焚き火のマナーについて。。。

R’sパパ

2015年05月12日 12:08

こんにちわ(*^_^*)

台風が近づいてますね(>_<)

突風などに気をつけましょうね!!



さて、今回はマナーのお話し。

『焚き火のマナーについて。。。』

です。



.
焚き火って楽しいですよね☆


見ているだけでも癒やされますし、


調理としても活用できますし、


寒い夜には暖房としても♪


子供もマシュマロやソーセージをクルクルしたり・・・


好きな人もとっても多いと思います☆


中には焚き火のためにキャンプしてるって言う人もいそうですよね☆


で・・・


その焚き火なんですけど・・・


いろいろなマナーがあると思いますが・・・


今回R’sパパが気になったは・・・


何時までやりますか?ってことです。


先日新治ファミリーランドの記事を書きましたが、


我が家は23時頃まで焚き火をやっていました。


もちろん声は抑えて。


隣りサイトは22時半頃に切り上げましたかね・・・


キャンプ場自体は空いていてとても静かでした。


で、思ったんですよね。


焚き火の音って結構バチバチ響くかな・・・って。


あと自分達は声を抑えているつもりでも、


お酒も飲んでるのでその感覚も鈍りますし、


静かなキャンプ場での小声って意外に他の人に聞こえてるのかな・・・って。


R’sパパ自身はあまり他の騒がしさとか、


子供がサイトに入ってきたぁ~とか、


テントから聞こえるイビキとか・・・


あーんま気にしないタイプです。


でも自分が気にしないからといって、他が気にしないとは限りません。


今回の23時頃までの焚き火。


もっと早く切り上げた方がよかったのかなぁ~とか、


隣りサイトに合わせて、切り上げた方がよかったかなぁ~とか、


そんなことを後から考えてました(>_<)


もっと言えば、翌日の5時半頃の焚き火も。


静かにぼぉーっと炎を眺めていたとしても、


焚き火の音って響くのかなぁ~って。。。


R’sパパ自身は全然気にならないですが、


今回はとっても静かなキャンプ場だったので、焚き火をしながら『迷惑かな?』と気になりました。


夜間、早朝の活動・・・


どういったマナーに気をつけるべきか?


改めて考えてみようと思ってます。


我が家はこうしてるよぉ~!!とか、


それはダメでしょ!!とかあれば、


教えて頂けたら嬉しいです。





では~



本日の締めの一言。。。





ブログ公開しているので、間違ったマナーや認識は直して、






『あれはいいんだ!!』





って思われないようにしないとですよね。





ちゃんちゃん♪



ランキングに参加しています。
*2つ*ポチって応援頂けると嬉しいです(*^-^*)

 













あなたにおススメの記事
関連記事