですよね。



さて、今回R'sパパが特に気をつけたいなぁと思ったのが、


【環境への配慮】


です。


これは当たり前のことですが、


持っていった物や出したゴミはしっかりと持ち帰るということ。


更には落ちているゴミは自分の物でなくても持ち帰ると言うこと。


キレイな清流で遊ばせてもらって、


汚して帰るなんてことは絶対あってはなりませんよね。


キレイな清流には地域住民の努力が必ずあります。


観光客や遊びにくる人で地域は潤いますが、


地域住民が頑張って守っている清流を汚されてしまっては来ない方が良いと思われてしまいます。


ゴミだけではなくて、交通(路駐)なども気をつけたいですね。


自分達だけ楽しいければ・・・


そんな考えではアウトドアはやっちゃいけないですよね(>_<)


楽しく遊ばせてもらった環境への感謝を忘れないようにしたいです。



では~



本日の締めの一言。。。





日本のキレイな山、海、川、湖・・・自然。






『みんなの物だけど、守っているのは地元の人』






感謝の気持ちを持って使い、きた時よりキレイにを厳守したいですね☆




ちゃんちゃん♪



ランキングに参加しています。
*2つ*ポチって応援頂けると嬉しいです(*^-^*)

 











あなたにおススメの記事
関連記事