バージョンアップ!!196のウッドテーブル

R’sパパ

2015年06月08日 12:40

こんにちわ(o^^o)

昨日はサッカーの試合で満身創痍な月曜日を迎えているR'sパパです。

全身筋肉痛。。。

しかも右足を捻挫してしまっている状態です。

でも。。。昨日は3-1で勝利を収めたので嬉しいです(^^)

リーグ戦は3戦1勝2敗。

あと7試合あるのでまだまだこれからなので頑張って上位に組み込みたいと思います。



さて、本題の

『バージョンアップ!!196のウッドテーブル』

に移ろうと思います。



.
以前、モニター商品としてレポさせて頂いた、

196さんのウッドテーブル KUROSON325。

その時の記事はこちら→196のウッドテーブル/KUROSON325




いろんな方の意見を聞き入れて、


バージョンアップしてリリースされるようです!!


キャンパーの意見をすぐに取り入れる融通の良さはさすがですよね(o^^o)


バージョンアップしたウッドテーブルはこちら!!


『KUROSON370』







※投稿時現在はまだ商品ページができていないようなので、後日リンク及び詳細を載せたいと思います(^^;)
→投稿した日に商品ページできてました(笑)

KUROSON370

【商品詳細】
細部にまでこだわったロースタイルキャンプ用土佐ひのきの折りたたみウッドテーブルです。
【商品仕様】
■サイズ 幅99cm x 奥行55cm x 高さ37.5cm
■重さ 約4,700g
■素材 土佐ひのき、ウォールナット、ステンレス
【備考】
※ウッドテーブルKUROSON370のお手入れ方法※
使っていくうちに汚れやキズが目立つようになります。気になる方は紙やすりをかけて汚れを落としてください。そのあと、天然の植物オイル(アマニ油・天然のオリーブオイル・くるみ油など)をしっかりと塗り込んでください、商品を長くご利用いただくことが出来ます。土佐ひのきの材質感を残すため、無垢塗装にしてあります。


HPから購入可能ですよ♪




今回もモニター商品として提供して頂いたので、


しっかりレポさせて頂きますよぉ~!(^^)!

あ、ちなみに前のは改良点が見つかり、送り返してますので頂戴って言わないでくださいね(笑)



行きます!!








ひのきの肌触りは本当にいいですねぇ☆








今回主にバージョンアップしたのはサイズ!!


まだ詳細出ていないので実寸してみました。



横方向サイズは99cm









縦方向はサイズは55cm











テーブルの足を広げて立てます。



の前に・・・



ここにも改良点がありました。













脚を広げやすいように木に凹みをつけてあります。


この気配りが嬉しいですね♪







さぁ両脚を広げて・・・










あ、サイズがでかくなったことでパイプ部分の強度確保にも工夫がみられます。














強度が必要とされる脚の接地面は脚側にもクルミを使用するようになったようです。










さぁテーブルを立てて・・・









テーブルの組み立て高さは37.5cm












横99cm×縦55cm×高さ37.5cm・・・


これは・・・もしかして・・・


全部足すと・・・191.5cm


お!おしい!!196とかけてるのかと思いました(笑)


あ、196さんくだらないこと書いてごめんなさい(笑)









今回のKUROSON370は地面に接する足に水分を吸収しにくいクルミを使用したそうです。







ちょっとした工夫ですが、


地面に接する足は一番汚れるので、有り難い工夫ですよね☆


クルミの色味でヨゴレも目立ちにくそうです。









さぁサイズ感の実験です。


家族4人分のチェアを並べるとこんな感じ。













家族4人分のテーブルウェアを並べるとこんな感じ。















うーんグッドサイズです\(^_^)/



ファミキャンにもってこいなサイズ感ですね☆



でも我が家は5人家族なんだよ~!!とか、



鍋を近くに置きたいわよねぇ~!!とか・・・



そんな時は高さ37.5cmでお気付きの方もいるかと思いますが・・・



じゃーん!!








ユニフレームの焚き火テーブルがジャストフィットです(o^^o)



高さ、幅・・・両方とも完璧ですね\(^_^)/






ユニフレーム 焚火テーブル [ バーベキュー テーブル | アウトドア キャンプ用品 テーブル ]ユ...















テーブル幅が広がったことで4人分のシェラカップも簡単に掛けられるようになりました♪














これからの時期はこんな使い方もよさそうですね!!







足元に蚊ってきますもんね(^^;)









ひのきの色味がとっても良くて、おちつく肌触りなひのき・・・










無垢仕上げ・・・









うーん・・・このままだと結構ヨゴレが着いてしまうんですよね。



そんなわけで簡単にコーティングしました☆



オリーブオイルで(o^^o)







オリーブオイルをたらして、うすく塗っていきます☆








これだけでも色味が変わっちゃいますねぇ~(>_<)








左側がオリーブオイルコーティング。右側は無垢。









長く使うためにたまにコーティングしながら使っていこうと思います!(^^)!




こんな感じのKUROSON370のレポでしたぁ~(o^^o)



196の店長さんのブログでは面白い試作品も登場していて、196商品の情報をいち早くゲットできますよ☆要チェックですね\(^_^)/





では~



本日の締めの一言。。。





良い商品作りをしている企業って絶対やっていることがありますよね






『消費者の意見を形に(o^^o)』





今後も196さんの商品が楽しみです!(^^)!




ちゃんちゃん♪



ランキングに参加しています。
*2つ*ポチって応援頂けると嬉しいです(*^-^*)

 












あなたにおススメの記事
関連記事