2013年02月07日
ウェザーマスター2ルームハウス II ー使用前レポー
こんにちは(*^O^*)
昨日の夜!!日本代表のサッカーを見ていたら・・・
『ピンポーン』
つ、ついに着ました!!
エクストリームホイールクーラーやRVボックスと同等クラスの大きい荷物!!

その正体はもちろん!!
昨日の夜!!日本代表のサッカーを見ていたら・・・
『ピンポーン』
つ、ついに着ました!!
エクストリームホイールクーラーやRVボックスと同等クラスの大きい荷物!!
その正体はもちろん!!
『ウェザーマスター2ルームハウス II』

コールマン公式ホームページによる商品説明はこちらです。
採光と通気性に優れた
スカイビューベンチレーション搭載の2ルームハウス
■高い通気性を誇るルーフトップベンチレーション&開放感抜群のクリアルーフフライ採用
■インナーテントは簡単に設営/撤収可能な吊り下げ式
■側面からも、自由に出入りしやすいドアを装備
■キャノピーのたわみを取り、開放感抜群のハイビューシステム
●耐水圧:約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員:4~5人用
●使用時サイズ:約300×220×180(h)cm(インナーテント)
●収納時サイズ:約φ32×85cm
●重量:本体/約13.2kg ポール/約7kg 付属品/約1.9kg
●材質:フライ/210Dポリエステルオックス(UVPRO、PU防水、シームシール) インナー/68Dポリエステルタフタ フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水)+PVC ポール/(インナー・スクリーン)アルミ合金 約φ16mm (フロント)アルミ合金 約φ14.5mm (リッジ)アルミ合金 約φ10mm (キャノピー)スチール 約φ19mm×2、長さ180cm
●仕様:キャノピー、メッシュドア、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、メッシュポケット
●付属品:ルーフフライ、キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
オンラインでの正規通販はこちら↓↓
Coleman Online Shop
購入レポはこちら↓↓
ついにテント購入!!
それでは続きです!!
先程の大きなダンボールを開けると・・・また箱です(笑)

箱の側面に貼られたステッカーです。これを見た瞬間ゾクゾクしました(*^O^*)

そしてついにご対面!!

会いたかった(T_T)笑
それにしても・・・でかい!!そして重いです!!(^_^;)

早速開けてみようと思います!!
留め具がしてあります。

留め具を外してチャックを開けると・・・

きれいな幕帯ロールが現れました!!
>
このロールを広げて見ると・・・
インナーテント、ルーフフライ、ポール袋、ペグ袋が現れます!!
このペグ袋の中身は・・・

ペグ25本、ロープ9本、ハンマーです。

ポール袋の中身も出して並べてみました。
非常に大きいので我が家の狭い部屋ではここまでが限界です(^_^;)

この続きは実際に使用した後にレポできたらと思います。
今回はとりあえずオークション購入と言うことで、検品も兼ねて軽くのご紹介でした。
物足りない方が多いと思いますので、コールマンホームページより借りてきました(^_^;)







さて、一刻も早くしたい試し張りですが・・・
R'sママ曰く、
『暖かくなってきたらね』
とのことですので・・・(T_T)
説明書をよーく読んで、またコールマンの動画をみて、
設営の手順を想像したいと思います!!
あ、ユーザーの皆さんに質問です!!
この2ルームは1人で設営可能なのでしょうか?(^_^;)
説明書にはもちろん2人でと書かれているのですが、
R'sママには子供をみていてもらおうと思っているので・・・・・
あと、テント張りはケンカが多いとよく聞くので・・・(^_^;)
何か良い方法があったら教えて下さい!!
そして、太田市近郊の皆さん!!
試し張りに最適な場所を教えて下さい(^_^;)
自分としては足利市の松田川ダムのオートキャンプ場・・・ではなく、
湖畔キャンプ場が低価格でデイキャンプもできてゆっくりできるのではないかなぁと思っているのですが、
どうなんでしょう?(>_<)
あぁ早く張りたい!!
早く眺めたい!!
早く泊まりたい(>_<)笑
この欲求は張る(春)までは満たされないですね(T_T)

コールマン公式ホームページによる商品説明はこちらです。
採光と通気性に優れた
スカイビューベンチレーション搭載の2ルームハウス
■高い通気性を誇るルーフトップベンチレーション&開放感抜群のクリアルーフフライ採用
■インナーテントは簡単に設営/撤収可能な吊り下げ式
■側面からも、自由に出入りしやすいドアを装備
■キャノピーのたわみを取り、開放感抜群のハイビューシステム
●耐水圧:約3,000mm(フロア:約10,000mm)
●定員:4~5人用
●使用時サイズ:約300×220×180(h)cm(インナーテント)
●収納時サイズ:約φ32×85cm
●重量:本体/約13.2kg ポール/約7kg 付属品/約1.9kg
●材質:フライ/210Dポリエステルオックス(UVPRO、PU防水、シームシール) インナー/68Dポリエステルタフタ フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水)+PVC ポール/(インナー・スクリーン)アルミ合金 約φ16mm (フロント)アルミ合金 約φ14.5mm (リッジ)アルミ合金 約φ10mm (キャノピー)スチール 約φ19mm×2、長さ180cm
●仕様:キャノピー、メッシュドア、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、メッシュポケット
●付属品:ルーフフライ、キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
オンラインでの正規通販はこちら↓↓
Coleman Online Shop
購入レポはこちら↓↓
ついにテント購入!!
それでは続きです!!
先程の大きなダンボールを開けると・・・また箱です(笑)
箱の側面に貼られたステッカーです。これを見た瞬間ゾクゾクしました(*^O^*)
そしてついにご対面!!
会いたかった(T_T)笑
それにしても・・・でかい!!そして重いです!!(^_^;)
早速開けてみようと思います!!
留め具がしてあります。
留め具を外してチャックを開けると・・・
きれいな幕帯ロールが現れました!!
>
このロールを広げて見ると・・・
インナーテント、ルーフフライ、ポール袋、ペグ袋が現れます!!
このペグ袋の中身は・・・
ペグ25本、ロープ9本、ハンマーです。
ポール袋の中身も出して並べてみました。
非常に大きいので我が家の狭い部屋ではここまでが限界です(^_^;)
この続きは実際に使用した後にレポできたらと思います。
今回はとりあえずオークション購入と言うことで、検品も兼ねて軽くのご紹介でした。
物足りない方が多いと思いますので、コールマンホームページより借りてきました(^_^;)







さて、一刻も早くしたい試し張りですが・・・
R'sママ曰く、
『暖かくなってきたらね』
とのことですので・・・(T_T)
説明書をよーく読んで、またコールマンの動画をみて、
設営の手順を想像したいと思います!!
あ、ユーザーの皆さんに質問です!!
この2ルームは1人で設営可能なのでしょうか?(^_^;)
説明書にはもちろん2人でと書かれているのですが、
R'sママには子供をみていてもらおうと思っているので・・・・・
あと、テント張りはケンカが多いとよく聞くので・・・(^_^;)
何か良い方法があったら教えて下さい!!
そして、太田市近郊の皆さん!!
試し張りに最適な場所を教えて下さい(^_^;)
自分としては足利市の松田川ダムのオートキャンプ場・・・ではなく、
湖畔キャンプ場が低価格でデイキャンプもできてゆっくりできるのではないかなぁと思っているのですが、
どうなんでしょう?(>_<)
あぁ早く張りたい!!
早く眺めたい!!
早く泊まりたい(>_<)笑
この欲求は張る(春)までは満たされないですね(T_T)
ランキングに参加しています。
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)
@rpapa_sotoasobi
Posted by R’sパパ at 12:08
│●テント
この記事へのコメント
こんにちは(´∀`)
我が家の2ルームテントはランドロックですが
基本2人で建ててます。
ある程度手伝ったら後は旦那さんにお任せです(笑)
(その方が効率がいいので(^^ゞ)
初張り。楽しみですね♪
あっ。人にもよりますがケンカしますよ(笑)
理由としては
★場所決め ★設営方法 ★設営時間
などですかね(;´∀`)
我が家の2ルームテントはランドロックですが
基本2人で建ててます。
ある程度手伝ったら後は旦那さんにお任せです(笑)
(その方が効率がいいので(^^ゞ)
初張り。楽しみですね♪
あっ。人にもよりますがケンカしますよ(笑)
理由としては
★場所決め ★設営方法 ★設営時間
などですかね(;´∀`)
Posted by みぃちゃん。
at 2013年02月07日 12:36

こんにちは
すごい!!!テント買いましたね~
雨が降ろうが 槍が降ろうが
すべてテント内で出来ますね(笑)
スカートもついて
冬でもOKな4シーズンテント
いいな~
あったかいテントだよって
奥さんを誘うってのは
いかがでしょうか?
調べてみたら
コクーンとかランドロックとか
一人で建てられるみたいですね~
ウェザーマスターブリーズドームと
3ポールタープ持ってますが、
一応一人で建てます。
キーは先にペグダウンして
幕が逃げなく事でしょうか(笑)
すごい!!!テント買いましたね~
雨が降ろうが 槍が降ろうが
すべてテント内で出来ますね(笑)
スカートもついて
冬でもOKな4シーズンテント
いいな~
あったかいテントだよって
奥さんを誘うってのは
いかがでしょうか?
調べてみたら
コクーンとかランドロックとか
一人で建てられるみたいですね~
ウェザーマスターブリーズドームと
3ポールタープ持ってますが、
一応一人で建てます。
キーは先にペグダウンして
幕が逃げなく事でしょうか(笑)
Posted by そとあそび
at 2013年02月07日 18:36

はじめまして
太田在住 COC会員のぷにゃぷにゃと 申します
松田の湖畔キャンプ場は 区画が狭いので やはり オートキャンプ場の方が良いと思います 広いし
お子さんも まだ手が掛かりそうですし 遊び場が オートキャンプ場の方が近いのでお薦めですよ
金山キャンプ場でしたら 市民は 無料だったと思いますので 問い合わせしてみるのも良いかも
G.Wは BBQの方々で いっぱいになるので 来月あたりでも
初張り 楽しみですね~ ちなみに我が家は ウエザーマスターブリーズドーム 今年で 6年目になります(^^;)
太田在住 COC会員のぷにゃぷにゃと 申します
松田の湖畔キャンプ場は 区画が狭いので やはり オートキャンプ場の方が良いと思います 広いし
お子さんも まだ手が掛かりそうですし 遊び場が オートキャンプ場の方が近いのでお薦めですよ
金山キャンプ場でしたら 市民は 無料だったと思いますので 問い合わせしてみるのも良いかも
G.Wは BBQの方々で いっぱいになるので 来月あたりでも
初張り 楽しみですね~ ちなみに我が家は ウエザーマスターブリーズドーム 今年で 6年目になります(^^;)
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年02月08日 04:07
ついに、届きましたね~。
おめでとうございます。
初張りまで、イメージトレーニングの毎日
になりそうでは(笑)。
おめでとうございます。
初張りまで、イメージトレーニングの毎日
になりそうでは(笑)。
Posted by キャンピング パパ at 2013年02月08日 08:42
みぃちゃん。さん
こんにちは☆
ランドロック\(^_^)/
羨ましいですね☆
設営はやっぱりケンカになるのですねぇ(^^;)うちもなりそうな気がします。。。笑
初張り、なんとか工夫して無事に建てられるように頑張ります♪
こんにちは☆
ランドロック\(^_^)/
羨ましいですね☆
設営はやっぱりケンカになるのですねぇ(^^;)うちもなりそうな気がします。。。笑
初張り、なんとか工夫して無事に建てられるように頑張ります♪
Posted by R’sパパ
at 2013年02月08日 11:48

そとあそびさん
こんにちは♪
いやぁそんなすごいテントなんですか?(^_^;)
よくわからず、外見と値段的な安心感で買ってしましました(>_<)本当はちゃんと機能面まで把握して買わなくちゃですよね(T_T)
このテントよりでかいコクーンやランドロックでも1人で設営できるんですね。。。でも構造がやはり多少違うのでしょうか・・・
そとあそびさんも1人でテントを建てられるんですね☆すごいです!!
自分も試行錯誤して1人でできるように頑張ります!!
こんにちは♪
いやぁそんなすごいテントなんですか?(^_^;)
よくわからず、外見と値段的な安心感で買ってしましました(>_<)本当はちゃんと機能面まで把握して買わなくちゃですよね(T_T)
このテントよりでかいコクーンやランドロックでも1人で設営できるんですね。。。でも構造がやはり多少違うのでしょうか・・・
そとあそびさんも1人でテントを建てられるんですね☆すごいです!!
自分も試行錯誤して1人でできるように頑張ります!!
Posted by R’sパパ
at 2013年02月08日 11:53

ぷにゃぷにゃさん
こんにちは!!
同じ太田在住でCOC会員。。。勝手に親近感わいてます\(^_^)/
湖畔キャンプ場は狭いのですね。情報ありがとうございます☆
オートキャンプ場、金山キャンプ場をあたってみます♪
こんにちは!!
同じ太田在住でCOC会員。。。勝手に親近感わいてます\(^_^)/
湖畔キャンプ場は狭いのですね。情報ありがとうございます☆
オートキャンプ場、金山キャンプ場をあたってみます♪
Posted by R’sパパ
at 2013年02月08日 11:57

キャンピング パパ さん
ついに届いちゃいました\(^_^)/
もう本当に毎日妄想中です(笑)
サイトのレイアウトとかも色々考えちゃいます(^^;)
ついに届いちゃいました\(^_^)/
もう本当に毎日妄想中です(笑)
サイトのレイアウトとかも色々考えちゃいます(^^;)
Posted by R’sパパ
at 2013年02月08日 11:59

こんにちは!
ついに着ましたねぇ~♪
2ルームのひとり張りですか・・・。
我が家は、基本夫婦で設営するので・・・どうでしょう?
他の方が言われてるようにポールをピンに刺してペグダウンすれば、出来ると思いますが・・・。
テントの位置の微調整がしたい時に、ペグダウンしていると、立ち上げた後に、動かせないからねぇ(^_^;)
最初は、立ち上げの所だけ、奥様に手伝ってもらって・・・慣れたら1人で張ってみる!!
って言うのはどうでしょう?
我が家はね、「今回は早くなったよねぇ♪」
って、設営時間の短縮を楽しんだりしてました(笑)
なにはともあれ、楽しみですねぇ~ヾ(o´∀`o)ノ
ついに着ましたねぇ~♪
2ルームのひとり張りですか・・・。
我が家は、基本夫婦で設営するので・・・どうでしょう?
他の方が言われてるようにポールをピンに刺してペグダウンすれば、出来ると思いますが・・・。
テントの位置の微調整がしたい時に、ペグダウンしていると、立ち上げた後に、動かせないからねぇ(^_^;)
最初は、立ち上げの所だけ、奥様に手伝ってもらって・・・慣れたら1人で張ってみる!!
って言うのはどうでしょう?
我が家はね、「今回は早くなったよねぇ♪」
って、設営時間の短縮を楽しんだりしてました(笑)
なにはともあれ、楽しみですねぇ~ヾ(o´∀`o)ノ
Posted by koma & M at 2013年02月08日 17:31
koma & Mさん
こんにちは(^-^)
なるほど・・・テント設営も含めて共に楽しむことも大切ですよね星
R'sママにも若干手伝ってもらえるように頼んでみます♪
ありがとうございました(^O^)
こんにちは(^-^)
なるほど・・・テント設営も含めて共に楽しむことも大切ですよね星
R'sママにも若干手伝ってもらえるように頼んでみます♪
ありがとうございました(^O^)
Posted by R’sパパ
at 2013年02月09日 14:52

こんにちは〜
おめでとうございます!
早く張りたいその気持ち
すごくよくわかります(笑)
友人も1人で張ってますので
1人でいけると思いますよ〜
!
おめでとうございます!
早く張りたいその気持ち
すごくよくわかります(笑)
友人も1人で張ってますので
1人でいけると思いますよ〜
!
Posted by cocomax
at 2013年02月10日 11:03

そうそう 共同作業です(^O^)
結婚生活や子育てと同じく 初めは手探り状態ですが 紆余曲折が有って 良しとなりますので 楽しみながらやってくださいね~
3月の新作展示会では スタッフが疑問や設置のこつなどを 直接質問ができますよ 行けるのであればの話しですが(^。^;)
結婚生活や子育てと同じく 初めは手探り状態ですが 紆余曲折が有って 良しとなりますので 楽しみながらやってくださいね~
3月の新作展示会では スタッフが疑問や設置のこつなどを 直接質問ができますよ 行けるのであればの話しですが(^。^;)
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年02月10日 14:47
cocomaxさん
こんにちは(^-^)
ありがとうございます!!コクーンも捨てがたかったのですが、とても安く購入できたので2ルームハウスにしました(*゚▽゚*)
一人でも張れるのですね!!嫁さんが無理そうだったら一人で頑張ってみます(>_<)
こんにちは(^-^)
ありがとうございます!!コクーンも捨てがたかったのですが、とても安く購入できたので2ルームハウスにしました(*゚▽゚*)
一人でも張れるのですね!!嫁さんが無理そうだったら一人で頑張ってみます(>_<)
Posted by R’sパパ
at 2013年02月11日 12:37

ぷにゃぷにゃさん
こんにちは☆
そうですねぇ!!嫁さんが設営も楽しんでやってくれるようになれば、キャンプももっと楽しくなりそうですね(^-^)
3月に展示会があるのですね!!知らなかったです(>_<)せっかくCOC会員になったのだから、ちゃんと情報チェックしなくちゃですよね(^_^;)
こんにちは☆
そうですねぇ!!嫁さんが設営も楽しんでやってくれるようになれば、キャンプももっと楽しくなりそうですね(^-^)
3月に展示会があるのですね!!知らなかったです(>_<)せっかくCOC会員になったのだから、ちゃんと情報チェックしなくちゃですよね(^_^;)
Posted by R’sパパ
at 2013年02月11日 12:56

毎回、楽しく読ませてもらっています☆
テントの購入おめでとうございます!
ほんと、楽しみですよねぇ~
自分は一人でもできるドームテントしか持っていないのでアドバイスができないのですが、
試し張りをするのであれば、やはり他のかたもおっしゃっているとおり、「金山のキャンプ場」が最適だと思いますよ♪
太田市民は無料で利用できるし。(いいともおじさんがいます 謎)
しかし、金山のキャンプ場は立地があまりよくなく、駐車場からテントサイトまで急な登り坂があります(><)
いいともおじさんから、リヤカーを借りて急な坂を押して上がるんですが、ホント大変です。
でも、近くて無料なのでちょくちょく利用させてもらっています♪
ご参考になれば幸いです(^_^;)
テントの購入おめでとうございます!
ほんと、楽しみですよねぇ~
自分は一人でもできるドームテントしか持っていないのでアドバイスができないのですが、
試し張りをするのであれば、やはり他のかたもおっしゃっているとおり、「金山のキャンプ場」が最適だと思いますよ♪
太田市民は無料で利用できるし。(いいともおじさんがいます 謎)
しかし、金山のキャンプ場は立地があまりよくなく、駐車場からテントサイトまで急な登り坂があります(><)
いいともおじさんから、リヤカーを借りて急な坂を押して上がるんですが、ホント大変です。
でも、近くて無料なのでちょくちょく利用させてもらっています♪
ご参考になれば幸いです(^_^;)
Posted by haseT at 2013年02月12日 16:38
金山キャンプ場は 第一キャンプサイトと 第二キャンプサイトが有って 計40張り
第一が平地 第二が山の上だったと思います
第二の方は 道具運びがたいへんですが
一番上のサイトからの景色はお薦めです(^O^)
入場料も無ので 下見するのもあり(^_^)v
場所も 解りづらい所に有るので カーナビを利用した方が 良いかも
受け付けの おじさんかおばさんに 「下見に来ました~」と 一言どうぞ
第一が平地 第二が山の上だったと思います
第二の方は 道具運びがたいへんですが
一番上のサイトからの景色はお薦めです(^O^)
入場料も無ので 下見するのもあり(^_^)v
場所も 解りづらい所に有るので カーナビを利用した方が 良いかも
受け付けの おじさんかおばさんに 「下見に来ました~」と 一言どうぞ
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年02月12日 18:24
追伸です
G.Wあけ以降は 比較的平地なサイトは
すぐに いっぱいになると おじさんが言ってました
近くには 車で5分以内に福島病院が有りますよ 太田病院も近くなったので いざという時には 安心です
松田川だと 厚生病院が最寄りかと
G.Wあけ以降は 比較的平地なサイトは
すぐに いっぱいになると おじさんが言ってました
近くには 車で5分以内に福島病院が有りますよ 太田病院も近くなったので いざという時には 安心です
松田川だと 厚生病院が最寄りかと
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年02月12日 19:32
haseT さん
こんばんは☆
ありがとうございます(^-^)
金山のキャンプ場・・・実は友人とBBQをしに一度だけ行ったことがあります☆
『いいともおじさん』いました!!元気よく挨拶しないとダメなんですよね(笑)
場所的に近くて最適ですが、やはり荷物の運搬が大変ですよね(^_^;)
でも、候補の一つです!!
ありがとうございます☆
こんばんは☆
ありがとうございます(^-^)
金山のキャンプ場・・・実は友人とBBQをしに一度だけ行ったことがあります☆
『いいともおじさん』いました!!元気よく挨拶しないとダメなんですよね(笑)
場所的に近くて最適ですが、やはり荷物の運搬が大変ですよね(^_^;)
でも、候補の一つです!!
ありがとうございます☆
Posted by R’sパパ
at 2013年02月12日 23:23

ぷにゃぷにゃさん
こんばんは☆
またまたアドバイスありがとうございます(^-^)
場所は一度友人とBBQをしたことがあるので大丈夫です♪
車の乗り入れができないので荷物の運搬が大変ですよね(>_<)第一はある程度近くまで車を持っていくことができるのでしょうか??
GW明けて暖かくなると人気がでてくるのですね!!
今現在北中区域に住んでるのでとても近いので機会があれば積極的に利用しようと思います(^-^)
ありがとうございます♪
こんばんは☆
またまたアドバイスありがとうございます(^-^)
場所は一度友人とBBQをしたことがあるので大丈夫です♪
車の乗り入れができないので荷物の運搬が大変ですよね(>_<)第一はある程度近くまで車を持っていくことができるのでしょうか??
GW明けて暖かくなると人気がでてくるのですね!!
今現在北中区域に住んでるのでとても近いので機会があれば積極的に利用しようと思います(^-^)
ありがとうございます♪
Posted by R’sパパ
at 2013年02月12日 23:28

私が聞いた時は 荷物の乗せ卸しの時だけは 乗り込みOKと 言ってましたが
場内の混み具合によっては NGになるかも 車は駐車場が 原則なのでσ(^◇^;)
チェックインの時に 問い合わせしてください
未経験者の 初張りは3~4時間 架かると 思っている方が良いかも 寝場所や テーブルセッティング込みでね
キャンパーの 登龍門です
そして 少しずつ 早くなって ムフフフって 喜びに変わるのです(^_^)v
場内の混み具合によっては NGになるかも 車は駐車場が 原則なのでσ(^◇^;)
チェックインの時に 問い合わせしてください
未経験者の 初張りは3~4時間 架かると 思っている方が良いかも 寝場所や テーブルセッティング込みでね
キャンパーの 登龍門です
そして 少しずつ 早くなって ムフフフって 喜びに変わるのです(^_^)v
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年02月13日 00:55
ぷにゃぷにゃさん
そうなんですね(>_<)
3~4時間・・・大変なんですね(T_T)
やっぱりキャンプ当日の前に試し張りは必須ですね!!
少しずつ時短できるように頑張っていこうとおもいます☆
そうなんですね(>_<)
3~4時間・・・大変なんですね(T_T)
やっぱりキャンプ当日の前に試し張りは必須ですね!!
少しずつ時短できるように頑張っていこうとおもいます☆
Posted by R’sパパ
at 2013年02月14日 12:22

あっ、思い出した!
北金井キャンプ場。
ここ、予約なし。無料。
いつでも利用できますよ。
利用したことないけど・・・。
(下見に行ったことはあります)
心霊スポットって噂も・・・。
北金井キャンプ場。
ここ、予約なし。無料。
いつでも利用できますよ。
利用したことないけど・・・。
(下見に行ったことはあります)
心霊スポットって噂も・・・。
Posted by haseT at 2013年02月14日 13:30
haseTさん
調べてみました!!
こんなところがあったんですねぇ(*^O^*)
確かに心霊スポットと書かれていました(^_^;)この場所にいくなら嫁さんにはNGワードですね(笑)
調べてみました!!
こんなところがあったんですねぇ(*^O^*)
確かに心霊スポットと書かれていました(^_^;)この場所にいくなら嫁さんにはNGワードですね(笑)
Posted by R’sパパ
at 2013年02月15日 10:59

北金井キャンプ場は
長男が ボーイスカウトで野営をしたことが有り 知っていましたが
ため池が直ぐ近くに有り お子さんが小さいR′sパパ家には 不向きかと思い
紹介を避けました
駐車場は広く トイレも改装され きれいですよ
サイトは管理されていないので 枝や石を片付けてからに なってしまう事も
草刈りは定期的にしているみたいで サイトが草で埋もれている事は無いです
テントとタープを 4~5張りが限界と 狭く・・・
でも桜の季節に バーベキューには良いかも しっかりした 炊事塔もあるし
後 問題は 例の件と まむしが居る事ですかね(・_・;)
もう一カ所 利根キャンプ場 が無料であるのですが 使用期間が 5月から10月まで なので 利用できる保証がなく 教育委員会 青少年課に問い合わせになりますね~
長男が ボーイスカウトで野営をしたことが有り 知っていましたが
ため池が直ぐ近くに有り お子さんが小さいR′sパパ家には 不向きかと思い
紹介を避けました
駐車場は広く トイレも改装され きれいですよ
サイトは管理されていないので 枝や石を片付けてからに なってしまう事も
草刈りは定期的にしているみたいで サイトが草で埋もれている事は無いです
テントとタープを 4~5張りが限界と 狭く・・・
でも桜の季節に バーベキューには良いかも しっかりした 炊事塔もあるし
後 問題は 例の件と まむしが居る事ですかね(・_・;)
もう一カ所 利根キャンプ場 が無料であるのですが 使用期間が 5月から10月まで なので 利用できる保証がなく 教育委員会 青少年課に問い合わせになりますね~
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年02月15日 16:02
ぷにゃぷにゃさん
こんにちは☆
キャンプ場にとても詳しいですね♪
すごく参考になります!!
ありがとうございます☆
こんにちは☆
キャンプ場にとても詳しいですね♪
すごく参考になります!!
ありがとうございます☆
Posted by R’sパパ
at 2013年02月17日 13:45
