ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
R'sパパはこんな人♪
R’sパパ
R’sパパ
群馬県在住の4人家族です。 子供の時に楽しかった思い出にキャンプがずっと上位にいます。 キャンプを通して子供に良い影響を与えられたらいいなと思ってファミリーキャンプを2013年4月デビューしました。 ブログには家族のこと、キャンプ道具や施設のことやくだらない雑談まで幅広く載せていこうと思っています。

ランキングに参加していますので
応援お願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


インスタグラムも始めましたぁ~気軽にフォローしてくれると嬉しいです(*^-^*)
Instagram

スポーツ関連商品・エレクトロニクス商品を販売している、スウェーデン発のブランド【The Friendly Swede】の日本大使に任命されました☆

オーナーへメッセージ

★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆

★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆




~*~*~*~*~*~*~
☆R’sパパ購入リスト☆
~*~*~*~*~*~*~

【ウェザーマスター2ルームハウスⅡ】

R’sパパのレポはこちら

【ロードトリップグリルJr.】
Coleman(コールマン) ロードトリップ グリル Jr.
R’sパパのレポはこちら

【コールマンLPツーバーナーストーブⅡ】

R’sパパのレポはこちら

【EX-777XP】

R’sパパのレポはこちら

【エクストリームホイールクーラー62QT】
Coleman(コールマン) エクストリーム(R)ホイールクーラー/62QT
R’sパパのレポはこちら

【エアウェーブマット・ダブル-J】

R’sパパのレポはこちら

【RVボックス HDBOX800D】

R’sパパのレポはこちら

【パワーステーション5in1】

R’sパパのレポはこちら

【fan5DX】

R’sパパのレポはこちら

【ホットサンドイッチクッカー】

R’sパパのレポはこちら

【ファイアグリル】

R’sパパのレポはこちら

【ファイアープレイステーブル】

R’sパパのレポはこちら

【2500 ノーススターLPガスランタン】

R’sパパのレポはこちら

【ルミエールランタン】

R’sパパのレポはこちら

【広口水コン16】

R’sパパのレポはこちら

【炭焼き名人 FD火起こし器 大】

R’sパパのレポはこちら

【抗菌タマゴホルダー】

R’sパパのレポはこちら

【コンビニハンガー】

R’sパパのレポはこちら

【アルミフォールディングテーブル】

R’sパパのレポはこちら

【パワー森林香】

R’sパパのレポはこちら

【アルバーナ包丁5本セット】

R’sパパのレポはこちら






2015年01月27日

スラックラインを買いたいのですが・・・価格差が気になります・・・

こんにちわ(o^^o)

忙しい日々がが続いてるR'sパパです(T_T)

まぁ・・・年始でみなさん忙しいですよね・・・

インフルエンザも大流行してますし、身体に気をつけて頑張りましょうね☆




さて、本題の

『スラックラインを買いたいのですが・・・価格差が気になります・・・』

です。




.
昨年からずーっと欲しいと思っているスラックライン。


R’sにはまだ早いよなぁ~と思いつつも、


R1は今年で年長さん。


自転車も昨年4月にまだ早いかなぁ~と思ってましたが、


簡単に乗ることができましたし、無理だと決めつけるのも良くないと思うので、


買ってやらせてみようかなぁと思いました(o^^o)


バランス感&体幹トレーニングにも良さそうですし(*^_^*)


R'sパパもやりたいので(笑)


で・・・


本格的に調べて見ると、


価格にかなりのバラつきが・・・(^^;)
























長さや幅は全て同じ15m×5cmなんですけどねぇ~(^^;)



中にはツリーウェア?(木を保護するためのやつ)が付いているのもありますが、



100均の滑り止め&タオルで代用している方も多々いるようなので必要ないのかなぁ~と・・・(^^;)



強度に心配ないのなら、



一番上のリンクの一番安いやつにしようかなぁと思うのですが、



ブログを見て下さっている方で、



使ってる方がいたら・・・



是非感想教えて下さい~\(^_^)/



っていうお願い記事でした(笑)





では~



本日の締めの一言。。。





スラックライン1回やらせて頂いたことがあります・・・






『足元グッラグラ~(^^;)』




お酒飲んでる人はケガの元なのでやっちゃダメですね・・・(>_<)




ちゃんちゃん♪



ランキングに参加しています。
*2つ*ポチって応援頂けると嬉しいです(*^-^*)

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ 



















同じカテゴリー(なう&つぶやき・・・)の記事
 キャンプの朝♪ (2018-08-14 06:12)
 おひさしぶりーふ! 2018年夏! (2018-08-02 12:08)
 第3子の出産。。。 (2016-11-28 08:43)
 スカイピクニック/ASOBO JAPAN・・・それってなんだかワクワクしない?( *´艸`) (2016-11-17 12:08)
 おっ♪これは欲しいかも(^^♪クリスマスにも良さそう~☆ (2016-11-11 12:08)
 寒い時期はホットワイン?熱燗?お湯割り?・・・んーホットビアはどうでしょう?(*'▽') (2016-11-10 12:08)

@rpapa_sotoasobi
この記事へのコメント
こんちは(^○^)

スラックライン持ってるよf^_^;)
そして、多分一番上の。

けど、あんまりやってないや。
ちょうどいい木がないもんで(≧∇≦)

まあ、それなりにって感じですね。
使用するには問題ないと思いますよ。
余裕があればギボンのがいいんですけどね〜。
高いですもんね。
Posted by naru1970naru1970 at 2015年01月27日 12:29
気になる記事です♪

ウチも同じく、長い間検討だけで、
購入できてません!

コメントも含め参考にさせてください!
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年01月27日 12:30
こんにちは♪

僕、お酒飲むからできな~い(笑)

トラックのラッシングで安いのないのかな?

ほとんど一緒ですよね(#^.^#)
Posted by 猛厚猛厚 at 2015年01月27日 13:32
僕もトラックのラッシングでいい気が・・・笑

でも結構値段すんだよね~~~

難しいね・・・

後はいい感じの木があるか・・・泣
Posted by Y&KY&K at 2015年01月27日 14:49
僕はドッペルギャンガーのを使ってるよー。
競技じゃなく遊び目的だから、安くても問題無いかなぁと思うよー^^

あ、焚き火台の上を綱渡り???
Posted by しーパパしーパパ at 2015年01月27日 14:54
こんにちはー。

持っていませーん。
だって、乗ると、両脇の木に申し訳なくて・・・(汗)。それに、平地でも平気でコケる人間が綱渡りなぞ怪我しに行くようなものですからねー。年取ったら骨粗しょう症を常に考えておかないと(爆)。

まあ、競技用の方が多少は弾性(ばね効果)があると思うし、荷造り用の物は伸びずに固いでしょうから、多少感覚は違うとは思いますけどねー。
Posted by けん爺けん爺 at 2015年01月27日 15:19
元は ラッシングですからね~

初級~上級用とあるらしく
初級は 硬めでしっかりしている物が良いと聞いた事が有りますよ

柔らかい物は 競技用(トリップアクション)です

たぶん今年も ケンさんの outsidefestivalでプロの方が来ると思いますよ~
むちゃくちゃカッコ良いです(*^o^*)
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2015年01月27日 19:22
naru1970 さん

こんばんわ(*^_^*)

えぇ~!!持ってるんですか?(>_<)

使用に問題がないのであれば安いので十分ですよねぇ~☆

あまり使っていないなら・・・

私に・・・く・・だ・・・・・さ・・・・・ぃ。。。
Posted by R’sパパR’sパパ at 2015年01月27日 19:39
アウトレンジャー さん

こんばんわぁ(o^^o)

おぉ!!同じ境遇ですね(*^_^*)

是非参考にしてください~♪
(私がえらそうに言うことではないですけど(^^;))
Posted by R’sパパR’sパパ at 2015年01月27日 19:39
猛厚 さん

こんばんわぁ☆

お酒飲んで寝ますもんね(笑)

あの固定するやつってラッシングって言うんですねぇ~!!

どうなんですかねぇ~(^^;)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2015年01月27日 19:39
Y&K さん

こんばんわぁ☆

ラッシングも結構高いんですね(>_<)

確かに・・・

私が行くキャンプ場ってあんま太い木がなかったような・・・
Posted by R’sパパR’sパパ at 2015年01月27日 19:39
しーパパ さん

こんばんわぁ☆

ドッペルにもあったんですねぇ~(*^_^*)しかも中間くらいの価格!!

確かにたまぁに遊び感覚でやるなら安くて良さそうですねぇ~\(^_^)/

焚き火の上で・・・

丸焼きの完成です(T_T)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2015年01月27日 19:41
けん爺 さん

こんばんわぁ☆

いやいや!!

大人2人でも乗れる丈夫なラインです♪

きっと大丈夫・・・

年とって無くても落下したら危ないので、

低めでやろうと思います(^^;)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2015年01月27日 19:41
ぷにゃぷにゃ さん

こんばんわぁ☆

なるほどぉ~!!

安いのは初級者用なのかもしれませんねぇ~(*^_^*)

ちょっとやるくらいなら安いやつで良いのかも・・・

outside・・・FBでチェックしてますけど、楽しそうですねぇ~(*^_^*)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2015年01月27日 19:41
通りがかりに記事が気になったのでコメントさせていただきました。
ラチェットでセットするタイプのスラックラインはラッシングベルトと同じ機構ですが、スラックラインブランドの商品は強度や跳ね具合が違う物です。ラッシングベルトをスラックラインとして使用するとベルトが切れたりラチェットが突然壊れたりします。
お奨めは「エレファントスラックラインズ」です。
キャンプだとタープを張るのに活用したり、シェラフを干すのにも使えますね!
Posted by 名無しアウトドアマン at 2015年01月28日 20:10
名無しアウトドアマン さん

コメントありがとうございます(*^_^*)
知識が深い方のコメント大変参考になります。

スラックラインブランドの物は強度や伸び縮みといったことに優れているのですねぇ~!!

やはりそれ専用の物があるということはそれなりに理由があるんですね(^_^;)

エレファントスラックラインズ・・・調べて見ましたが競技用っぽいですね。遊びで、たまにしかやらない我が家としてはハードルが高いです・・・もちろん金額が一番のネックですが(T_T)

オススメを教えて頂きありがとうございました!!
Posted by R’sパパR’sパパ at 2015年01月29日 08:33
こんばんは~♪

僕は一番したのWCPのを使ってますよ~!!!
でもほかの皆さん同様、なかなか手頃な木が無く使用頻度が少ないです。。。
適度なとこ見つけて地元の役場や公園に問い合せても、やっちゃダメと言われるので・・・(;´д`)

ラチェットで比較的テンションもしっかりかけれるし何の問題も感じませんよ♪
僕もギボンが欲しかったけど、子供とたまに楽しむ程度なら安くて全然良いのかな~と思いますwww
Posted by コミコミ at 2015年02月05日 00:38
コミ さん

おはようございます!!

返コメがかなり遅くなってしまいすみません(T_T)

やっぱり手頃な木って少ないんですね(>_<)しかも!!やっちゃダメと言われることもあるんですかぁ~(T_T)

もう購入してしまったので・・・

なんとかできるところを探してみようと思います(>_<)

手軽に楽しむなら安くて大丈夫そうですよね♪

子供とやる日が楽しみです☆
Posted by R’sパパR’sパパ at 2015年02月20日 08:48

削除
スラックラインを買いたいのですが・・・価格差が気になります・・・