2013年07月04日
ファイアープレイステーブル☆焚き火♪焚き火♪
7月、伊豆キャンプまであと9日です\(^_^)/
こんにちわ(*^-^*)
自作チェアですが、土曜日or日曜日辺りには組み立てができそうな気がします☆
生地の縫製は1日あればできると思うので、なんとか月曜日までに形にしたいですね(^^;)
月曜日以降は蜜蝋ワックスで加工→乾燥を繰り返して仕上げに持って行きたいです。
経過報告はまた記事後半で☆
さて!!今日は撮り溜めしといて、レポがかなり遅れてしまった
この商品のレポをしたいと思います(*^-^*)

こんにちわ(*^-^*)
自作チェアですが、土曜日or日曜日辺りには組み立てができそうな気がします☆
生地の縫製は1日あればできると思うので、なんとか月曜日までに形にしたいですね(^^;)
月曜日以降は蜜蝋ワックスで加工→乾燥を繰り返して仕上げに持って行きたいです。
経過報告はまた記事後半で☆
さて!!今日は撮り溜めしといて、レポがかなり遅れてしまった
この商品のレポをしたいと思います(*^-^*)
そうです!!題名のとおり、
コールマンの『コールマン ファイアープレイステーブル』です
コールマン公式ホームページでの紹介はこちら↓↓
【ファイアープレイステーブル】
軽量&コンパクトで、設営も撤収も簡単
オールステンレス製の焚き火台テーブル
■サビに強いオールステンレス製
■軽量、コンパクト収納
■簡単セットアップ、簡単撤収
■収納ケース付き
●使用時サイズ:約100×100×27(h)cm
●収納時サイズ:約100×17×11(h)cm
●重量:約6kg
●材質:ステンレス、他
●PAT.P.
R’sパパが使用している焚き火台はこちら↓↓
焚き火&BBQグリルで大活躍の
『ユニフレーム ファイアグリル』
ファイアープレイステーブルは焚き火台を囲むためのテーブルですね。
焚き火をしている時に目の前にテーブルがあるのはすごく便利ですし、
子供が近づき過ぎないように囲いにもなるので大変重宝してます☆
BBQでもみんなでグリルを囲むことができるので大活躍です♪
では、レポに移ろうと思います♪
心が踊り出しそうなパッケージです☆

箱から出した状態です。

梱包を外した状態です。
鉄板×4、収納ケース×1 セット内容はこれで全てです。

裏返した状態はこんな感じです☆

コールマンのロゴもやはりカッコイイですね!(^^)!

では、組み立てに入ります(*^-^*)
大きい鉄板を裏返して並べます☆

鉄板の端っこ部分はこのようになってます☆

横からみるとこんな感じです☆

この空間に小さい鉄板をいれていきます。

奥までしっかりいれます。

分かりづらいですが、留め具がありますので、この留め具を上に上げます。
少し力が必要です。


これを四カ所行います☆

次に脚を組み立てます。
この部分を・・・

手前に・・・

クイーっと・・・

溝があるところまで持ってきます。

ここにも留め具がありますので・・・

ツマミを起こして・・・

プッシュ\(^_^)/

そしてまた倒します☆

脚がこのようになります。

これも四カ所同じことをします。

そしてテーブル全体を裏返すと・・・
じゃーん!!

カッコイイ!(^^)!
斜めのアングルも☆

※横からのアングルも撮りたかったですが、部屋が汚くて写せなかったのは内緒の話です。
収納は先程の作業を逆に進んでいって、
鉄板を重ねて、

収納ケースに入れるだけです☆

ケースのフタ部分はマジックテーブです。

マジックテープをしっかり止めて、
コンパクトに収納です(*^-^*)

このテーブルは本当にオススメです(*^-^*)
キャンプでもBBQでも大活躍です☆
6月に行ったかわせみ河原のBBQでは、
友達も絶賛してました♪
購入してよかったなぁと思う道具の1つですね\(^_^)/
さて、こちらのチェアを目指してしている、
自作チェアの経過報告ですが、
引き続きヤスリがけです(^^;)
ドリルでの穴開けを試みようとしたのですが、
使おうと思った時に、R’sママから
『それだけは休日にやって』と、
お叱りを受けました(^^;)
まぁ当然といえば当然ですね(>_<)
かなりうるさくて、近所迷惑&子供が寝れないなんてことになりますもんね(T_T)
作業が止まってしまうのも嫌だったので、
半丸形のヤスリで地道に作業を行いました。
※皆さんのアドバイスは2脚目で活かそうと思います。
恐らく2脚目は半分の時間と労力で済みそうな気がしてます。
アドバイスをくれた皆さん、ありがとうございます。
地道に作業を行った結果・・・
可動部の半円をなんとか2本終えました。
荒削りですけどね(^^;)


これからの流れとしては、
・紙やすりで綺麗にヤスリがけ。
・可動部のねじ穴あけ。
・組み立て&ビス打ち。
・骨組みで実寸しながらシート部の生地を縫製(ミシンないので手縫い)。
・蜜蝋ワックスで加工&乾燥の繰り返し。
・シートの取り付け
・完成
上記流れを予定していますが・・・
どうなることでしょうね(^_^;)
ちなみにこのリラックスチェアに惚れ込んだ人達が増えてきまして、
何人かの方が挑戦するようです☆
あの木工が得意なみーパパさんも・・・?
きっとR'sパパより早く、格好良く、丁寧に仕上げちゃうんだろうなぁ(T_T)
道具が揃っている方や知識がある方が作ればすぐにできちゃう構造ですもんね(^_^;)
器用な人が羨ましいです(゜Д゜)笑
では~
本日の締めの一言。。。
『そういえば、夏でも焚き火しますか???』
ちゃんちゃん♪

コールマンの『コールマン ファイアープレイステーブル』です
コールマン公式ホームページでの紹介はこちら↓↓
【ファイアープレイステーブル】
軽量&コンパクトで、設営も撤収も簡単
オールステンレス製の焚き火台テーブル
■サビに強いオールステンレス製
■軽量、コンパクト収納
■簡単セットアップ、簡単撤収
■収納ケース付き
●使用時サイズ:約100×100×27(h)cm
●収納時サイズ:約100×17×11(h)cm
●重量:約6kg
●材質:ステンレス、他
●PAT.P.
R’sパパが使用している焚き火台はこちら↓↓
焚き火&BBQグリルで大活躍の
『ユニフレーム ファイアグリル』
ファイアープレイステーブルは焚き火台を囲むためのテーブルですね。
焚き火をしている時に目の前にテーブルがあるのはすごく便利ですし、
子供が近づき過ぎないように囲いにもなるので大変重宝してます☆
BBQでもみんなでグリルを囲むことができるので大活躍です♪
では、レポに移ろうと思います♪
心が踊り出しそうなパッケージです☆
箱から出した状態です。
梱包を外した状態です。
鉄板×4、収納ケース×1 セット内容はこれで全てです。
裏返した状態はこんな感じです☆
コールマンのロゴもやはりカッコイイですね!(^^)!
では、組み立てに入ります(*^-^*)
大きい鉄板を裏返して並べます☆
鉄板の端っこ部分はこのようになってます☆
横からみるとこんな感じです☆
この空間に小さい鉄板をいれていきます。
奥までしっかりいれます。
分かりづらいですが、留め具がありますので、この留め具を上に上げます。
少し力が必要です。
これを四カ所行います☆
次に脚を組み立てます。
この部分を・・・
手前に・・・
クイーっと・・・
溝があるところまで持ってきます。
ここにも留め具がありますので・・・
ツマミを起こして・・・
プッシュ\(^_^)/
そしてまた倒します☆
脚がこのようになります。
これも四カ所同じことをします。
そしてテーブル全体を裏返すと・・・
じゃーん!!
カッコイイ!(^^)!
斜めのアングルも☆
※横からのアングルも撮りたかったですが、部屋が汚くて写せなかったのは内緒の話です。
収納は先程の作業を逆に進んでいって、
鉄板を重ねて、
収納ケースに入れるだけです☆
ケースのフタ部分はマジックテーブです。
マジックテープをしっかり止めて、
コンパクトに収納です(*^-^*)
このテーブルは本当にオススメです(*^-^*)
キャンプでもBBQでも大活躍です☆
6月に行ったかわせみ河原のBBQでは、
友達も絶賛してました♪
購入してよかったなぁと思う道具の1つですね\(^_^)/
さて、こちらのチェアを目指してしている、
自作チェアの経過報告ですが、
引き続きヤスリがけです(^^;)
ドリルでの穴開けを試みようとしたのですが、
使おうと思った時に、R’sママから
『それだけは休日にやって』と、
お叱りを受けました(^^;)
まぁ当然といえば当然ですね(>_<)
かなりうるさくて、近所迷惑&子供が寝れないなんてことになりますもんね(T_T)
作業が止まってしまうのも嫌だったので、
半丸形のヤスリで地道に作業を行いました。
※皆さんのアドバイスは2脚目で活かそうと思います。
恐らく2脚目は半分の時間と労力で済みそうな気がしてます。
アドバイスをくれた皆さん、ありがとうございます。
地道に作業を行った結果・・・
可動部の半円をなんとか2本終えました。
荒削りですけどね(^^;)


これからの流れとしては、
・紙やすりで綺麗にヤスリがけ。
・可動部のねじ穴あけ。
・組み立て&ビス打ち。
・骨組みで実寸しながらシート部の生地を縫製(ミシンないので手縫い)。
・蜜蝋ワックスで加工&乾燥の繰り返し。
・シートの取り付け
・完成
上記流れを予定していますが・・・
どうなることでしょうね(^_^;)
ちなみにこのリラックスチェアに惚れ込んだ人達が増えてきまして、
何人かの方が挑戦するようです☆
あの木工が得意なみーパパさんも・・・?
きっとR'sパパより早く、格好良く、丁寧に仕上げちゃうんだろうなぁ(T_T)
道具が揃っている方や知識がある方が作ればすぐにできちゃう構造ですもんね(^_^;)
器用な人が羨ましいです(゜Д゜)笑
では~
本日の締めの一言。。。
『そういえば、夏でも焚き火しますか???』
ちゃんちゃん♪
ランキングに参加しています。
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)
@rpapa_sotoasobi
Posted by R’sパパ at 12:12
│●テーブル
この記事へのコメント
ファイアープレイステーブルって 使っている方 多いですよね~(´Д`)
ファミセの時も 抱えている方 沢山いましたよ
我が家は もちろん
買っていません!
(CJに 要望したくせに~!)
椅子の方も 先が見えて来ましたね~(*^_^*)
一脚作り方のコツを知れば 次は楽勝ですよね~
という事で ついでに 我が家の分も~~~~(笑)
冗談です
ファミセの時も 抱えている方 沢山いましたよ
我が家は もちろん
買っていません!
(CJに 要望したくせに~!)
椅子の方も 先が見えて来ましたね~(*^_^*)
一脚作り方のコツを知れば 次は楽勝ですよね~
という事で ついでに 我が家の分も~~~~(笑)
冗談です
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年07月04日 12:45
あっ! 入れ忘れた
焚き火 春夏秋冬問わず 楽しんでいますよ~(*^_^*)
だって 酒の肴だもん!
って これまた 私だけ(・_・;)?
焚き火 春夏秋冬問わず 楽しんでいますよ~(*^_^*)
だって 酒の肴だもん!
って これまた 私だけ(・_・;)?
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年07月04日 12:49
こんにちは♪
ファイアープレイスかっこいいですね♪
お値段のほうがもう少し下がってくれれば嬉しいんですが・・・
これもやっぱり自作候補ですね。
詳細をUPしていただき感謝♪
次回チャレンジするときに参考にさせていただきますよ!!
チェアももう少しですね。
月曜日が楽しみです♪
ファイアープレイスかっこいいですね♪
お値段のほうがもう少し下がってくれれば嬉しいんですが・・・
これもやっぱり自作候補ですね。
詳細をUPしていただき感謝♪
次回チャレンジするときに参考にさせていただきますよ!!
チェアももう少しですね。
月曜日が楽しみです♪
Posted by ken-z
at 2013年07月04日 12:54

こんにちは~
ちゃくちゃくと自作チェアがすすんでる~~!!すごいですね~始めたらはやいですね!!さすがです☆
ファイアープレイステーブルいいですね~ちょっとほしくなってしまいます。
夏でも焚き火!しますします。焚き火大好きです~
ちゃくちゃくと自作チェアがすすんでる~~!!すごいですね~始めたらはやいですね!!さすがです☆
ファイアープレイステーブルいいですね~ちょっとほしくなってしまいます。
夏でも焚き火!しますします。焚き火大好きです~
Posted by いしこ at 2013年07月04日 13:52
焚き火します。
絶対します。
子供が先週のボーイスカウトのキャンプファイヤーのとき宣言してました。
ファイヤーテーブルはコールマン何すね。
うちはロゴスを買ったんですが見た目は満足ですが
ピンを刺すタイプで微妙に位置が合わずめんどくさいです。
コールマンの方が組み易そうだな~~
失敗しました。
当家も同じ日にキャンプなんで1週間目になったら予報とにらめっこになりそうです。
お互い晴れればいいすね~~
絶対します。
子供が先週のボーイスカウトのキャンプファイヤーのとき宣言してました。
ファイヤーテーブルはコールマン何すね。
うちはロゴスを買ったんですが見た目は満足ですが
ピンを刺すタイプで微妙に位置が合わずめんどくさいです。
コールマンの方が組み易そうだな~~
失敗しました。
当家も同じ日にキャンプなんで1週間目になったら予報とにらめっこになりそうです。
お互い晴れればいいすね~~
Posted by なにわのくま at 2013年07月04日 14:39
ぷにゃぷにゃ さん
やっぱり人気の商品なんですね(*^-^*)
そうですよぉ!!CJに要望したんですから、購入して使用感を・・・笑
たぶん2脚目からはあっという間な気がしますぅ☆そうですねぇ~日頃の恩を返す日がきましたかね!?笑)余裕があったら作りますよぉ!!もしくは、次回カウプレの景品にするかもですぅ♪
焚き火やるんですねぇ!!暑いなかで焚き火ってどうなんだろ~キャンプ場で誰もしてなかったらどうしよ~なんて思ってました(^_^;)
我が家も平然と焚き火をやろうと思います♪
やっぱり人気の商品なんですね(*^-^*)
そうですよぉ!!CJに要望したんですから、購入して使用感を・・・笑
たぶん2脚目からはあっという間な気がしますぅ☆そうですねぇ~日頃の恩を返す日がきましたかね!?笑)余裕があったら作りますよぉ!!もしくは、次回カウプレの景品にするかもですぅ♪
焚き火やるんですねぇ!!暑いなかで焚き火ってどうなんだろ~キャンプ場で誰もしてなかったらどうしよ~なんて思ってました(^_^;)
我が家も平然と焚き火をやろうと思います♪
Posted by R’sパパ
at 2013年07月04日 15:41

ken-z さん
ファイアープレイス高いですよねぇ(>_<)我が家は運良く姉が買ってくれました(^_^)vたぶん自分で購入ってなったら、後回しにしてたと思います(^^;)
これも自作とは!!すごいですねぇ☆ken-zさんなんでもできちゃいますね!(^^)!
月曜日、なんとかお披露目できればと思いますぅ☆
ファイアープレイス高いですよねぇ(>_<)我が家は運良く姉が買ってくれました(^_^)vたぶん自分で購入ってなったら、後回しにしてたと思います(^^;)
これも自作とは!!すごいですねぇ☆ken-zさんなんでもできちゃいますね!(^^)!
月曜日、なんとかお披露目できればと思いますぅ☆
Posted by R’sパパ
at 2013年07月04日 15:44

いしこ さん
こんにちは(*^-^*)
やり始めると夢中になるタイプです(^_^;)ただ、熱しやすく冷めやすいです(笑)
テーブル便利ですよぉ♪ただ・・・ビールを置いとくと暖まるのでおいしくなくなっちゃいます(笑)
焚き火するんですね☆私も焚き火が好きなのですが、キャンプ場で我が家だけやってて浮いたら・・・なんて小心者です(^_^;)
平然な顔して焚き火をやろうと思います♪
こんにちは(*^-^*)
やり始めると夢中になるタイプです(^_^;)ただ、熱しやすく冷めやすいです(笑)
テーブル便利ですよぉ♪ただ・・・ビールを置いとくと暖まるのでおいしくなくなっちゃいます(笑)
焚き火するんですね☆私も焚き火が好きなのですが、キャンプ場で我が家だけやってて浮いたら・・・なんて小心者です(^_^;)
平然な顔して焚き火をやろうと思います♪
Posted by R’sパパ
at 2013年07月04日 15:50

なにわのくま さん
こんにちは☆
焚き火するんですね(*^-^*)
我が家も平然な顔して焚き火をすることに決めました☆
ロゴスの囲炉裏テーブルもカッコイイですよぉ\(^_^)/
天気心配ですよね(>_<)10日天気予報では、今のところは平気そうですが・・・心配です(゜_゜;)てるてる坊主作りましょ♪
こんにちは☆
焚き火するんですね(*^-^*)
我が家も平然な顔して焚き火をすることに決めました☆
ロゴスの囲炉裏テーブルもカッコイイですよぉ\(^_^)/
天気心配ですよね(>_<)10日天気予報では、今のところは平気そうですが・・・心配です(゜_゜;)てるてる坊主作りましょ♪
Posted by R’sパパ
at 2013年07月04日 15:55

こんばんは〜
我が家はカシワグリルスタンドテーブル使ってますが正直重い…
たまにテーブルの足がしまう時に倒れてきて足指負傷なんて事もありますが、色と高さ、それに熱い物がそのまま乗せられるので中々新しい物に踏み切れません(´Д` )
場所や労力考えるとファイアープレイステーブル魅力的☆
我が家はカシワグリルスタンドテーブル使ってますが正直重い…
たまにテーブルの足がしまう時に倒れてきて足指負傷なんて事もありますが、色と高さ、それに熱い物がそのまま乗せられるので中々新しい物に踏み切れません(´Д` )
場所や労力考えるとファイアープレイステーブル魅力的☆
Posted by まるりん at 2013年07月04日 19:47
いやいや
私が買って使ったら
何で ストッパーを バネ式のワンタッチにしなかったのか とか
あーじゃない こーじゃない と
CJのぴょん吉に 文句(クレーム)言いそうですのでσ(^◇^;)
現に コンフォートマスターのキッチンテーブルの事も 下に付けるネットも 使えないものは 付けるなと・・・・・^^;
でも このキッチンテーブルは 本当にお薦めですよ 保証します!
天気良くなると いいですね
我が家も 来週から 3週連続キャンプです
私が買って使ったら
何で ストッパーを バネ式のワンタッチにしなかったのか とか
あーじゃない こーじゃない と
CJのぴょん吉に 文句(クレーム)言いそうですのでσ(^◇^;)
現に コンフォートマスターのキッチンテーブルの事も 下に付けるネットも 使えないものは 付けるなと・・・・・^^;
でも このキッチンテーブルは 本当にお薦めですよ 保証します!
天気良くなると いいですね
我が家も 来週から 3週連続キャンプです
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年07月04日 20:44
こんばんは。
焚き火、しますよ。だって、メインイベントですもん。
もっとも、昼は暑くて動けないというのが本音ですかね。
ただ、焼き物の頻度は減ってきます。焚き火との距離も少し遠ざかりますかね。
大人であれば、焚火テーブルを使っています。だって、焼き物するときに腹が邪魔して取れませんもん(笑)。
焚き火、しますよ。だって、メインイベントですもん。
もっとも、昼は暑くて動けないというのが本音ですかね。
ただ、焼き物の頻度は減ってきます。焚き火との距離も少し遠ざかりますかね。
大人であれば、焚火テーブルを使っています。だって、焼き物するときに腹が邪魔して取れませんもん(笑)。
Posted by けん爺
at 2013年07月04日 22:04

ファイアーテーブルは小さいお子様がいると便利そうですよね!
我が家は欲しいですが優先順位が低いです。
自作チェア頑張ってますね♪
尊敬します。
レポUP楽しみにしてます(((o(*゚▽゚*)o)))
我が家は欲しいですが優先順位が低いです。
自作チェア頑張ってますね♪
尊敬します。
レポUP楽しみにしてます(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by stego
at 2013年07月05日 00:03

夏キャンプが妻に反対されてる大工の銀です …>_<…
焚き火は夏だろうがしますよ!
なーんか、パチパチって音を聞きながら、揺ら揺らした火を見てると幸せだなぁ~って思います。
火起こしから始めて、普段じゃなかなか無い、異常なくらいの集中力が発動されますね。 ^_^;
椅子製作頑張ってますね!
私は仕事そっちのけでハマってしまうんで我慢中です。
楽しむ事ってイイっす (^O^)/
焚き火は夏だろうがしますよ!
なーんか、パチパチって音を聞きながら、揺ら揺らした火を見てると幸せだなぁ~って思います。
火起こしから始めて、普段じゃなかなか無い、異常なくらいの集中力が発動されますね。 ^_^;
椅子製作頑張ってますね!
私は仕事そっちのけでハマってしまうんで我慢中です。
楽しむ事ってイイっす (^O^)/
Posted by 大工の銀 at 2013年07月05日 00:44
すいません、大工の銀です。
間違って沢山同じコメントを送ってしまいました、、、、ウザい!
ごめんなさい (−_−;)
間違って沢山同じコメントを送ってしまいました、、、、ウザい!
ごめんなさい (−_−;)
Posted by 大工の銀 at 2013年07月05日 00:51
まるりん さん
おはようございます☆
カシワのグリルスタンドテーブルは重いんですねぇ~使い勝手良さそうですし、いいなぁと思ってましたぁ(*^-^*)
ファイヤープレイステーブルはオススメです☆オプションで中央におけるテーブルがでたら最高なんですけどね(^_^;)
おはようございます☆
カシワのグリルスタンドテーブルは重いんですねぇ~使い勝手良さそうですし、いいなぁと思ってましたぁ(*^-^*)
ファイヤープレイステーブルはオススメです☆オプションで中央におけるテーブルがでたら最高なんですけどね(^_^;)
Posted by R’sパパ
at 2013年07月05日 09:39

ぷにゃぷにゃ さん
いやぁそれはそれでCJにとっては良いのでは?笑
消費者も改良されて良い商品の方が助かりますし(*^-^*)
キッチンテーブル・・・欲しい!!(>_<)
こないだワイルドワンに行った時にすっごいみちゃいましたぁ!!色合いも利便性も良いですよねぇ~
3週連続ですか!?
すごい!!カフェの方で少しレポして下さい\(^_^)/
いやぁそれはそれでCJにとっては良いのでは?笑
消費者も改良されて良い商品の方が助かりますし(*^-^*)
キッチンテーブル・・・欲しい!!(>_<)
こないだワイルドワンに行った時にすっごいみちゃいましたぁ!!色合いも利便性も良いですよねぇ~
3週連続ですか!?
すごい!!カフェの方で少しレポして下さい\(^_^)/
Posted by R’sパパ
at 2013年07月05日 09:44

けん爺 さん
やっぱり焚き火されるのですねぇ(*^_^*)
昼間は暑いですよね(^_^;)夜もきっと暑いと思いますが、あの焚き火の雰囲気の方が勝りますよね☆
ところで雲見は薪&炭は売店で売られていましたでしょうか??車載が厳しいので現地調達を考えてます(>_<)
あと、オススメの場所とかありますか??
質問ばかりですみません(>_<)
やっぱり焚き火されるのですねぇ(*^_^*)
昼間は暑いですよね(^_^;)夜もきっと暑いと思いますが、あの焚き火の雰囲気の方が勝りますよね☆
ところで雲見は薪&炭は売店で売られていましたでしょうか??車載が厳しいので現地調達を考えてます(>_<)
あと、オススメの場所とかありますか??
質問ばかりですみません(>_<)
Posted by R’sパパ
at 2013年07月05日 09:49

stego さん
子供がいると便利です☆
焼き物もひょいひょい置けちゃいますし♪
優先順位を考えると、確かになくても困らないんですよねぇ(^_^;)我が家はラッキーなことに姉からプレゼントされたものなので所持してますが、自分で購入となると後回しにしてたと思います(^^;)
自作チェア、頑張ります☆
ありがとうございます(*^-^*)
子供がいると便利です☆
焼き物もひょいひょい置けちゃいますし♪
優先順位を考えると、確かになくても困らないんですよねぇ(^_^;)我が家はラッキーなことに姉からプレゼントされたものなので所持してますが、自分で購入となると後回しにしてたと思います(^^;)
自作チェア、頑張ります☆
ありがとうございます(*^-^*)
Posted by R’sパパ
at 2013年07月05日 09:52

大工の銀 さん
夏キャンプ反対ですかぁ・・・虫がいっぱい発生しますし、熱中症も怖いですもんね(^^;)説得ガンバです♪
焚き火やっぱりされるのですねぇ(*^-^*)あの雰囲気は溜まらないですよねぇ♪我が家もやることを決めましたよ\(^_^)/
チェア制作大変ですが、すごく楽しいです!!自分で物を作るって気持ちが良いですね♪
PS.連投気にしないで下さい☆一応削除しときますね☆
夏キャンプ反対ですかぁ・・・虫がいっぱい発生しますし、熱中症も怖いですもんね(^^;)説得ガンバです♪
焚き火やっぱりされるのですねぇ(*^-^*)あの雰囲気は溜まらないですよねぇ♪我が家もやることを決めましたよ\(^_^)/
チェア制作大変ですが、すごく楽しいです!!自分で物を作るって気持ちが良いですね♪
PS.連投気にしないで下さい☆一応削除しときますね☆
Posted by R’sパパ
at 2013年07月05日 09:57

こんにちは。
ファイアープレイステーブルにファイアグリル、ウチと同じ組み合わせですね!
というか、私がマネしてるんですよね。。。
ウチも早く使いたいです!
それにしても、やっぱりこのイスいいと思います。
マネついでに、ウチでもぜひ自作してみたいと思ってます!
そのためにも、ぜひ完成までレポをお願いしまーす!(どこまでも他人任せ・・・)
ファイアープレイステーブルにファイアグリル、ウチと同じ組み合わせですね!
というか、私がマネしてるんですよね。。。
ウチも早く使いたいです!
それにしても、やっぱりこのイスいいと思います。
マネついでに、ウチでもぜひ自作してみたいと思ってます!
そのためにも、ぜひ完成までレポをお願いしまーす!(どこまでも他人任せ・・・)
Posted by ペロティ at 2013年07月05日 10:39
こんにちは。
二度目です(笑)。長くて申し訳ないです。
雲見の売店で確か炭も薪も売っていました。でも、炭は小さく(1-2食に使用するのならば3㎏/日)てもいいから、持って行った方がお安いですよ。薪はキャンプ場で買いました。おそらく針葉樹系で火付きは良好ですが、燃費は普通でした。値段は400-500円ぐらいですか。
海水浴で海まで出るのでしたら、炭や日用品は、少し西伊豆まで戻ってコメリ西伊豆店か、石廊崎の先で下田の手前にあるコメリ南伊豆店で購入すればいいんじゃないですか?
荷物がいっぱいの時には、逆にお出かけすると決めておけば気が楽ですよ。
ちなみに食料品は、松崎のマックスバリューですね、100均もあったし。惣菜は一つ北側の西伊豆町のアオキです(女性の上半身の絵画調の看板)。
また、行きに沼津IC(東名)・長泉沼津IC(新東名)を使われるのでしたら、混んでいるかもしれませんが、1号線に向かい、上石田ICを1号三島東京方面に左折し、奈良橋交差点で136号右折して中伊豆に向かうのがポピュラーです。
奈良橋交差点の手前に「柿田川公園」という湧水で有名な公園があります(HPあり)。「水曜どうでしょう」のカブの旅でも映っていましたよ。夏は涼しげかもしれません。
その道の反対側にエディオンがありますがその裏手にはSWEN(HPあり)というおしゃれなアウトドアショップがあり、(定価ですが)キャンプグッズもたくさん置いてあります。私は行きに立ち寄って、ガス缶などはここで補充しています。もし行かれるのであれば、携帯・スマホで会員登録をしておけば、3000円以上で300円の割引もあります。私はDM会員登録にしていますので、年に1-2回ぐらい(誕生日月含む)ハガキが届きます。誕生月等が静岡などに行く時にぶつかれば少しはお得ですね。でも、ほとんどが定価と思います。
後の観光地は、行ったことはありませんが、
あわしまマリンパーク(水族館):船で渡って行きますのでちょっとした船旅気分が味わえます。西伊豆で沼津と修善寺の間。
修善寺:温泉がありますが、私は有料道路(ETCは使えません)を使うので降りていません。40年前にサイクルスポーツセンターに行ったかな? HPに入場券などの割引(100円/人)があります。
韮山反射炉:ま、史跡です。面白いかどうかはわかりませんが、歴女がいれば・・・。
土肥金山:道の駅の少し大きい感じですが、砂金採りなどを体験できるみたいです。
堂ヶ島:加山雄三ミュージアム。
波勝崎:野猿生息地だそうですが、つまらなそうなので駐車場でUターンしました。
伊豆下田:なまこ壁・ペリー来航などですか。春なら須崎御用邸そばの爪木崎公園の水仙がいいですよ、混んでいますが。
天城峠:下田から河津をへて湯ヶ島に向かう途中。車では414号の新天城トンネルが便利ですが、旧道も雰囲気があるそうな・・・。
ちなみに恋人岬というのが土肥と宇久須の間にありますが、駐車場から岬まで少々距離があります。恋人という気分でもありませんので行っていません(汗)。
ま、いろいろ詰め込むと消化不良になりますので、ご注意を。
二度目です(笑)。長くて申し訳ないです。
雲見の売店で確か炭も薪も売っていました。でも、炭は小さく(1-2食に使用するのならば3㎏/日)てもいいから、持って行った方がお安いですよ。薪はキャンプ場で買いました。おそらく針葉樹系で火付きは良好ですが、燃費は普通でした。値段は400-500円ぐらいですか。
海水浴で海まで出るのでしたら、炭や日用品は、少し西伊豆まで戻ってコメリ西伊豆店か、石廊崎の先で下田の手前にあるコメリ南伊豆店で購入すればいいんじゃないですか?
荷物がいっぱいの時には、逆にお出かけすると決めておけば気が楽ですよ。
ちなみに食料品は、松崎のマックスバリューですね、100均もあったし。惣菜は一つ北側の西伊豆町のアオキです(女性の上半身の絵画調の看板)。
また、行きに沼津IC(東名)・長泉沼津IC(新東名)を使われるのでしたら、混んでいるかもしれませんが、1号線に向かい、上石田ICを1号三島東京方面に左折し、奈良橋交差点で136号右折して中伊豆に向かうのがポピュラーです。
奈良橋交差点の手前に「柿田川公園」という湧水で有名な公園があります(HPあり)。「水曜どうでしょう」のカブの旅でも映っていましたよ。夏は涼しげかもしれません。
その道の反対側にエディオンがありますがその裏手にはSWEN(HPあり)というおしゃれなアウトドアショップがあり、(定価ですが)キャンプグッズもたくさん置いてあります。私は行きに立ち寄って、ガス缶などはここで補充しています。もし行かれるのであれば、携帯・スマホで会員登録をしておけば、3000円以上で300円の割引もあります。私はDM会員登録にしていますので、年に1-2回ぐらい(誕生日月含む)ハガキが届きます。誕生月等が静岡などに行く時にぶつかれば少しはお得ですね。でも、ほとんどが定価と思います。
後の観光地は、行ったことはありませんが、
あわしまマリンパーク(水族館):船で渡って行きますのでちょっとした船旅気分が味わえます。西伊豆で沼津と修善寺の間。
修善寺:温泉がありますが、私は有料道路(ETCは使えません)を使うので降りていません。40年前にサイクルスポーツセンターに行ったかな? HPに入場券などの割引(100円/人)があります。
韮山反射炉:ま、史跡です。面白いかどうかはわかりませんが、歴女がいれば・・・。
土肥金山:道の駅の少し大きい感じですが、砂金採りなどを体験できるみたいです。
堂ヶ島:加山雄三ミュージアム。
波勝崎:野猿生息地だそうですが、つまらなそうなので駐車場でUターンしました。
伊豆下田:なまこ壁・ペリー来航などですか。春なら須崎御用邸そばの爪木崎公園の水仙がいいですよ、混んでいますが。
天城峠:下田から河津をへて湯ヶ島に向かう途中。車では414号の新天城トンネルが便利ですが、旧道も雰囲気があるそうな・・・。
ちなみに恋人岬というのが土肥と宇久須の間にありますが、駐車場から岬まで少々距離があります。恋人という気分でもありませんので行っていません(汗)。
ま、いろいろ詰め込むと消化不良になりますので、ご注意を。
Posted by けん爺
at 2013年07月05日 17:36

ペロティ さん
真似っていってもキャンプ道具自体の幅がそんなに広いわけではないので、大体の人が同じ組み合わせになってしまいますよね(^_^;)
自作頑張ります☆ミ
参考になれれば幸いです(^-^)
真似っていってもキャンプ道具自体の幅がそんなに広いわけではないので、大体の人が同じ組み合わせになってしまいますよね(^_^;)
自作頑張ります☆ミ
参考になれれば幸いです(^-^)
Posted by R’sパパ
at 2013年07月07日 01:11

けん爺 さん
す、すごい情報量です(*゚▽゚*)
その辺の雑誌より為になる情報をありがとうございます!!
是非参考にさせていただきますね☆ミ
個人的には、昔ママと一緒に行った下田方面に行きたいなぁと思っているのですが、実際は海水浴メインになりそうな気がしてます(^_^;)
す、すごい情報量です(*゚▽゚*)
その辺の雑誌より為になる情報をありがとうございます!!
是非参考にさせていただきますね☆ミ
個人的には、昔ママと一緒に行った下田方面に行きたいなぁと思っているのですが、実際は海水浴メインになりそうな気がしてます(^_^;)
Posted by R’sパパ
at 2013年07月07日 01:13
