2015年01月28日
196のウッドテーブル/KUROSON325
こんにちわぁ~(*^_^*)
子供にラッスンゴレライを仕込んでいるR'sパパです(笑)
リズムネタって耳に残りますよねぇ~!!
さて、以前こちら↓↓の記事で取り上げた196さん
・シンプルでカッコイイ!!焚き火用五徳 グリルブリッジがほしい。。。
なんと!!
新作のウッドテーブルのモニターになって下さい!!と嬉しいメールを頂きましたぁ~!!
嬉しいけど・・・
ブログ更新も疎かになりつつあるR'sパパ・・・
果たしてちゃんとモニターになれるのか・・・
ってことで本題です。
『196のウッドテーブル/KUROSON325』
.
子供にラッスンゴレライを仕込んでいるR'sパパです(笑)
リズムネタって耳に残りますよねぇ~!!
さて、以前こちら↓↓の記事で取り上げた196さん
・シンプルでカッコイイ!!焚き火用五徳 グリルブリッジがほしい。。。
なんと!!
新作のウッドテーブルのモニターになって下さい!!と嬉しいメールを頂きましたぁ~!!
嬉しいけど・・・
ブログ更新も疎かになりつつあるR'sパパ・・・
果たしてちゃんとモニターになれるのか・・・
ってことで本題です。
『196のウッドテーブル/KUROSON325』
.
196さん・・・正直まだ知らない人も多いかと思います(^^;)
ってわけで少し説明・・・
196さんは、
『キャンプサイトに木の温かみを!』をコンセプトに立ち上げたアウトドア・ガレージ・ブランドです。
高知県西部の4市町村(四万十市・四万十町・中土佐町・三原村)を流れる日本最後の清流四万十川流域で育てられたヒノキ「四万十ひのき」を主な材料として使っています。
ブランド名の『196』は四万十川の距離だそうですよ(o^^o)
※ほぼHP抜粋(^^;)
HPのこのページをみると196さんのひのき&木に対する想いがすごく伝わって来ますよ(o^^o)
さて!!
肝心のモニター商品はと言いますと・・・
タイトル通り!!
『ウッドテーブル/KUROSON325』です。
公式HPによる商品説明はこちら↓↓
『ウッドテーブル/KUROSON325』
●縦/50cm×横/85cm×高さ/32.5cm
●ロースタイルキャンプで使えるウッドテーブル(木製テーブル)を作りました。
広々としたサイズが使いやすい無垢のキャンプ用テーブルになります。
●キャンプで使いやすようにウッドテーブルの両サイドにシェラカップ(コッヘル)用のステンレスパイプを設置しました。
使わない時や、乾かしたい時はテーブルが広く使えます。
●収納した姿もおしゃれにスマートに見えるよう仕上げました。
凹凸が無いような作りにしていますので、車に載せる時もスムーズに載せれるように考えました。
●木の質感を残した無垢仕上げにしています。ひのき本来の肌触りを感じてください。
そのままお使い頂くと汚れが染み込みやすいです。
アマニオイルやクルミオイルを塗りこんでコーティングしていただくと長く使えます。
エイジングを楽しんでください。
愛着のある一生物のキャンプ道具になっていきます。
●ひのきは柔らかい為、開いた足が当たる部分に材質の硬いウォールナット(クルミ)を使用しました。
少しでも長く使って頂ける用、細部にまでこだわって作っています。
●片手で持てるように重さにもこだわりました。
約3kgの重さは女性や子供も持てる重さにしています。
●ウッドテーブル KUROSON325は焼印加工により「最後の清流」四万十川の距離196kmから頂いたロゴを刻んでいます。
「196」の商品は間伐材を利用して作られていますので、使えば使うほど自然と森を守る活動に貢献していることになります。
HPからも購入できますよ(o^^o)
196 ひのきのキャンプ道具専門店
ではR'sパパなりのレポいってみます~(o^^o)
じゃーん♪

梱包材から出した瞬間に『ひのき』の良い香りがしましたよぉ~(o^^o)
肌触りも最高に良いですねぇ~♪
中央にあるこの焼き印もカッコイイです\(^_^)/

収納状態の厚さは4.2cm・・・
シェラカップよりも薄いですねぇ~

裏側を見ていきます!!

スッキリ脚が収納されていますね☆
脚の可動部・・・

テーブルにとって一番負担が大きい場所は材質の硬いクルミが使われています(o^^o)
このステンレスパイプがこのウッドテーブルのフィーチャーポイントではないでしょうか?
(使い方は後ほど♪)

さぁ!!脚を広げていきますよぉ~☆

両側を広げてぇ~♪

クルッと♪

やっぱりウッドテーブルの雰囲気、質感は最高に良いですねぇ~\(^_^)/

細部にこだわっているという仕上がり・・・



うっとりしちゃいますねぇ(*^_^*)
負担の大きい可動部・・・しっかりとクルミが支えています☆

そして先程のフィーチャーポイント・・・

このようにして使います(*^_^*)

シェラカップの乾燥や収納~☆
タオルなんかをかけてもいいですね(o^^o)
いろいろと使えそうです~♪

さぁ・・・R'sパパはファミリーキャンパー・・・
ファミキャンで使用するのに十分なサイズかどうかはとても気になるところです・・・
ってわけでテーブルウェアを置いてみました(o^^o)


うーん・・・
これにコップや箸等をプラスするとなると・・・少し狭い気もしますねぇ~(^^;)
ってわけで+αのテーブルとの相性を実験☆
焚き火テーブルを横に付けて見ましたよ☆



幅や高さが微妙にフィットしませんが、
十分一緒に使える範囲のサイズ感ではないでしょうか(*^_^*)
最後に女性や子供でも持てるという約3kgという重さ。
R1(5歳)はひょいっと持てました☆

続いてR2(3歳)・・・大きさに苦戦してましたが持てましたね(*^_^*)

とっても質感の良いウッドテーブル・・・

無垢仕上げなんですよねぇ~。
素材の質感を残すか・・・長く使う為に蜜蝋ワックスでコーティングするか・・・
悩みどころです(^^;)
さて!!
実際にフィールドで使ったわけではないので使用前のR’sパパとしての意見ですが・・・
質感や丁寧な仕上げ、そして扱いやすさはとってもオススメです(*^_^*)
ステンレスパイプ部分も色々と吊せそうで良いですね☆
ただ、ファミキャンとしてはサイズが少し小さいと思いますし、
積載を考えるとテーブルセンターで半分にできるともっと良いのかなぁと思いました。
また、木なので傷が付きやすいのでオプションで収納袋があればいいかなぁと思いました。
傷も思い出・・・確かにそうですが・・・
車の運搬時の擦れなどで知らないうちに付く傷に思い入れはできませんもんね(^^;)
以上です~(*^_^*)
2月にはヤローキャンプがありますので、
そこで実際に使ってみての感想も後日アップしたいと思います☆
さて・・・初めてのモニター・・・ちゃんとできましたかね?(^^;)
実は、196さんからは他にも頂き物がありまして・・・
それも後日アップしたいと思います(*^_^*)
あと、ウッドテーブルはお座敷スタイル用に
『ウッドテーブル/KUROSON210』もあるようですよぉ~☆
196さんは他にも魅力ある商品を多数取り扱っているので、
HPを覗いてみてくださいねぇ~♪
では~
本日の締めの一言。。。
実は智光山のキャンプで自作メインテーブルを壊してしまってたんですよね・・・
『モニター依頼ありがとうございます\(^_^)/』
大切に使わせて頂きますね☆
ちゃんちゃん♪

ってわけで少し説明・・・
196さんは、
『キャンプサイトに木の温かみを!』をコンセプトに立ち上げたアウトドア・ガレージ・ブランドです。
高知県西部の4市町村(四万十市・四万十町・中土佐町・三原村)を流れる日本最後の清流四万十川流域で育てられたヒノキ「四万十ひのき」を主な材料として使っています。
ブランド名の『196』は四万十川の距離だそうですよ(o^^o)
※ほぼHP抜粋(^^;)
HPのこのページをみると196さんのひのき&木に対する想いがすごく伝わって来ますよ(o^^o)
さて!!
肝心のモニター商品はと言いますと・・・
タイトル通り!!
『ウッドテーブル/KUROSON325』です。
ウッドテーブル/KUROSON325
価格:19,440円(税込)
価格:19,440円(税込)
公式HPによる商品説明はこちら↓↓
『ウッドテーブル/KUROSON325』
●縦/50cm×横/85cm×高さ/32.5cm
●ロースタイルキャンプで使えるウッドテーブル(木製テーブル)を作りました。
広々としたサイズが使いやすい無垢のキャンプ用テーブルになります。
●キャンプで使いやすようにウッドテーブルの両サイドにシェラカップ(コッヘル)用のステンレスパイプを設置しました。
使わない時や、乾かしたい時はテーブルが広く使えます。
●収納した姿もおしゃれにスマートに見えるよう仕上げました。
凹凸が無いような作りにしていますので、車に載せる時もスムーズに載せれるように考えました。
●木の質感を残した無垢仕上げにしています。ひのき本来の肌触りを感じてください。
そのままお使い頂くと汚れが染み込みやすいです。
アマニオイルやクルミオイルを塗りこんでコーティングしていただくと長く使えます。
エイジングを楽しんでください。
愛着のある一生物のキャンプ道具になっていきます。
●ひのきは柔らかい為、開いた足が当たる部分に材質の硬いウォールナット(クルミ)を使用しました。
少しでも長く使って頂ける用、細部にまでこだわって作っています。
●片手で持てるように重さにもこだわりました。
約3kgの重さは女性や子供も持てる重さにしています。
●ウッドテーブル KUROSON325は焼印加工により「最後の清流」四万十川の距離196kmから頂いたロゴを刻んでいます。
「196」の商品は間伐材を利用して作られていますので、使えば使うほど自然と森を守る活動に貢献していることになります。
HPからも購入できますよ(o^^o)
196 ひのきのキャンプ道具専門店
ではR'sパパなりのレポいってみます~(o^^o)
じゃーん♪
梱包材から出した瞬間に『ひのき』の良い香りがしましたよぉ~(o^^o)
肌触りも最高に良いですねぇ~♪
中央にあるこの焼き印もカッコイイです\(^_^)/
収納状態の厚さは4.2cm・・・
シェラカップよりも薄いですねぇ~
裏側を見ていきます!!
スッキリ脚が収納されていますね☆
脚の可動部・・・
テーブルにとって一番負担が大きい場所は材質の硬いクルミが使われています(o^^o)
このステンレスパイプがこのウッドテーブルのフィーチャーポイントではないでしょうか?
(使い方は後ほど♪)
さぁ!!脚を広げていきますよぉ~☆
両側を広げてぇ~♪
クルッと♪
やっぱりウッドテーブルの雰囲気、質感は最高に良いですねぇ~\(^_^)/
細部にこだわっているという仕上がり・・・
うっとりしちゃいますねぇ(*^_^*)
負担の大きい可動部・・・しっかりとクルミが支えています☆
そして先程のフィーチャーポイント・・・
このようにして使います(*^_^*)
シェラカップの乾燥や収納~☆
タオルなんかをかけてもいいですね(o^^o)
いろいろと使えそうです~♪
さぁ・・・R'sパパはファミリーキャンパー・・・
ファミキャンで使用するのに十分なサイズかどうかはとても気になるところです・・・
ってわけでテーブルウェアを置いてみました(o^^o)
うーん・・・
これにコップや箸等をプラスするとなると・・・少し狭い気もしますねぇ~(^^;)
ってわけで+αのテーブルとの相性を実験☆
焚き火テーブルを横に付けて見ましたよ☆
幅や高さが微妙にフィットしませんが、
十分一緒に使える範囲のサイズ感ではないでしょうか(*^_^*)
最後に女性や子供でも持てるという約3kgという重さ。
R1(5歳)はひょいっと持てました☆
続いてR2(3歳)・・・大きさに苦戦してましたが持てましたね(*^_^*)
とっても質感の良いウッドテーブル・・・
無垢仕上げなんですよねぇ~。
素材の質感を残すか・・・長く使う為に蜜蝋ワックスでコーティングするか・・・
悩みどころです(^^;)
さて!!
実際にフィールドで使ったわけではないので使用前のR’sパパとしての意見ですが・・・
質感や丁寧な仕上げ、そして扱いやすさはとってもオススメです(*^_^*)
ステンレスパイプ部分も色々と吊せそうで良いですね☆
ただ、ファミキャンとしてはサイズが少し小さいと思いますし、
積載を考えるとテーブルセンターで半分にできるともっと良いのかなぁと思いました。
また、木なので傷が付きやすいのでオプションで収納袋があればいいかなぁと思いました。
傷も思い出・・・確かにそうですが・・・
車の運搬時の擦れなどで知らないうちに付く傷に思い入れはできませんもんね(^^;)
以上です~(*^_^*)
2月にはヤローキャンプがありますので、
そこで実際に使ってみての感想も後日アップしたいと思います☆
さて・・・初めてのモニター・・・ちゃんとできましたかね?(^^;)
実は、196さんからは他にも頂き物がありまして・・・
それも後日アップしたいと思います(*^_^*)
あと、ウッドテーブルはお座敷スタイル用に
『ウッドテーブル/KUROSON210』もあるようですよぉ~☆
ウッドテーブル/KUROSON210
価格:16,848円(税込)
価格:16,848円(税込)
196さんは他にも魅力ある商品を多数取り扱っているので、
HPを覗いてみてくださいねぇ~♪
では~
本日の締めの一言。。。
実は智光山のキャンプで自作メインテーブルを壊してしまってたんですよね・・・
『モニター依頼ありがとうございます\(^_^)/』
大切に使わせて頂きますね☆
ちゃんちゃん♪
ランキングに参加しています。
*2つ*ポチって応援頂けると嬉しいです(*^-^*)
*2つ*ポチって応援頂けると嬉しいです(*^-^*)
@rpapa_sotoasobi
Posted by R’sパパ at 12:08
│●テーブル
この記事へのコメント
このテーブルは自作するのに
良い参考になりますね~~
作りはシンプルだけど、少し幅の広い木を
入れたり、左右のサスパイプなんて良いアイデアですね!
簡単に出来る小技って・・・素敵!
良い参考になりますね~~
作りはシンプルだけど、少し幅の広い木を
入れたり、左右のサスパイプなんて良いアイデアですね!
簡単に出来る小技って・・・素敵!
Posted by Y&K
at 2015年01月28日 14:01

R'sパパさん。丁寧なレビューありがとうございます。
サイズ・二つ折の件は難しいかも・・・・・です。袋は製作予定です。またご案内します。
少しづつですが改善もしてまいりますので、今後も宜しくお願い致します。
まずはお礼と2月のキャンプを楽しんで来てください ( ´ ▽ ` )ノ
サイズ・二つ折の件は難しいかも・・・・・です。袋は製作予定です。またご案内します。
少しづつですが改善もしてまいりますので、今後も宜しくお願い致します。
まずはお礼と2月のキャンプを楽しんで来てください ( ´ ▽ ` )ノ
Posted by 店長sato at 2015年01月28日 16:44
今晩はー。
まさに、神様降臨ですねー。
半分に折るという事は、そこに重量がかかるので、難しいでしょうねー。
店長さんも書いていますしー。
それにしても小技が効いていますねー。
このパイプを吊り下げだけではなく、ゴム付きフックなどで足の固定にも使えそうですね。
確か、このお店、ビーパルにも載っていたような気がしますね。
まさに、神様降臨ですねー。
半分に折るという事は、そこに重量がかかるので、難しいでしょうねー。
店長さんも書いていますしー。
それにしても小技が効いていますねー。
このパイプを吊り下げだけではなく、ゴム付きフックなどで足の固定にも使えそうですね。
確か、このお店、ビーパルにも載っていたような気がしますね。
Posted by けん爺
at 2015年01月28日 19:26

こんばんわ^^
すごーい!
カッコいいですね(>_<)
でもちょっぴりお高いので買えましぇん。。。。
我が家も焚き火テーブルを毎回使用しているので、高さが合うといい感じに使えそう^^
すごーい!
カッコいいですね(>_<)
でもちょっぴりお高いので買えましぇん。。。。
我が家も焚き火テーブルを毎回使用しているので、高さが合うといい感じに使えそう^^
Posted by からし
at 2015年01月28日 19:47

おはよーございます!
カッコイィ♪耐久性、機能性を
細部にまで気を使ってる感がステキっ!
あちゃ!
って感じですが、
お約束はしっかり果たしますね!
カッコイィ♪耐久性、機能性を
細部にまで気を使ってる感がステキっ!
あちゃ!
って感じですが、
お約束はしっかり果たしますね!
Posted by アウトレンジャー
at 2015年01月29日 07:40

Y&K さん
おはようございます~(*^_^*)
でたー!!
なんでも作れてしまうY&Kさん・・・
その技術が羨ましいですよ(T_T)
おはようございます~(*^_^*)
でたー!!
なんでも作れてしまうY&Kさん・・・
その技術が羨ましいですよ(T_T)
Posted by R’sパパ
at 2015年01月29日 08:51

店長sato さん
おはようございます☆
この度はこのような機会を頂き本当にありがとうございました!!
サイズ、二つ折りは素人の個人的な意見ですので、
聞き流して頂いて構いませんよ(^_^)
袋は制作予定だったのですね!!さすがです\(^_^)/
今後も木のナチュラルな雰囲気溢れる道具を作って下さいね☆
わくわくしながらHP、ブログと遊びに行かせて頂きます(*^_^*)
2月楽しんで来ます~♪
おはようございます☆
この度はこのような機会を頂き本当にありがとうございました!!
サイズ、二つ折りは素人の個人的な意見ですので、
聞き流して頂いて構いませんよ(^_^)
袋は制作予定だったのですね!!さすがです\(^_^)/
今後も木のナチュラルな雰囲気溢れる道具を作って下さいね☆
わくわくしながらHP、ブログと遊びに行かせて頂きます(*^_^*)
2月楽しんで来ます~♪
Posted by R’sパパ
at 2015年01月29日 08:51

けん爺 さん
おはようございます☆
神様降臨でしたぁ~(笑)
なるほど!!強度を考えると重さも増しますもんね(^^;)
やっぱり素人の考えは浅はかでしたぁ~(T_T)
パイプのアイディアは現役キャンパーならではの考えですよねぇ~!!
本当に素晴らしいです\(^_^)/
おはようございます☆
神様降臨でしたぁ~(笑)
なるほど!!強度を考えると重さも増しますもんね(^^;)
やっぱり素人の考えは浅はかでしたぁ~(T_T)
パイプのアイディアは現役キャンパーならではの考えですよねぇ~!!
本当に素晴らしいです\(^_^)/
Posted by R’sパパ
at 2015年01月29日 08:52

からし さん
おはようございます~!!
カッコイイですよねぇ(o^^o)
確かにちょっと高級ですよね・・・
でも四万十ひのきを使った品って考えれば・・・(*^_^*)
焚き火テーブルは使いやすさ抜群ですもんね♪
おはようございます~!!
カッコイイですよねぇ(o^^o)
確かにちょっと高級ですよね・・・
でも四万十ひのきを使った品って考えれば・・・(*^_^*)
焚き火テーブルは使いやすさ抜群ですもんね♪
Posted by R’sパパ
at 2015年01月29日 08:52

アウトレンジャー さん
おはようございます☆
細部までこだわってるところが本当に素晴らしいですよね♪
機能性も抜群ですし!!
あ・・・
やっぱり前の件を気にかけてくれていたんですね・・・
あの・・・OMします(^^;)
おはようございます☆
細部までこだわってるところが本当に素晴らしいですよね♪
機能性も抜群ですし!!
あ・・・
やっぱり前の件を気にかけてくれていたんですね・・・
あの・・・OMします(^^;)
Posted by R’sパパ
at 2015年01月29日 08:52

こんにちは、ブログ超初心者のmerryです。
先日はコメントをくださってありがとうございます。
…なのに私、名前を間違えてコメントしてしまっていたことに今気がつきました(-_-;)
大変失礼しましたー!
申し訳ありませんm(__)m
先日はコメントをくださってありがとうございます。
…なのに私、名前を間違えてコメントしてしまっていたことに今気がつきました(-_-;)
大変失礼しましたー!
申し訳ありませんm(__)m
Posted by merry88
at 2015年01月29日 15:55

こんばんは♪
スゲー!
人気ブロガーになると、モニターの依頼までくるの?Σ(・ω・ノ)ノ!
カッコいいテーブルですね♪
でも、ちょっと大き過ぎかな?
ハーフサイズのがあるといいのに~
スゲー!
人気ブロガーになると、モニターの依頼までくるの?Σ(・ω・ノ)ノ!
カッコいいテーブルですね♪
でも、ちょっと大き過ぎかな?
ハーフサイズのがあるといいのに~
Posted by 猛厚
at 2015年01月29日 18:05

merry88 さん
こんばんわぁ~(o^^o)
すっごくショックでした・・・
なぁんて(*^皿^*)
よくあることなので気にしないでください~♪
またブログに遊びに行きますねぇ~\(^_^)/
こんばんわぁ~(o^^o)
すっごくショックでした・・・
なぁんて(*^皿^*)
よくあることなので気にしないでください~♪
またブログに遊びに行きますねぇ~\(^_^)/
Posted by R’sパパ
at 2015年01月29日 19:42

猛厚 さん
こんばんわぁ☆
全然人気じゃないっす(T_T)
テーブルカッコイイですよねぇ~(*^_^*)
大きいですか?(^^;)我が家には少し小さいです~・・・
でも確かにハーフサイズがあればちょぃ足しができて良いですねぇ~(o^^o)
こんばんわぁ☆
全然人気じゃないっす(T_T)
テーブルカッコイイですよねぇ~(*^_^*)
大きいですか?(^^;)我が家には少し小さいです~・・・
でも確かにハーフサイズがあればちょぃ足しができて良いですねぇ~(o^^o)
Posted by R’sパパ
at 2015年01月29日 19:44
