2013年06月24日
子供チェアの困惑。。。
こんにちは\(^_^)/
先日はサッカーの試合の後にワイルドワンとヒマラヤスポーツに行ってきました!!


ヒマラヤスポーツではお目当てにしていた、
ロースタイルチェアが売り切れてしまっていて、
実物をみることができませんでした(T_T)

先日はサッカーの試合の後にワイルドワンとヒマラヤスポーツに行ってきました!!


ヒマラヤスポーツではお目当てにしていた、
ロースタイルチェアが売り切れてしまっていて、
実物をみることができませんでした(T_T)

ただ、ヒマラヤにもワイルドワンにもいろいろなギアがあったので、
すごく勉強になりましたし、
将来的にこーゆう風にしたいなぁ・・・というイメージを作ることができました。
その中で最初にやりたいことがやはりロースタイルへの移行。
我が家は初心者判断で最初にこちらのタイプのイスを4脚揃えてしまいました。
一脚1000円しないお手頃なチェアですね。
R'sパパとしてはこの手のイスしか使用したことがなかったので、
特に不便を感じずにいました。
が・・・子供は大人と同じチェアを欲しがると安易に思い、
子供にも同じチェアを買ってしまったバカ親です。
親が子供に合わせるのではなく、子供を親に合わさせようとしてしまった最悪の例です(T_T)
お察しのとおり、子供は1人でチェアに座ることも出来ませんし、
座らせても背中が丸まってしまう座り方になってしまうので、
食事をするのにはかなり窮屈な姿勢になってしまいます。
上記を反省し、子供達がいつでもチェアを使えるよう、楽な姿勢で食事をとれるよう、
子供達用の低いチェアの購入を急いで考えたいと思っています。
それに伴ってテーブルもロースタイルに。。。
となりますと、自然とロースタイルが子供に合ったスタイルになるような気がします。
お座敷スタイルも考えましたが、
虫や砂等の進入が多いとの意見を聞いたので、
虫嫌いのR'sママ、暴れん坊のR's達がいる我が家には向かない気がして却下しました。
そーいった訳で先日はチェアを主体に物色してきました。
が、お目当てにしていたこちらのチェア達には出会えませんでした。
このタイプのチェアが子供達が座ったときにどーいう体勢になるのかを知りたかったのですが、
ヒマラヤPB商品であるロースタイルチェアはヒマラヤに在庫がなく、
ノースイーグルの商品はワイルドワンにもヒマラヤにも置いてなかったですね。
コールマンのコンパクトフォールディングチェアは置いてあったので座って見ましたが、

やはり良い品だなぁと感じました。
座面高も低いので子供達でも座れますし、
座っても座面が沈まないのは食事の時にいいなぁと思いました。
でも正直こーいったのでも十分なのかなぁ・・・と思ってしまってたり・・・

実はこの日、太田に戻ってからベイシアに買い物に行くというので、
スポーツデポにも行ってきました。

R2を引き連れていき、こちらのチェアに座らせてみました。

自分で乗り降りできますし、座った感じも窮屈そうではありませんでした(^^;)
子供のために良いチェアとは何なんだろう?と困惑しているR’sパパです。。。
皆さんは子供のチェアどうされてますかぁ?
と助けを求めちゃったり・・・(^^;)
R1・・・3歳7ヶ月。
R2・・・1歳10ヶ月。
同じくらいの子を持つ皆さん、経験された皆さん。。。
どのようなチェアをお使いですか?
またどのようなスタイルをされてましたか?
是非助けてください(^^;)
話は変わりますが・・・
昨夜の『ほこ×たて』という番組で、
静岡県と山梨県で見える富士山の景色対決をしていたのですが、
その中で『ふもとっぱら』からの富士山の景色が紹介されてました。
『ふもとっぱら』からはこんな幻想的な富士山が見えるのですねぇ☆
やっぱりいつか行ってみたいキャンプ場ですね(*^-^*)

では~
本日の締めの一言。。。
『皆さん、ド素人のR’sパパをタスケテケスタ(;_;)』
ちゃんちゃん♪

すごく勉強になりましたし、
将来的にこーゆう風にしたいなぁ・・・というイメージを作ることができました。
その中で最初にやりたいことがやはりロースタイルへの移行。
我が家は初心者判断で最初にこちらのタイプのイスを4脚揃えてしまいました。
一脚1000円しないお手頃なチェアですね。
R'sパパとしてはこの手のイスしか使用したことがなかったので、
特に不便を感じずにいました。
が・・・子供は大人と同じチェアを欲しがると安易に思い、
子供にも同じチェアを買ってしまったバカ親です。
親が子供に合わせるのではなく、子供を親に合わさせようとしてしまった最悪の例です(T_T)
お察しのとおり、子供は1人でチェアに座ることも出来ませんし、
座らせても背中が丸まってしまう座り方になってしまうので、
食事をするのにはかなり窮屈な姿勢になってしまいます。
上記を反省し、子供達がいつでもチェアを使えるよう、楽な姿勢で食事をとれるよう、
子供達用の低いチェアの購入を急いで考えたいと思っています。
それに伴ってテーブルもロースタイルに。。。
となりますと、自然とロースタイルが子供に合ったスタイルになるような気がします。
お座敷スタイルも考えましたが、
虫や砂等の進入が多いとの意見を聞いたので、
虫嫌いのR'sママ、暴れん坊のR's達がいる我が家には向かない気がして却下しました。
そーいった訳で先日はチェアを主体に物色してきました。
が、お目当てにしていたこちらのチェア達には出会えませんでした。
このタイプのチェアが子供達が座ったときにどーいう体勢になるのかを知りたかったのですが、
ヒマラヤPB商品であるロースタイルチェアはヒマラヤに在庫がなく、
ノースイーグルの商品はワイルドワンにもヒマラヤにも置いてなかったですね。
コールマンのコンパクトフォールディングチェアは置いてあったので座って見ましたが、

やはり良い品だなぁと感じました。
座面高も低いので子供達でも座れますし、
座っても座面が沈まないのは食事の時にいいなぁと思いました。
でも正直こーいったのでも十分なのかなぁ・・・と思ってしまってたり・・・

実はこの日、太田に戻ってからベイシアに買い物に行くというので、
スポーツデポにも行ってきました。

R2を引き連れていき、こちらのチェアに座らせてみました。

自分で乗り降りできますし、座った感じも窮屈そうではありませんでした(^^;)
子供のために良いチェアとは何なんだろう?と困惑しているR’sパパです。。。
皆さんは子供のチェアどうされてますかぁ?
と助けを求めちゃったり・・・(^^;)
R1・・・3歳7ヶ月。
R2・・・1歳10ヶ月。
同じくらいの子を持つ皆さん、経験された皆さん。。。
どのようなチェアをお使いですか?
またどのようなスタイルをされてましたか?
是非助けてください(^^;)
話は変わりますが・・・
昨夜の『ほこ×たて』という番組で、
静岡県と山梨県で見える富士山の景色対決をしていたのですが、
その中で『ふもとっぱら』からの富士山の景色が紹介されてました。
『ふもとっぱら』からはこんな幻想的な富士山が見えるのですねぇ☆
やっぱりいつか行ってみたいキャンプ場ですね(*^-^*)

では~
本日の締めの一言。。。
『皆さん、ド素人のR’sパパをタスケテケスタ(;_;)』
ちゃんちゃん♪
ランキングに参加しています。
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)
@rpapa_sotoasobi
Posted by R’sパパ at 12:08
│●チェアー
この記事へのコメント
こんにちわ☆はじめまして。
子供に合わせるか親に合わせるかで違ってくるかと思いますが、Rsパパさん自信がロースタイルの方がいいのか、それとも普通の高さのスタイルで行くのかによっても椅子の選び方って違ってきますよね。
我が家は息子一人ですが、キャンプに行き始めたのはちょうど3歳です。
我が家はローでも座敷スタイルでも無い、ごく普通のスタイルですが、子供の椅子は普通スタイルで食事するためコールマンのキッズスリムキャプテンチェアを購入しました。
これは、ベルトも付いてますし、足の部分にはぺグが打てるので謝って後ろに転倒することもないですが、3歳になるとぺグはうたなくても大丈夫そうです。
ただ、食事以外は下りたり座ったりが一人で出来なかったという事と、あとはすぐに座れないという点もあり、Rsパパさんの候補に挙がっているノースイーグルのローコンパクトスリムチェア(我が家は赤い色です)を追加購入しました。
今の所、食事はコールマンそれ以外はイーグルを使ってます。
ただ、イーグルは座るとちょっとお尻が沈む感じなのでご飯を食べる時に・・・となると食べづらいかもしれません^^;
食事面で考えるなら、やはりお尻の沈まない物が一番だと思います。あとは安定性かな。
1歳の子だとまだ不安定だと思うのでしっかりとしたチェアがいいかもしれません^^;
と、まぁ私個人の考えなのであまり参考になりませんね^^;
もういっそ雑念は追い払ってお子さんの気に入った椅子を買うって言うのもいいかもしれませんよー^^♪
長々とすみません。失礼しました~
子供に合わせるか親に合わせるかで違ってくるかと思いますが、Rsパパさん自信がロースタイルの方がいいのか、それとも普通の高さのスタイルで行くのかによっても椅子の選び方って違ってきますよね。
我が家は息子一人ですが、キャンプに行き始めたのはちょうど3歳です。
我が家はローでも座敷スタイルでも無い、ごく普通のスタイルですが、子供の椅子は普通スタイルで食事するためコールマンのキッズスリムキャプテンチェアを購入しました。
これは、ベルトも付いてますし、足の部分にはぺグが打てるので謝って後ろに転倒することもないですが、3歳になるとぺグはうたなくても大丈夫そうです。
ただ、食事以外は下りたり座ったりが一人で出来なかったという事と、あとはすぐに座れないという点もあり、Rsパパさんの候補に挙がっているノースイーグルのローコンパクトスリムチェア(我が家は赤い色です)を追加購入しました。
今の所、食事はコールマンそれ以外はイーグルを使ってます。
ただ、イーグルは座るとちょっとお尻が沈む感じなのでご飯を食べる時に・・・となると食べづらいかもしれません^^;
食事面で考えるなら、やはりお尻の沈まない物が一番だと思います。あとは安定性かな。
1歳の子だとまだ不安定だと思うのでしっかりとしたチェアがいいかもしれません^^;
と、まぁ私個人の考えなのであまり参考になりませんね^^;
もういっそ雑念は追い払ってお子さんの気に入った椅子を買うって言うのもいいかもしれませんよー^^♪
長々とすみません。失礼しました~
Posted by ◆さくら◆
at 2013年06月24日 12:30

こんにちは
うちは1歳9ヶ月と5歳8ヶ月がいますが
お座敷です
なので子供用の椅子は無しです
焚き火用に大人のローチェアはもっていきますけど^^;
お座敷だと食べこぼしがきになるんですよね~
あと、アリさんとかw
コールマンのコンパクトフォールディングチェア、いいんじゃないですか?
座ってみた感触もよかったし、座面が傾斜しすぎず食事もしやすいんじゃないかと思います
ロゴスにもにたようなのありますよ^^
うちは1歳9ヶ月と5歳8ヶ月がいますが
お座敷です
なので子供用の椅子は無しです
焚き火用に大人のローチェアはもっていきますけど^^;
お座敷だと食べこぼしがきになるんですよね~
あと、アリさんとかw
コールマンのコンパクトフォールディングチェア、いいんじゃないですか?
座ってみた感触もよかったし、座面が傾斜しすぎず食事もしやすいんじゃないかと思います
ロゴスにもにたようなのありますよ^^
Posted by だゆ at 2013年06月24日 12:39
こんちわ♪
R’sパパさんの悩みわかるなぁ。
子供の安全性とか快適性を考えるとしっかりとしたものを揃えたいけど、そんなに高級なものじゃなくても大丈夫な気もするし、どうすればいいんだろう??って。。。
我が家も一緒です。
なので、スタイル重視&見た目重視にしました。
コールマンコンパクトフォールディングチェアはロースタイルにぴったりで、見た目もGOOD&収納もコンパクトなので、かなりオススメですね。
R’sパパさんの悩みわかるなぁ。
子供の安全性とか快適性を考えるとしっかりとしたものを揃えたいけど、そんなに高級なものじゃなくても大丈夫な気もするし、どうすればいいんだろう??って。。。
我が家も一緒です。
なので、スタイル重視&見た目重視にしました。
コールマンコンパクトフォールディングチェアはロースタイルにぴったりで、見た目もGOOD&収納もコンパクトなので、かなりオススメですね。
Posted by ken-z
at 2013年06月24日 13:57

こんにちは。はじめまして。
色々なブログをめぐっていて、境遇が近かった?のでコメントさせていただきます。
うちは2歳と4歳ですが、
もともと、ロースタイルがいいなぁと考えてたのと、座り心地がよかったので、先日、コールマンのコンパクトフォールディングチェアを2脚買いました。(4脚買うのは予算的にきつlく)
他2名はコットで代用か、座敷、と考えてましたが、チェアは完全に子供に占領されました。。。
子供が小さいと前から乗り込むような座り方になるのですが、座面がしかっりしてるので動きやすそうでした。しまいに座面に立ってしまったのでチェアごとこけてましたが、、
自分からしても立ち座りが楽にできるこのチェアはすごく気に入ってます、(追加購入予定)
まだまだ手のかかる年齢なので、ゆっくり座れないですし。。
ちなみにうちは今年初ファミキャンデビュー予定です。
またちょこちょこ拝見いたします、よろしくお願いします。
色々なブログをめぐっていて、境遇が近かった?のでコメントさせていただきます。
うちは2歳と4歳ですが、
もともと、ロースタイルがいいなぁと考えてたのと、座り心地がよかったので、先日、コールマンのコンパクトフォールディングチェアを2脚買いました。(4脚買うのは予算的にきつlく)
他2名はコットで代用か、座敷、と考えてましたが、チェアは完全に子供に占領されました。。。
子供が小さいと前から乗り込むような座り方になるのですが、座面がしかっりしてるので動きやすそうでした。しまいに座面に立ってしまったのでチェアごとこけてましたが、、
自分からしても立ち座りが楽にできるこのチェアはすごく気に入ってます、(追加購入予定)
まだまだ手のかかる年齢なので、ゆっくり座れないですし。。
ちなみにうちは今年初ファミキャンデビュー予定です。
またちょこちょこ拝見いたします、よろしくお願いします。
Posted by shng at 2013年06月24日 16:37
こんにちは☆
R's1くんは多分ホムセンの低めの椅子でも全然大丈夫だと思いますけど多分長くは持ちません…やっぱり壊れるんですよね〜その時にきっとまた、同じ悩みが出ます。
R''s2くんはまだ小さいから肘掛け程度はあった方が転倒防止になるかも知れません。一番はこれからロースタイルで行くなら大きくなっても使えるローチェアが後々出費がなくて良いかも知れません。大人は今までのスタイル、子供達にはローチェアにローテーブルと分けて見ては?大人は後でも気に入った物買えますしね☆
R's1くんは多分ホムセンの低めの椅子でも全然大丈夫だと思いますけど多分長くは持ちません…やっぱり壊れるんですよね〜その時にきっとまた、同じ悩みが出ます。
R''s2くんはまだ小さいから肘掛け程度はあった方が転倒防止になるかも知れません。一番はこれからロースタイルで行くなら大きくなっても使えるローチェアが後々出費がなくて良いかも知れません。大人は今までのスタイル、子供達にはローチェアにローテーブルと分けて見ては?大人は後でも気に入った物買えますしね☆
Posted by まるりん at 2013年06月24日 17:46
こんばんは!
椅子選びは難しいですよね。
我が家もロースタイルに変更したいのですが、なかなか¥が貯まらないので、保留中です。
そういえば、太田から407号を南下していくと、熊谷のスポーツオーソリティーがありますよね。
トイザらスという危険地帯と併設されてるから一度見てみては?(悪魔の囁き)
椅子選びは難しいですよね。
我が家もロースタイルに変更したいのですが、なかなか¥が貯まらないので、保留中です。
そういえば、太田から407号を南下していくと、熊谷のスポーツオーソリティーがありますよね。
トイザらスという危険地帯と併設されてるから一度見てみては?(悪魔の囁き)
Posted by ジョーさん
at 2013年06月24日 17:54

こんばんは!
どちらもいったことあるお店ですよ(^^)
椅子なかなか難しいですよね。
ローチェア作っちゃいましょうよ。
自分で作ればクオリティより愛着わきますから。
子供は汚しますからコスパ重視です。
どちらもいったことあるお店ですよ(^^)
椅子なかなか難しいですよね。
ローチェア作っちゃいましょうよ。
自分で作ればクオリティより愛着わきますから。
子供は汚しますからコスパ重視です。
Posted by あにゃパパ
at 2013年06月24日 22:53

こんばんは~。
どこの家庭も同じようなことで悩みますね~ww
うちは8歳と5歳と7ヶ月ですが、今は8歳がコールマンのスリムチェア、5歳がお姉ちゃんのお下がりのチェア。
ヒマラヤやデポの写真みたいな、コンパクトチェアです。
ベイビーは抱っこしてるか、バウンサーに座らせてます。
子供とキャンプ始めると、やっぱり転倒が怖いので、ローチェアがお座敷が楽だと思いますよ。
自分で座れないと、いろいろと大変だし、子供もストレスになりそうですし。
まあ、スタイルはそれぞれの家庭で好みがあると思いますんで、いろいろ模索してみてください。
うちも使わなくなった椅子がけっこうありますよww
どこの家庭も同じようなことで悩みますね~ww
うちは8歳と5歳と7ヶ月ですが、今は8歳がコールマンのスリムチェア、5歳がお姉ちゃんのお下がりのチェア。
ヒマラヤやデポの写真みたいな、コンパクトチェアです。
ベイビーは抱っこしてるか、バウンサーに座らせてます。
子供とキャンプ始めると、やっぱり転倒が怖いので、ローチェアがお座敷が楽だと思いますよ。
自分で座れないと、いろいろと大変だし、子供もストレスになりそうですし。
まあ、スタイルはそれぞれの家庭で好みがあると思いますんで、いろいろ模索してみてください。
うちも使わなくなった椅子がけっこうありますよww
Posted by ユイマーる at 2013年06月24日 22:58
う~~~~~ん(´Д`)
こればかりは う~~~~~ん(´Д`)
ちなみに 我が家の長男は 4才でキャンプデビュー しかも身長は平均より高いので レギュラータイプの椅子でも問題無かった しかもキャビン泊がメインだったので 食事は室内
しいていうなら 次男の方かな~ キャビンキャンプデビューが 生後は6ヵ月か7ヵ月くらい(お腹に居た時にも 勿論行ってたよ^^;)
テントデビューが1才1ヵ月 やはりシートでお座敷スタイルでした まだこの頃は今みたいに頻繁には 行っていなかったので
スタンダードスタイルになったのは 次男が2才の頃 椅子もR’sパパさんのと同じタイプ やはりまだ自分では座れません
ロースタイルが ぼちぼち流行り出した頃ですかね~( ̄∇ ̄)
やはり食事がしづらい! というので椅子買いかえ
我が家が選んだのは スリムキャプテンチェアー
3才ともなると 自分でよじ登る事ができたので 普通に座るには不便を感じませんでした
ただ 食事をする時には テーブルが高く食べずらい そこで 当時長男が車で補助シートを使っていたので 椅子にセット できるだけ椅子をテーブル下に入れてあげると 高さも良く 食事がしやすかったみたいです
現在は 補助シートは要らなくなり 椅子の上で正座して食べてます
スリムキャプテンチェアーは 相向かいにして ラグや膝掛け毛布を敷いて 肘掛け部分の隙間を塞ぎ 子供達がお昼寝をしている頃 簡易ベットにしていました
ロースタイルも良いな~とは 思いますが 我が家は別に スタンダードスタイルでも不便は無いし 積載 収納を考えると
今のままでいいや~ って感じです( ̄∇ ̄)v
逆に 子供達が一緒に行かなくなってから ロースタイルになりそうですσ(^◇^;)
それぞれのご家庭のスタイルが有るので ○○が良いよ~ と言っても R’s家に合うかどうかは 保証が無いのが現実
一番良いのは 家族みんなで色々座り 納得した物だと思います
特に R’sパパとママが これならと思う物です!
こればかりは う~~~~~ん(´Д`)
ちなみに 我が家の長男は 4才でキャンプデビュー しかも身長は平均より高いので レギュラータイプの椅子でも問題無かった しかもキャビン泊がメインだったので 食事は室内
しいていうなら 次男の方かな~ キャビンキャンプデビューが 生後は6ヵ月か7ヵ月くらい(お腹に居た時にも 勿論行ってたよ^^;)
テントデビューが1才1ヵ月 やはりシートでお座敷スタイルでした まだこの頃は今みたいに頻繁には 行っていなかったので
スタンダードスタイルになったのは 次男が2才の頃 椅子もR’sパパさんのと同じタイプ やはりまだ自分では座れません
ロースタイルが ぼちぼち流行り出した頃ですかね~( ̄∇ ̄)
やはり食事がしづらい! というので椅子買いかえ
我が家が選んだのは スリムキャプテンチェアー
3才ともなると 自分でよじ登る事ができたので 普通に座るには不便を感じませんでした
ただ 食事をする時には テーブルが高く食べずらい そこで 当時長男が車で補助シートを使っていたので 椅子にセット できるだけ椅子をテーブル下に入れてあげると 高さも良く 食事がしやすかったみたいです
現在は 補助シートは要らなくなり 椅子の上で正座して食べてます
スリムキャプテンチェアーは 相向かいにして ラグや膝掛け毛布を敷いて 肘掛け部分の隙間を塞ぎ 子供達がお昼寝をしている頃 簡易ベットにしていました
ロースタイルも良いな~とは 思いますが 我が家は別に スタンダードスタイルでも不便は無いし 積載 収納を考えると
今のままでいいや~ って感じです( ̄∇ ̄)v
逆に 子供達が一緒に行かなくなってから ロースタイルになりそうですσ(^◇^;)
それぞれのご家庭のスタイルが有るので ○○が良いよ~ と言っても R’s家に合うかどうかは 保証が無いのが現実
一番良いのは 家族みんなで色々座り 納得した物だと思います
特に R’sパパとママが これならと思う物です!
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年06月24日 22:59
こんばんは。
私は子供がいないのでよくわかりませんが、お子さんて成長するし、好みも変わってくる(大人のものがほしくなる)ので、ある程度安いので買い換えていくのもアリだと思います。古い奴は張り替えてリサイクルするのもいいですし。
でも、大切に使うことを教えるためにあえて長く使えそうなモノを購入するというのもアリですよね。特におにいちゃんには自分のものだからしっかりと管理するようにと言い聞かせて、壊れたらおこずかいで修理するよと言い聞かせて大切に使ってもらうなんて言うのはどうでしょうか?
ロースタイルもゆっくりできていいのですが、体重が多く膝が悪い時にはつらいです。私個人は併用しています。
私は子供がいないのでよくわかりませんが、お子さんて成長するし、好みも変わってくる(大人のものがほしくなる)ので、ある程度安いので買い換えていくのもアリだと思います。古い奴は張り替えてリサイクルするのもいいですし。
でも、大切に使うことを教えるためにあえて長く使えそうなモノを購入するというのもアリですよね。特におにいちゃんには自分のものだからしっかりと管理するようにと言い聞かせて、壊れたらおこずかいで修理するよと言い聞かせて大切に使ってもらうなんて言うのはどうでしょうか?
ロースタイルもゆっくりできていいのですが、体重が多く膝が悪い時にはつらいです。私個人は併用しています。
Posted by けん爺
at 2013年06月24日 23:21

R'sパパさん はじめまして。
いつも詳細な情報やレポ感服しております。
椅子、我が家も何度も買い直しています。
最初はR'sパパさんと同じよくある安い椅子。この時点で3歳の子は乗降りる時に椅子が前に倒れてきたりして危なかったです。
子供が5歳、10歳になった今、大人も子供も座面高さ40cmの椅子で全て揃えようとしております。アディロンダックスモールチェアは大人も座れて、焚き火をするときにや食事の時も調度良いです。
まだお子さんが1歳~3歳なら今後買い替えもあり得ると思います。
この時期だけのものとして、今は自分で乗り降りできる高さの肘掛けのあるタイプで安いものが安全面からもコスト面からも一番良いのではないでしょうか。
やはり椅子は今後も結局用途に合わせていろいろ欲しくなるものですから、最初から全て一生モノと思わず、その時その時で使うもの、一生モノと区別して持つのがよいかと思いますね。
いつも詳細な情報やレポ感服しております。
椅子、我が家も何度も買い直しています。
最初はR'sパパさんと同じよくある安い椅子。この時点で3歳の子は乗降りる時に椅子が前に倒れてきたりして危なかったです。
子供が5歳、10歳になった今、大人も子供も座面高さ40cmの椅子で全て揃えようとしております。アディロンダックスモールチェアは大人も座れて、焚き火をするときにや食事の時も調度良いです。
まだお子さんが1歳~3歳なら今後買い替えもあり得ると思います。
この時期だけのものとして、今は自分で乗り降りできる高さの肘掛けのあるタイプで安いものが安全面からもコスト面からも一番良いのではないでしょうか。
やはり椅子は今後も結局用途に合わせていろいろ欲しくなるものですから、最初から全て一生モノと思わず、その時その時で使うもの、一生モノと区別して持つのがよいかと思いますね。
Posted by まなみ at 2013年06月25日 06:25
ごめんなさい、アディロンダックスモールは座面高さ35cmでした!
Posted by まなみ at 2013年06月25日 06:30
お久しぶりです。
参考になるかわかりませんがうちは小学1年生ですが写真にあるコールマンのローチェアーを使ってます。
最初は通常の高さのものを使ってましたがどうしてもふざけて危ないので変えました。
変えたら、すわり心地が良いのかローしか座りません。
家族もローの方が待ったりできるような気がします。
後、7月の連休にキャンプがあるのでそれだけを楽しみにすごしてます。
(まあ、今週はボーイスカウトで泊まりですが・・・)
悩むのも楽しみの1つですから悩んでください。
参考になるかわかりませんがうちは小学1年生ですが写真にあるコールマンのローチェアーを使ってます。
最初は通常の高さのものを使ってましたがどうしてもふざけて危ないので変えました。
変えたら、すわり心地が良いのかローしか座りません。
家族もローの方が待ったりできるような気がします。
後、7月の連休にキャンプがあるのでそれだけを楽しみにすごしてます。
(まあ、今週はボーイスカウトで泊まりですが・・・)
悩むのも楽しみの1つですから悩んでください。
Posted by なにわのくま at 2013年06月25日 07:50
◆さくら◆ さん
初めまして☆
コメントありがとうございます(*^-^*)
◆さくら◆さん宅はスリムキャプテンチェアを導入しての通常スタイルだったのですね。転倒の恐れがあり、危ないかなぁと思っていたのですが、ペグで固定することができるんですね!!
私個人としては空間が広々と感じそうなので、ロースタイルに憧れています。。。子供としてもロースタイルの方が自分で色々なことができて良いのかなぁなんて思ってます(^^;)
ノースイーグルの赤のタイプを持っていられるのですか!?ナチュラムでチェックしているのですが、全然入荷されないのですよねぇ(>_<)羨ましいです☆カッコカワイイですよね☆
◆さくら◆さん宅のように併用できれば一番いいですよね(*^-^*)でも我が家には積載問題と金銭問題が・・・(T_T)
確かに子供が気に入ったものであれば間違いなさそうですね☆
ローもハイも使用されている◆さくら◆ さんの意見、大変参考になりました☆
本当にありがとうございます(*^-^*)
初めまして☆
コメントありがとうございます(*^-^*)
◆さくら◆さん宅はスリムキャプテンチェアを導入しての通常スタイルだったのですね。転倒の恐れがあり、危ないかなぁと思っていたのですが、ペグで固定することができるんですね!!
私個人としては空間が広々と感じそうなので、ロースタイルに憧れています。。。子供としてもロースタイルの方が自分で色々なことができて良いのかなぁなんて思ってます(^^;)
ノースイーグルの赤のタイプを持っていられるのですか!?ナチュラムでチェックしているのですが、全然入荷されないのですよねぇ(>_<)羨ましいです☆カッコカワイイですよね☆
◆さくら◆さん宅のように併用できれば一番いいですよね(*^-^*)でも我が家には積載問題と金銭問題が・・・(T_T)
確かに子供が気に入ったものであれば間違いなさそうですね☆
ローもハイも使用されている◆さくら◆ さんの意見、大変参考になりました☆
本当にありがとうございます(*^-^*)
Posted by R’sパパ
at 2013年06月25日 09:00

だゆ さん
初めまして☆
コメントありがとうございます(*^-^*)
だゆ さん宅はお座敷スタイルなのですね☆本当は子供のことを考えると一番ゆっくり、そしてリラックスできるのはお座敷スタイルですよね。。。
だゆ さんが例に挙げているとおり、我が家でも食べ散らかしや飲み物の転倒。。。そしてアリさんやゲジゲジ?などの進入が懸念されていて却下になった次第です。
親がしっかりしていれば、お座敷が一番だと思いますので、だゆさんすごいと思います(*^-^*)
コンパクトフォールディングチェアやっぱり良いですよね!!類似商品、ロゴスにもあるのですね☆チェックしてみようと思います\(^_^)/
貴重なご意見ありがとうございます!!
初めまして☆
コメントありがとうございます(*^-^*)
だゆ さん宅はお座敷スタイルなのですね☆本当は子供のことを考えると一番ゆっくり、そしてリラックスできるのはお座敷スタイルですよね。。。
だゆ さんが例に挙げているとおり、我が家でも食べ散らかしや飲み物の転倒。。。そしてアリさんやゲジゲジ?などの進入が懸念されていて却下になった次第です。
親がしっかりしていれば、お座敷が一番だと思いますので、だゆさんすごいと思います(*^-^*)
コンパクトフォールディングチェアやっぱり良いですよね!!類似商品、ロゴスにもあるのですね☆チェックしてみようと思います\(^_^)/
貴重なご意見ありがとうございます!!
Posted by R’sパパ
at 2013年06月25日 09:10

ken-z さん
わ、わかって頂けますかぁ(;_;)
そうなんですよねぇ!!
それでもって良いチェアを用意して不評で子供があまり座らなかったりしたら・・・泣いちゃいますよね(笑)
コンパクトフォールディングチェア良いですよねぇ!!実際に座って見て良さを再確認してしまいましたぁ!!あれでしたら子供が座らなくても大人でも満足できますよね☆
一脚4000円ちょっと・・・子供用に最低二脚で8000円・・・うーん子供が気に入ってくれれば安いと思えるのですけどね(T_T)
わ、わかって頂けますかぁ(;_;)
そうなんですよねぇ!!
それでもって良いチェアを用意して不評で子供があまり座らなかったりしたら・・・泣いちゃいますよね(笑)
コンパクトフォールディングチェア良いですよねぇ!!実際に座って見て良さを再確認してしまいましたぁ!!あれでしたら子供が座らなくても大人でも満足できますよね☆
一脚4000円ちょっと・・・子供用に最低二脚で8000円・・・うーん子供が気に入ってくれれば安いと思えるのですけどね(T_T)
Posted by R’sパパ
at 2013年06月25日 09:15

shng さん
はじめまして☆
コメントありがとうございます(*^-^*)
おぉ!!我が子のキッズと年齢が近いですね\(^_^)/
コンパクトフォールディングチェアはやっぱりオススメですかぁ☆子供が自分で乗り降りできるのってやっぱり子供からしても嬉しいのですね(^-^)
大人からも魅力的なチェア。。。やっぱり買ってしまおうかな。。。(^^;)
年齢が近いお子さんをお持ちのshngさんの意見、コンパクトフォールディングチェアはその年齢でも対応できることがわかったので、大変参考になりました!!
ありがとうございます!(^^)!
はじめまして☆
コメントありがとうございます(*^-^*)
おぉ!!我が子のキッズと年齢が近いですね\(^_^)/
コンパクトフォールディングチェアはやっぱりオススメですかぁ☆子供が自分で乗り降りできるのってやっぱり子供からしても嬉しいのですね(^-^)
大人からも魅力的なチェア。。。やっぱり買ってしまおうかな。。。(^^;)
年齢が近いお子さんをお持ちのshngさんの意見、コンパクトフォールディングチェアはその年齢でも対応できることがわかったので、大変参考になりました!!
ありがとうございます!(^^)!
Posted by R’sパパ
at 2013年06月25日 09:21

まるりん さん
やはりホムセンのやつは壊れやすいのですねぇ(^^;)確かにR2は座っていてもまだ不安定なので肘掛けがあった方が安心ですねぇ(^^;)
後々の出費も確かにイタイですよねぇ・・・
やっぱりコンパクトフォールディングチェアですかねぇ(*^-^*)
やはりホムセンのやつは壊れやすいのですねぇ(^^;)確かにR2は座っていてもまだ不安定なので肘掛けがあった方が安心ですねぇ(^^;)
後々の出費も確かにイタイですよねぇ・・・
やっぱりコンパクトフォールディングチェアですかねぇ(*^-^*)
Posted by R’sパパ
at 2013年06月25日 09:26

ジョーさん さん
チェア悩みますよねぇ(;_;)
我が家も¥が少ないのでチェア選びは大変です。。。そしてロースタイルへの移行は徐々に・・・という感じになりそうです(T_T)
オーソリティーありますねぇ!!
家族では絶対行きたくないですね(笑)
でも太田イオン内のオーソリティよりは規模が大きそうなので、今度出張中にこっそり行ってみようかな。。。(給料ドロボー)
チェア悩みますよねぇ(;_;)
我が家も¥が少ないのでチェア選びは大変です。。。そしてロースタイルへの移行は徐々に・・・という感じになりそうです(T_T)
オーソリティーありますねぇ!!
家族では絶対行きたくないですね(笑)
でも太田イオン内のオーソリティよりは規模が大きそうなので、今度出張中にこっそり行ってみようかな。。。(給料ドロボー)
Posted by R’sパパ
at 2013年06月25日 09:31

あにゃパパ さん
こんにちは!(^^)!
あにゃパパ さんがそんなこと言うから・・・
私の出来もしない日曜大工魂に火がポツリ。
うちわで仰ごうか水をかけて消そうかで心の中のR'sパパが戦ってます(笑)
あにゃパパさんのように綺麗に自作できればすぐに実行するのですけどねぇ・・・
本日の記事で自作についても触れようと思いますので、助言をお願いしたいです!!
(責任とってくださいね(ハート))
こんにちは!(^^)!
あにゃパパ さんがそんなこと言うから・・・
私の出来もしない日曜大工魂に火がポツリ。
うちわで仰ごうか水をかけて消そうかで心の中のR'sパパが戦ってます(笑)
あにゃパパさんのように綺麗に自作できればすぐに実行するのですけどねぇ・・・
本日の記事で自作についても触れようと思いますので、助言をお願いしたいです!!
(責任とってくださいね(ハート))
Posted by R’sパパ
at 2013年06月25日 09:37

ユイマーる さん
やっぱり悩みの種は一緒なのですねぇ!!
後の出費を抑えるために悩み抜くか・・・それとも消耗品と割り切って小出ししていくのか・・・うーんそこも悩みどこですね(^^;)
好み的にはロースタイルなんですよねぇ。。。
なぜ最初からロースタイルにしなかったのかと後悔しているところです(T_T)
頑張って悩もうと思います!!
ありがとうございます!!
やっぱり悩みの種は一緒なのですねぇ!!
後の出費を抑えるために悩み抜くか・・・それとも消耗品と割り切って小出ししていくのか・・・うーんそこも悩みどこですね(^^;)
好み的にはロースタイルなんですよねぇ。。。
なぜ最初からロースタイルにしなかったのかと後悔しているところです(T_T)
頑張って悩もうと思います!!
ありがとうございます!!
Posted by R’sパパ
at 2013年06月25日 09:41

ぷにゃぷにゃ さん
経験豊富なぷにゃぷにゃ さんでも悩む問題ですかぁ(>_<)確かに好みのスタイルによって変わってくる問題ですよね(^^;)
やっぱりあのタイプのチェアは食事がしづらいですよね(^^;)
スリムキャプテンチェアは座面がしっかりしていて体が沈まないので良さそうですよね☆補助シートを活用するのは盲点でした!!さすがです(*^-^*)
我が家のスタイル・・・うーん・・・ママとしっかり話そうと思います!!
ありがとうございます!!
経験豊富なぷにゃぷにゃ さんでも悩む問題ですかぁ(>_<)確かに好みのスタイルによって変わってくる問題ですよね(^^;)
やっぱりあのタイプのチェアは食事がしづらいですよね(^^;)
スリムキャプテンチェアは座面がしっかりしていて体が沈まないので良さそうですよね☆補助シートを活用するのは盲点でした!!さすがです(*^-^*)
我が家のスタイル・・・うーん・・・ママとしっかり話そうと思います!!
ありがとうございます!!
Posted by R’sパパ
at 2013年06月25日 09:49

けん爺 さん
おはようございます☆
成長に合わせて買い換えるか、長く使える物を選ぶか・・・うーん悩みますね(^^;)
子供に物の大切さを感じさせる意見・・・すごく良いなぁと思いました!!
あとは私のお財布との相談ですね(T_T)
おはようございます☆
成長に合わせて買い換えるか、長く使える物を選ぶか・・・うーん悩みますね(^^;)
子供に物の大切さを感じさせる意見・・・すごく良いなぁと思いました!!
あとは私のお財布との相談ですね(T_T)
Posted by R’sパパ
at 2013年06月25日 09:52

まなみ さん
初めまして☆
コメントありがとうございます(*^-^*)
まなみ さんも何度もチェアを買い換えたのですね。やはりその時の子供の成長や、好みのスタイル等でチェアも変わってきますよね。。。
アディロンダックスモールチェア、ワイルドワンで見つけて、座ってきましたぁ!(^^)!すごくしっかりしていて、座り心地がよかったです☆5歳~くらいになりますとあのようなチェアもいいですよねぇ☆
確かにチェアは使用頻度が激しいので、買い換えも考えながらの購入が良いかもですねぇ(^^;)
貴重なご意見ありがとうございますね☆
すごく参考になりました!!
初めまして☆
コメントありがとうございます(*^-^*)
まなみ さんも何度もチェアを買い換えたのですね。やはりその時の子供の成長や、好みのスタイル等でチェアも変わってきますよね。。。
アディロンダックスモールチェア、ワイルドワンで見つけて、座ってきましたぁ!(^^)!すごくしっかりしていて、座り心地がよかったです☆5歳~くらいになりますとあのようなチェアもいいですよねぇ☆
確かにチェアは使用頻度が激しいので、買い換えも考えながらの購入が良いかもですねぇ(^^;)
貴重なご意見ありがとうございますね☆
すごく参考になりました!!
Posted by R’sパパ
at 2013年06月25日 10:09

なにわのくま さん
お久しぶりです!(^^)!
やはりコンパクトフォールディングチェアは万人ウケするようですねぇ(*^-^*)
7月の連休キャンプ楽しみですね☆
我が家もすごく楽しみです!(^^)!
悩み倒そうと思います!!
ありがとうございます☆
お久しぶりです!(^^)!
やはりコンパクトフォールディングチェアは万人ウケするようですねぇ(*^-^*)
7月の連休キャンプ楽しみですね☆
我が家もすごく楽しみです!(^^)!
悩み倒そうと思います!!
ありがとうございます☆
Posted by R’sパパ
at 2013年06月25日 10:13

こんにちは。
我が家も息子(6歳)のイスを探して、先日のコールマンファミリーセールでも探したのですが、「コンパクトフォールディングチェア」は積載の関係で断念し、結局買わずじまいでした。お得価格だったのですがね…^^;
現在はサウスフィールド社(1000円しなかったかと)の黒いイスが息子用なのですが、ちょいちょいヘリノックス取られてます。前傾になるとぐらつくので危ないのですが…もう小学生なので結構大丈夫です。
やはり成長とともに買い替えは念頭においたほうがいいかもしれませんね~
自作に挑戦ですかね!?
我が家も息子(6歳)のイスを探して、先日のコールマンファミリーセールでも探したのですが、「コンパクトフォールディングチェア」は積載の関係で断念し、結局買わずじまいでした。お得価格だったのですがね…^^;
現在はサウスフィールド社(1000円しなかったかと)の黒いイスが息子用なのですが、ちょいちょいヘリノックス取られてます。前傾になるとぐらつくので危ないのですが…もう小学生なので結構大丈夫です。
やはり成長とともに買い替えは念頭においたほうがいいかもしれませんね~
自作に挑戦ですかね!?
Posted by いしこ
at 2013年06月25日 10:33

2回目のコメントになりますが何度も拝見させてもらって勉強させてもらってます!自分たちはコストコで子供用のチェア買いました!1200円から1300円でディズニーのチェアがありました!トイストーリーとカーズとアリエルとティンカーの4種類があったと思います!まだキャンプは始めてませんが使うつもりで買いました!子供たちは気に入ってくれて家の中での食事に座ってますよ
Posted by dd5 at 2013年06月25日 12:22
初めまして。
最近ブログ村に参加して以来、たびたび拝見しております。
パパさんのブログは探究心にあふれていて素晴らしいですね!
いつも参考にさせて頂いているので、少しはお役に立てればと。
ランキングの10~20位あたりをウロウロしております。
「お庭育児~たまにキャンプ」人気記事1位に子供チェアの記事があります。
うちは安くて小さく、子供自身が準備片付けできるもので良かったと感じました。
キャプテンスタッグ パレットコンパクトチェア ミニ(パール金属)898円です。
足が着き、背もたれがまっすぐなので、食事時の姿勢も悪くなりにくいです。
お尻がすっぽりはまる感じで、子供たちは居心地よさそうです。
小学校高学年くらいになったら買い替えかなと思っています。
ファミリーキャンパーは費用との戦いですね…。
最近ブログ村に参加して以来、たびたび拝見しております。
パパさんのブログは探究心にあふれていて素晴らしいですね!
いつも参考にさせて頂いているので、少しはお役に立てればと。
ランキングの10~20位あたりをウロウロしております。
「お庭育児~たまにキャンプ」人気記事1位に子供チェアの記事があります。
うちは安くて小さく、子供自身が準備片付けできるもので良かったと感じました。
キャプテンスタッグ パレットコンパクトチェア ミニ(パール金属)898円です。
足が着き、背もたれがまっすぐなので、食事時の姿勢も悪くなりにくいです。
お尻がすっぽりはまる感じで、子供たちは居心地よさそうです。
小学校高学年くらいになったら買い替えかなと思っています。
ファミリーキャンパーは費用との戦いですね…。
Posted by りんご at 2013年06月25日 15:23
dd5 さん
おはようございます!(^^)!
前はファミキャンデビューの道具の時にコメント頂きましたね☆いつもくだらない記事にお付き合い頂きありがとございます♪
コストコに売っていたのですね!!
キャラクター系のチェアは子供が大喜びですね(*^-^*)子供が気に入って使ってくれる道具が一番ですよね!!
我が家もそろそろ決断をしなくては・・・(>_<)
dd5さんのキャンプデビューを心待ちにしてます!(^^)!
おはようございます!(^^)!
前はファミキャンデビューの道具の時にコメント頂きましたね☆いつもくだらない記事にお付き合い頂きありがとございます♪
コストコに売っていたのですね!!
キャラクター系のチェアは子供が大喜びですね(*^-^*)子供が気に入って使ってくれる道具が一番ですよね!!
我が家もそろそろ決断をしなくては・・・(>_<)
dd5さんのキャンプデビューを心待ちにしてます!(^^)!
Posted by R’sパパ
at 2013年06月26日 08:54

いしこ さん
おはようございます!(^^)!
コンパクトフォールディングチェアは確かに積載が難しいですよね(^^;)収束タイプと違って気軽に積めないというかなんていうか・・・
成長とともに買い換え・・・やっぱりそうなっちゃいますよね(>_<)
自作・・・挑戦したいんですよぉ!!でもまだ気持ちが入りきれてないです(T_T)
おはようございます!(^^)!
コンパクトフォールディングチェアは確かに積載が難しいですよね(^^;)収束タイプと違って気軽に積めないというかなんていうか・・・
成長とともに買い換え・・・やっぱりそうなっちゃいますよね(>_<)
自作・・・挑戦したいんですよぉ!!でもまだ気持ちが入りきれてないです(T_T)
Posted by R’sパパ
at 2013年06月26日 08:58

りんご さん
初めまして☆
コメントありがとうございます(*^-^*)
とんでもありません(>_<)初心者がアタフタしているだけの日記です(T_T)
りんご さんの記事、拝見させて頂きました!(^^)!とても参考になりました!!『自分自身で準備&片付け』←これは教育の観点でもすごくいいですね☆
それに気軽に洗ったり出来るのもポイントが高いですね。
りんご さんのおかげで1つの決断をすることができそうです。
ありがとうございます☆
初めまして☆
コメントありがとうございます(*^-^*)
とんでもありません(>_<)初心者がアタフタしているだけの日記です(T_T)
りんご さんの記事、拝見させて頂きました!(^^)!とても参考になりました!!『自分自身で準備&片付け』←これは教育の観点でもすごくいいですね☆
それに気軽に洗ったり出来るのもポイントが高いですね。
りんご さんのおかげで1つの決断をすることができそうです。
ありがとうございます☆
Posted by R’sパパ
at 2013年06月26日 09:07

続けてコメントしまーす。
慣れ慣れしくて申し訳なかーっ(苦笑)
R'sパパさんよ…何を悩んでおるのじゃ!?
R'sパパさんのキッズは我が家のキッズと同年代なんだから我が家のブログをもう一度みてご覧!!メープル那須高原の囲炉裏スタイル!!
ロゴスのあぐらチェア…
あれならいけるんじゃないですか??
囲炉裏には、焚き火台を置いてもいいし、ストーブを置いてもいいし!!
うかつに子供も触れないから安全ですよ^_^
ロースタイルじゃなく囲炉裏スタイルでいいんじゃな〜い…上州男児ならさ〜!!
図々しくってすいませんでしたぁ(苦笑)
慣れ慣れしくて申し訳なかーっ(苦笑)
R'sパパさんよ…何を悩んでおるのじゃ!?
R'sパパさんのキッズは我が家のキッズと同年代なんだから我が家のブログをもう一度みてご覧!!メープル那須高原の囲炉裏スタイル!!
ロゴスのあぐらチェア…
あれならいけるんじゃないですか??
囲炉裏には、焚き火台を置いてもいいし、ストーブを置いてもいいし!!
うかつに子供も触れないから安全ですよ^_^
ロースタイルじゃなく囲炉裏スタイルでいいんじゃな〜い…上州男児ならさ〜!!
図々しくってすいませんでしたぁ(苦笑)
Posted by まっちの拳
at 2013年06月28日 22:22

まっちの拳 さん
いやいやぁ師匠のお言葉有り難くいただきます(^-^)
そうなんですよ!!だから悩んだんですよねぇ(^_^;)あのスタイルがかっこよすぎて!!でも・・・他の道具も確立していかないとあのスタイルにはたどり着けないですよぉ(;_;)チェアだけヘビーローにしても・・・(;_;)
そして残念ながら子供用ローチェアを購入してしまいました・・・(;_;)
まっちの拳さんと早くご一緒してお勉強したーい(笑)
いやいやぁ師匠のお言葉有り難くいただきます(^-^)
そうなんですよ!!だから悩んだんですよねぇ(^_^;)あのスタイルがかっこよすぎて!!でも・・・他の道具も確立していかないとあのスタイルにはたどり着けないですよぉ(;_;)チェアだけヘビーローにしても・・・(;_;)
そして残念ながら子供用ローチェアを購入してしまいました・・・(;_;)
まっちの拳さんと早くご一緒してお勉強したーい(笑)
Posted by R’sパパ
at 2013年06月29日 17:07
