2013年01月06日
ジェントス EX-777XP -使用前レポ-
こんばんは。
『明日から仕事だぁ・・・』と若干憂鬱になっているR’sパパです(笑)
しかし、仕事ができるのも有難い話です。
楽しい休日を過ごすために明日から仕事頑張ります!!
さて、今年2回目の投稿は
昨年末にナチュラムさんから500円クーポンが届いたが為に、
勢いで3つも買った『ジェントス EX-777XP』のご紹介です。

『明日から仕事だぁ・・・』と若干憂鬱になっているR’sパパです(笑)
しかし、仕事ができるのも有難い話です。
楽しい休日を過ごすために明日から仕事頑張ります!!
さて、今年2回目の投稿は
昨年末にナチュラムさんから500円クーポンが届いたが為に、
勢いで3つも買った『ジェントス EX-777XP』のご紹介です。
R’sファミリーは、初心者中の初心者ですので、
一先ず、ランタンは電池式のみにすることに決めました。
もちろんガスやガソリンランタンの暖かい雰囲気の灯りがR’sパパも憧れです。
しかし、まずキャンプに慣れる事、家族が安心して楽しめること。を最優先して、
電池式ランタンを選択しました。
電池式で、明るく、かさ張らず、暖色系で、尚且つ口コミ等で大人気のベストセラー。
『ジェントス EX-777XP』

メーカーホームページの説明はこちらです。
GENTOSランタンのベストセラー。
多様な使用シーンで大活躍。
ヘッドカバーを外して吊り下げ使用が可能。
暖色LED3灯搭載で明るく、目に優しい光を実現。
単1電池使用で長時間の点灯が可能。
商品名:エクスプローラープロフェッショナル777XP
機 能:点滅機能、
インスタントオフスイッチ
防滴使用
エネループ使用可能
明るさ:280ルーメン
電池寿命:連続点灯 約72時間(Highモード点灯)
連続点灯 約144時間(LOWモード点灯)
点滅 約240時間
本体認識表示灯 約1年
使用光源:高輝度チップタイプ暖色LED3灯
配光システム:ストライプカバーレンズ
使用電池:単1形アルカリ電池×3本
本体サイズ:約84×185mm
本体質量:約817g
付属品:吊り下げ用ハンガーフック
JANコード:4950654026962
お買い得なナチュラムさんでの価格はこちら↓↓


GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
サイズは非常にコンパクトで、500mlペットボトルとあまり変わりません。

さっそく点灯してみました。評判通り明るいです。

点灯タイプは3つあります。
スイッチ1PUSHでHighモードです。
スイッチ2PUSHでLowモードです。
スイッチ3PUSHで消灯になります。
スイッチ5秒間長押しで点滅モードになります(どの点灯モードからも操作可能)。
Highモードからの消灯はスイッチ2秒以上の長押しになります。
次に部位の説明です。

キャリングハンドルです。

本体です。本体認識表示灯とスイッチがあります。

本体認識表示灯は消灯後に3秒間隔で緑色に点滅します。
(本体点灯中は点滅しません。)
これによって暗いところでも見つけることができます。
本体を裏返した状態です。

本体裏のビルトインフックを出してみました。

カバーを外しました。ビルトインフックを出して逆さに吊るすことができます。

点灯してみました。眩しいくらい明るいです。

テント内等で天井に吊るせば広範囲を照らすことができそうです。
上に向けて置いてみました。非常に眩しいですね。

電池カバーを外しました。

単1形アルカリ電池が3本必要です。
赤い矢印の部分を合わせると簡単に閉めることができます。
付属のハンガーフックです。これによって逆さにしなくても吊るすことができます。


以上、EX-777XPの紹介でした。
今回、R’sファミリーがEX-777XPを3つ購入した理由は、
いくら明るくて評判のEX-777XPでも、
燃料系ランタンには光量で劣ると思ったため、
リビングで2つ、テント内で1つという内訳で使用しようと思ったからです。
実践投入で満足できたかどうかは、
春のファミキャンデビュー後に投稿したいと思います。
あぁ~でもやっぱり燃料系ランタンに癒されたいです(>_<)
でも、まだマントルとかポンピングとか・・・っていうのは勇気がでないし、
できるだけ手間を避けたいです。
ってわけで、癒しを求めて購入候補に入っているのが・・・
マントル不要のろうそくのようなランタン、
コールマン ルミエールランタン
お買い得なナチュラムさんでの価格はこちら↓↓


Coleman(コールマン) ルミエールランタン
コールマンによるルミエールランタンの動画説明はこちら↓↓
非常に雰囲気があって良いですよね(>_<)
実用性ではなく、購買欲を優先していたら間違いなくこちらを先に購入してました(笑)
お小遣いに余裕がでてきたら購入しようと思います(^-^)
さて、R’sファミリーの複数使いによるメインランタンEX-777XP

これからよろしく!!
一先ず、ランタンは電池式のみにすることに決めました。
もちろんガスやガソリンランタンの暖かい雰囲気の灯りがR’sパパも憧れです。
しかし、まずキャンプに慣れる事、家族が安心して楽しめること。を最優先して、
電池式ランタンを選択しました。
電池式で、明るく、かさ張らず、暖色系で、尚且つ口コミ等で大人気のベストセラー。
『ジェントス EX-777XP』
メーカーホームページの説明はこちらです。
GENTOSランタンのベストセラー。
多様な使用シーンで大活躍。
ヘッドカバーを外して吊り下げ使用が可能。
暖色LED3灯搭載で明るく、目に優しい光を実現。
単1電池使用で長時間の点灯が可能。
商品名:エクスプローラープロフェッショナル777XP
機 能:点滅機能、
インスタントオフスイッチ
防滴使用
エネループ使用可能
明るさ:280ルーメン
電池寿命:連続点灯 約72時間(Highモード点灯)
連続点灯 約144時間(LOWモード点灯)
点滅 約240時間
本体認識表示灯 約1年
使用光源:高輝度チップタイプ暖色LED3灯
配光システム:ストライプカバーレンズ
使用電池:単1形アルカリ電池×3本
本体サイズ:約84×185mm
本体質量:約817g
付属品:吊り下げ用ハンガーフック
JANコード:4950654026962
お買い得なナチュラムさんでの価格はこちら↓↓

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
サイズは非常にコンパクトで、500mlペットボトルとあまり変わりません。
さっそく点灯してみました。評判通り明るいです。
点灯タイプは3つあります。
スイッチ1PUSHでHighモードです。
スイッチ2PUSHでLowモードです。
スイッチ3PUSHで消灯になります。
スイッチ5秒間長押しで点滅モードになります(どの点灯モードからも操作可能)。
Highモードからの消灯はスイッチ2秒以上の長押しになります。
次に部位の説明です。
キャリングハンドルです。
本体です。本体認識表示灯とスイッチがあります。
本体認識表示灯は消灯後に3秒間隔で緑色に点滅します。
(本体点灯中は点滅しません。)
これによって暗いところでも見つけることができます。
本体を裏返した状態です。
本体裏のビルトインフックを出してみました。
カバーを外しました。ビルトインフックを出して逆さに吊るすことができます。
点灯してみました。眩しいくらい明るいです。
テント内等で天井に吊るせば広範囲を照らすことができそうです。
上に向けて置いてみました。非常に眩しいですね。
電池カバーを外しました。
単1形アルカリ電池が3本必要です。
赤い矢印の部分を合わせると簡単に閉めることができます。
付属のハンガーフックです。これによって逆さにしなくても吊るすことができます。
以上、EX-777XPの紹介でした。
今回、R’sファミリーがEX-777XPを3つ購入した理由は、
いくら明るくて評判のEX-777XPでも、
燃料系ランタンには光量で劣ると思ったため、
リビングで2つ、テント内で1つという内訳で使用しようと思ったからです。
実践投入で満足できたかどうかは、
春のファミキャンデビュー後に投稿したいと思います。
あぁ~でもやっぱり燃料系ランタンに癒されたいです(>_<)
でも、まだマントルとかポンピングとか・・・っていうのは勇気がでないし、
できるだけ手間を避けたいです。
ってわけで、癒しを求めて購入候補に入っているのが・・・
マントル不要のろうそくのようなランタン、
コールマン ルミエールランタン
お買い得なナチュラムさんでの価格はこちら↓↓

Coleman(コールマン) ルミエールランタン
コールマンによるルミエールランタンの動画説明はこちら↓↓
非常に雰囲気があって良いですよね(>_<)
実用性ではなく、購買欲を優先していたら間違いなくこちらを先に購入してました(笑)
お小遣いに余裕がでてきたら購入しようと思います(^-^)
さて、R’sファミリーの複数使いによるメインランタンEX-777XP
これからよろしく!!
ランキングに参加しています。
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)
@rpapa_sotoasobi
Posted by R’sパパ at 18:16
│●ランタン
この記事へのコメント
おはようございます(^o^)
電池式のLEDランタンは確かに取り扱いが楽ですよね。
テントの中だとかなり働いてくれるのではないでしょうか。
ルミエールランタンもオシャレっぽいですよね。灯油のハリ
ケーンランタンなんかも雰囲気があっていいのでは?
ランタンだけでもいろいろと妄想を膨らませることが
できて楽しいですよね♪
電池式のLEDランタンは確かに取り扱いが楽ですよね。
テントの中だとかなり働いてくれるのではないでしょうか。
ルミエールランタンもオシャレっぽいですよね。灯油のハリ
ケーンランタンなんかも雰囲気があっていいのでは?
ランタンだけでもいろいろと妄想を膨らませることが
できて楽しいですよね♪
Posted by puchan0818
at 2013年01月07日 08:24

puchan0818さん
こんばんわ(^-^)
ハリケーンランタン・・・知らなかったので調べてみました(>_<)すっごい雰囲気があってオシャレですね☆
うちも早く燃料系のランタンが扱えるくらいになりたいです(>_<)
こんばんわ(^-^)
ハリケーンランタン・・・知らなかったので調べてみました(>_<)すっごい雰囲気があってオシャレですね☆
うちも早く燃料系のランタンが扱えるくらいになりたいです(>_<)
Posted by R’sパパ
at 2013年01月08日 22:58
