汚れたウッドテーブルのメンテナンス♪♪♪

R’sパパ

2015年12月15日 12:08

こんにちは♪

最新のキャンプ事情に疎いR’sパパ・・・

スノピが値上げするんですね( ;∀;)

もともと手が出なかったスノピ・・・さらに遠い存在になっちゃうんですか(;O;)

ほかのメーカーも値上げするとかしないとか・・・

うーん・・・自然の中で遊ぶキャンプの敷居が上がるのはなんだか寂しいなぁ・・・

リーズナブルに遊べて、いろんな体験ができるのがキャンプなのに。

まぁR’sパパはこれからもお小遣いでやりくりできる範囲で自分好みの道具を探して楽しんでいこうと思います(^^)


さて・・・

決して安くないキャンプ道具。

長く使うためにしっかりメンテナンスしなくちゃですよね☆彡

ってわけで・・・

『汚れたウッドテーブルのメンテナンス♪』

です(^^♪



.

土曜日に簡易記事を上げたとおり、


ウッドテーブル『KUROSON370/196』のメンテナンスをしました♪









行程は196さんのブログと同じですが・・・


備忘録で・・・(^_-)-☆



まずはこの汚れ&傷を・・・








180番の紙やすりで擦ります(^^







けっこうすぐキレイになりました(^^)








これは鍋を置いてしまった後ですかねぇ~(+o+)








これも紙やすりできれいに♪








180番の後は400番で滑らかに(*'ω'*)



目立つ汚れを何ヵ所か擦って・・・



擦った場所は新しい木なので白いですねぇ~(;^ω^)








固く絞ったタオルで削った木を拭き取って・・・




仕上げは蜜蝋ワックス♪








【木工用メンテナンス】木工用みつろうクリーム200g 【蜜蝋ワックス】 /







満遍なく塗って・・・余分なワックスは乾いたタオルで拭き取ります☆彡



これを2回(^^)



で、完成♪








うーん・・・白い所が少し目立ちますが、これはそのうち気にならなくなるはず・・・



それよりも問題は・・・



これ・・・(;´・ω・)








このシミが強くて・・・紙やすりで擦っても取れないのであきらめました(-ω-;)



木にけっこうシミちゃってるのかなぁ・・・



まぁこれは味?としてとっておきましょう(笑)



キレイになって潤いを取り戻したヒノキ☆








これからも大切に使っていきたいです!(^^)!




では~



本日の締めの一言。。。





定期的にメンテナンスして愛着ある自分だけのテーブルに育てようと思います(*'ω'*)







『思い出と共に(^_-)-☆』





道具についた傷で思い出す思い出も素敵ですよね♪



ちゃんちゃん☆



ランキングに参加しています。
*2つ*ポチって応援頂けると嬉しいです(*^-^*)

 









あなたにおススメの記事
関連記事