ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
R'sパパはこんな人♪
R’sパパ
R’sパパ
群馬県在住の4人家族です。 子供の時に楽しかった思い出にキャンプがずっと上位にいます。 キャンプを通して子供に良い影響を与えられたらいいなと思ってファミリーキャンプを2013年4月デビューしました。 ブログには家族のこと、キャンプ道具や施設のことやくだらない雑談まで幅広く載せていこうと思っています。

ランキングに参加していますので
応援お願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


インスタグラムも始めましたぁ~気軽にフォローしてくれると嬉しいです(*^-^*)
Instagram

スポーツ関連商品・エレクトロニクス商品を販売している、スウェーデン発のブランド【The Friendly Swede】の日本大使に任命されました☆

オーナーへメッセージ

★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆

★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆




~*~*~*~*~*~*~
☆R’sパパ購入リスト☆
~*~*~*~*~*~*~

【ウェザーマスター2ルームハウスⅡ】

R’sパパのレポはこちら

【ロードトリップグリルJr.】
Coleman(コールマン) ロードトリップ グリル Jr.
R’sパパのレポはこちら

【コールマンLPツーバーナーストーブⅡ】

R’sパパのレポはこちら

【EX-777XP】

R’sパパのレポはこちら

【エクストリームホイールクーラー62QT】
Coleman(コールマン) エクストリーム(R)ホイールクーラー/62QT
R’sパパのレポはこちら

【エアウェーブマット・ダブル-J】

R’sパパのレポはこちら

【RVボックス HDBOX800D】

R’sパパのレポはこちら

【パワーステーション5in1】

R’sパパのレポはこちら

【fan5DX】

R’sパパのレポはこちら

【ホットサンドイッチクッカー】

R’sパパのレポはこちら

【ファイアグリル】

R’sパパのレポはこちら

【ファイアープレイステーブル】

R’sパパのレポはこちら

【2500 ノーススターLPガスランタン】

R’sパパのレポはこちら

【ルミエールランタン】

R’sパパのレポはこちら

【広口水コン16】

R’sパパのレポはこちら

【炭焼き名人 FD火起こし器 大】

R’sパパのレポはこちら

【抗菌タマゴホルダー】

R’sパパのレポはこちら

【コンビニハンガー】

R’sパパのレポはこちら

【アルミフォールディングテーブル】

R’sパパのレポはこちら

【パワー森林香】

R’sパパのレポはこちら

【アルバーナ包丁5本セット】

R’sパパのレポはこちら






2013年03月12日

ポチりました☆

こんにちは☆




先程ポチっとしました!(^^)!




ファミリーキャンプデビューまであと1ヶ月ちょっとですので、





細かい物をポチっとしました。





欲しい物を我慢して、実用性を考えた道具達です。




【Qsetメイト・ランタンフック】


キャノピーポールにランタン等を引っかける為の購入です。


試し購入の意味合いが強いです(^_^;)








【ジュラルミンYペグ 18cm】


ウェザマスター2ルームハウスⅡはロープ固定が6カ所あるようで、


付属のペグではなんとなく不安なので購入しました。


とりあえず芝生用です。


どこか堅そうなサイトに行くときにはソリッドステークの購入を考えていますが、


ハイランダーの頑丈ペグではやはり違いがあるのでしょうか?


購入までに調べてみようと思います。






【広口水コン16】


折りたためるタイプのウォータージャグですね。


積載を考えて、こちらにしました。


また、口の部分も広く内部を洗浄しやすいとのレビューもありましたので、


衛生面的にも良いかなと思いました。








【炭焼き名人 FD火起こし器(大)】


よくコメントをくださる先輩キャンパーさんのオススメです。


レビューもよく、すぐに炭に火が付くと高評価のようです。








【 BBQお掃除楽ちんシート(極厚)】


掃除を楽に済ませたいこと、グリルの消耗を防ぐためなどの理由による購入です。


こちらも試し購入ですね(^_^;)







【倍速凍結・氷点下パックL3個セット】


定番商品のようですね。レビューでもかなりの高評価の品です。


ただ・・・我が家の冷凍庫にしっかり収まるかが不安です(>_<)笑







【インセクトポイズンリムーバー】


『もしも・・・』の時を考えての購入です。


使わないにこしたことはないですね。








【抗菌携帯タマゴホルダー】


こちらも試し購入です。


たぶんタマゴ持って行くでしょ!!という安易な考えです。







【coleman 純正LPガス燃料[Tタイプ]470g 】


予備です。2泊3日でどれほどガスを使うかわかりませんので(>_<)

とりあえず4缶を持って行くつもりです。






以上、ハデではないけど、陰ながらキャンプ支えてくれる道具クン達でした!(^^)!



納期が4~7日待ちの商品もあったので、



商品到着まで待ち遠しいですが、



商品が到着したらまた個別に詳細を記事にしたいと思います(*^O^*)




ランキングに参加しています。
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ Blog Entry ランキングへ投票












同じカテゴリー(なう&つぶやき・・・)の記事
 キャンプの朝♪ (2018-08-14 06:12)
 おひさしぶりーふ! 2018年夏! (2018-08-02 12:08)
 第3子の出産。。。 (2016-11-28 08:43)
 スカイピクニック/ASOBO JAPAN・・・それってなんだかワクワクしない?( *´艸`) (2016-11-17 12:08)
 おっ♪これは欲しいかも(^^♪クリスマスにも良さそう~☆ (2016-11-11 12:08)
 寒い時期はホットワイン?熱燗?お湯割り?・・・んーホットビアはどうでしょう?(*'▽') (2016-11-10 12:08)

@rpapa_sotoasobi
この記事へのコメント
R’sパパさん

沢山ポチりましたね 
後々 ガス系のランタンを使うようになる時は ランタンスタンドも必要になりますね 
夏キャンの時など 10cm位の 蛾 が飛んで来ますので(^◇^;)
テントから離れた所に 明るいランタンを設置した方が良いです

ガス缶は いつもカインズで買っています 
たまごケースは ザ・ダイソー (^_^)v

ところで ジャグを置いておく台は?

保冷剤ですが 我が家もこれと同じ位冷えるタイプを使っています

直接保冷剤に食材や飲み物が触れると 凍ります 牛乳も凍ります(^◇^;)
なので 百均のシリコン製の小さいバケツ?みたいなケースに食材を入れて 直接触れないような 工夫が必要です 

何事も 経験ですな~σ(^_^;

 
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年03月13日 00:56
はじめまして!

足跡から追跡してきましたw

キャンプ始める前にブログって楽しいかもしれませんね(。-∀-)

来月のキャンプデビュー戦楽しみにしてます✩
Posted by yun★zuyun★zu at 2013年03月13日 01:15
こんにちは~

春の連休に向けて準備着々ですね。

なんだか見てて楽しそうな雰囲気満載ですね。
Posted by sunocomodokisunocomodoki at 2013年03月13日 09:16
ぷにゃぷにゃ さん

こんにちは☆
ガスランタンとランタンスタンドは夏までに一応購入予定です(小遣いにもよりますけど(^_^;))
ランタンスタンドですが、スノピのパイルドライバーを購入予定です♪

ジャグを置く台は500円くらいでよく売っているカラフルな折りたたみの台を買おうと思っています\(^_^)/小さいタイプでなはなく、高さがある方のタイプです。

保冷剤・・・そんなに冷えるのですね(^_^;)

教えて頂いてよかったです☆ありがとうございます♪

工夫してみますね!(^^)!
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年03月13日 13:04
yun★zu さん

はじめまして&こんにちは☆
足跡つけてすみません(^_^;)

もう毎日キャンプのことを考えています(笑)その中で不安なことなどをアドバイスしてくれる先輩ブロガーさん達のおかげですごく助かっています♪

自分のデビュー以降にキャンプデビューする方の参考になれば・・・と思ってブログをデビュー前から始めたのですが・・・


なかなか難しくて、これでは参考にならないブログですね(^_^;)

1ヶ月後のキャンプデビューの記事もよかったらみてやってください☆
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年03月13日 13:08
sunocomodoki さん

こんにちは☆
はい!!毎日物欲との戦いです(笑)

キャンプデビューまででも道具購入やみなさんのキャンプブログですごく楽しめています♪

これでデビューしてハマったらもぅ泥沼突入ですね!(^^)!
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年03月13日 13:10
なるほど!
折り畳み式の 椅子兼 踏み台になるやつですね(*^_^*)

お子さん達が 手を洗う時などにちょうど良い高さですね
蛇口の下に バケツみたいな受け容器を置いておくと 足下がびしょびしょにならないですよ

保冷剤に 葉物野菜を全滅された事が_| ̄|○
食べちゃいましたが

まずかった⇩⇩⇩(T-T)
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年03月13日 13:37
こんばんは^^

着々と準備&シミュレーションが進んでいるようですね^^

一度キャンプに行ってみないと自分にとって必要、不必要なものは見えてこないものだと思いますよ~

でも、今、準備、妄想することも楽しみのひとつですからね^^

思いっきり楽しんでください~
Posted by キャンピング パパ at 2013年03月13日 21:38
ぷにゃぷにゃ さん

よかったぁ~♪
ぷにゃぷにゃさんからちょうど良い高さというお墨付きを頂いたので、安心して購入できます(笑)
バケツ了解です!!
一応マーキュリーのバケツがおしゃれ~っと思っていたのですが、バケツにしては高い・・・ってことで恐らく100均一にお世話になります(笑)

野菜は凍ったら美味しくないですよね(^_^;)・・・気をつけます!!
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年03月14日 09:52
キャンピング パパ さん

おはようございます♪

やっぱりそうですよねぇ(^_^;)けっこうお小遣いを惜しみなく使ってしまっているので、試し張りで必要なものが分かったときの追加購入が怖いです(笑)

妄想キャンプで成功への道のりを見つけたいと思います♪
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年03月14日 09:54
今晩は、またまたよらせていただきました。

水漏れしない容器(バケツ)は便利ですよ。スノピの(ソフトな)バケツを使っていて、洗い物の食器をまとめて持っていけますし、スイカなどを冷やすときにも便利です。ただし、薪(焚火台)で鍋を加熱すると真っ黒になり汚れてしまうのが悩みですが、釣り用品店でパッカン(プラスチック製の畳める容器)なら汚れてもいいし、水物でも大丈夫なので、使い分けています。大きさの違う(大・中)のを持つと、カトラリーだけなども分けれますよ。
水回りは釣り具などのお店も役に立ちますよ。もちろん王様は100均ですが。
Posted by けん爺けん爺 at 2013年03月14日 23:14
けん爺 さん

容器は必須のようですね(*^-^*)
釣り具屋さんは全く頭になかったので、今度見に行ってみようと思います☆

100均一・・・最高ですよね(笑)
しょっちゅう通ってます(^_^)v
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年03月15日 11:56

削除
ポチりました☆