2018年夏のキャンプを画像で振り返る~♪

R’sパパ

2018年11月30日 12:08

どもっ♪

いやぁ~もう11月も最終日ですねぇ~((+_+))

1年って本当にあっという間。

キャンプに没頭していた時期が遠い昔のよう・・・

でも、その記憶はやっぱり楽しかった思い出として子供たちにも、私たちにも心の中で残っています(^^)

R1がサッカーを始めてからはキャンプの機会も減り、

土・日は毎週サッカー・・・

私もコーチを一緒にやっていて、

朝も早く、遠征も多い・・・正直、平日より休日の方が疲れたりします(;'∀')

でも、子供たちはサッカーを通して、本当に色々なことを学んでいると思います。

正直、なんだっていいんです。

サッカーでも野球でもバスケでもテニスでもゴルフでも・・・もちろんキャンプでも。

楽しむこと、頑張ること、仲間を作ること、人に感謝すること、物に感謝すること、勝負へのこだわり、自分で考える力を伸ばすこと、逆境の時の取り組み・・・

学ぶことは多種多様。

でもそれって何かしらの活動に参加したり、アクションを起こすから学ぶことが多いわけで。

子供にその機会を作れる親がもっともっと増えてくれたらいいなぁと日々思うわけです。

「お茶当番?めんどくさい」「え~?配車当番もあるの?」「土日くらいゆっくりしたいよ」「週に2~3回も送り迎えなんて無理~」「キャンプ?準備と後片付け面倒くさい~」「平日は仕事頑張ってるんだから、休日は大人の時間優先!」「何か始めちゃったらどこも行けないじゃん~」

んー。。。これってどうなんだろう。。。

金銭面、勤務時間、家族事情・・・やらせてあげたくてもできない状況はどうしようもない。

でも、時間にも金銭面にも多少の余裕があるなら・・・

今しかない子供の時間・・・子供が興味持ったことに力を捧げて欲しいなぁと思ってしまいます。

子供にいろいろなチャンスを作ること、決して過保護ではありませんよね。

保護者会会長、保育協議会役員、少年サッカーコーチ。

子供に関わることが多いR'sパパの独り言です。



さて、ファミキャンブログでしたよね(笑)

年1回になってしまったファミキャン・・・

でも初めての3泊4日で、思いっっっっっっっっきり!!楽しんできましたぁ~(^^♪

写真が多いので説明なしの画像づらぁ~っとスタイルで(;'∀')


どうぞ!

『2018年夏のキャンプを画像で振り返る~♪』


.


































































































『行った場所と食べた物』

1日目
清津峡→こめ太郎→舞子高原オートキャンプ場
昼:こめ太郎
夜:バーベキュー

2日目
毛渡沢→スーパー→舞子高原オートキャンプ場
朝:パン他
昼:そうめん
おやつ:噴水すいかポンチ、カジカのからあげ
夜:夏野菜無水カレー

3日目
鱒どまり→スーパー→舞子高原オートキャンプ場
朝:ホットケーキ、スイカ
昼:カップラーメン
夜:夏野菜パスタ、スイカ

4日目
川場田園プラザ→近所の居酒屋
朝:菓子パン
昼:川場田園プラザ
夜:居酒屋(ファミリールーム)

ものすごいゲリラ豪雨に降られたけど、水はけがすっごい良いキャンプ場で助かりました!ブヨもたくさんいて大変だったけど、ホテルのお風呂は気持ち良いし、夜景も星空も最高のキャンプ場でした(^_-)-☆
流星群は家族みんな観れたし、川遊びでは飛び込みもたくさんしたし、取ったカジカはカラアゲにして食べたりと本当に楽しかった!久しぶりの焚火もよかったなぁ~( *´艸`)
回数が減ってしまったからこそ、その1回を思いっきり楽しめたキャンプでした(^^)

次は・・・また来年の夏かな・・・

またそれまで・・・ばいばーい♪









では~



本日の締めの一言。。。





そんなに長くないんですよね・・・









『子供が子供の時間』







だからこそ、今、その時を大切に。





ちゃんちゃん!(^^)!



ランキングに参加しています。
*2つ*ポチって応援頂けると嬉しいです(*^-^*)

 













あなたにおススメの記事
関連記事