ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
R'sパパはこんな人♪
R’sパパ
R’sパパ
群馬県在住の4人家族です。 子供の時に楽しかった思い出にキャンプがずっと上位にいます。 キャンプを通して子供に良い影響を与えられたらいいなと思ってファミリーキャンプを2013年4月デビューしました。 ブログには家族のこと、キャンプ道具や施設のことやくだらない雑談まで幅広く載せていこうと思っています。

ランキングに参加していますので
応援お願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


インスタグラムも始めましたぁ~気軽にフォローしてくれると嬉しいです(*^-^*)
Instagram

スポーツ関連商品・エレクトロニクス商品を販売している、スウェーデン発のブランド【The Friendly Swede】の日本大使に任命されました☆

オーナーへメッセージ

★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆

★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆




~*~*~*~*~*~*~
☆R’sパパ購入リスト☆
~*~*~*~*~*~*~

【ウェザーマスター2ルームハウスⅡ】

R’sパパのレポはこちら

【ロードトリップグリルJr.】
Coleman(コールマン) ロードトリップ グリル Jr.
R’sパパのレポはこちら

【コールマンLPツーバーナーストーブⅡ】

R’sパパのレポはこちら

【EX-777XP】

R’sパパのレポはこちら

【エクストリームホイールクーラー62QT】
Coleman(コールマン) エクストリーム(R)ホイールクーラー/62QT
R’sパパのレポはこちら

【エアウェーブマット・ダブル-J】

R’sパパのレポはこちら

【RVボックス HDBOX800D】

R’sパパのレポはこちら

【パワーステーション5in1】

R’sパパのレポはこちら

【fan5DX】

R’sパパのレポはこちら

【ホットサンドイッチクッカー】

R’sパパのレポはこちら

【ファイアグリル】

R’sパパのレポはこちら

【ファイアープレイステーブル】

R’sパパのレポはこちら

【2500 ノーススターLPガスランタン】

R’sパパのレポはこちら

【ルミエールランタン】

R’sパパのレポはこちら

【広口水コン16】

R’sパパのレポはこちら

【炭焼き名人 FD火起こし器 大】

R’sパパのレポはこちら

【抗菌タマゴホルダー】

R’sパパのレポはこちら

【コンビニハンガー】

R’sパパのレポはこちら

【アルミフォールディングテーブル】

R’sパパのレポはこちら

【パワー森林香】

R’sパパのレポはこちら

【アルバーナ包丁5本セット】

R’sパパのレポはこちら






2013年07月28日

つめかえ君??

こんばんわ(^-^)


先程まで行っていたサッカーの日韓戦・・・



最後の最後に勝ち越し、堂々の1位になりましたねぇ☆


嬉しい限りです♪



さて、今回は燃料の燃費について考えてみたいと思います。。。



つめかえ君??



春にキャンプデビューしてから、



3回のキャンプに行きました。



出会いの森総合公園オートキャンプ場 2泊3日

松田川ダムオートキャンプ場 1泊2日

雲見オートキャンプ場 2泊3日



全部で5泊8日になりますが、



最初に揃えたOD缶が空になってきました。
(OD缶→アウト ドア缶、CB缶→カセット ボンベ缶の頭文字だと知ったのはつい最近。っていうのは内緒の話です(笑))




ちなみに、最初に揃えたOD缶は



470gを5缶と230gを2缶です。






230g缶は主にルミエールランタン用になりますが、



ルミエールランタンをほとんど使用できていないので、



230g缶はほとんど減ってません(^^;)



前回の雲見オートキャンプ場で470g缶が2つ空になり、



残り3つも結構減ってきています。



我が家の燃料はガスで統一していますが、



このガスがちょいちょい購入するとなると結構高いですよね(>_<)



そこで・・・



みなさんのブログでもたまに登場するアルバの【つめかえ君】の購入を考えています。



調べてみると何やらグレーな商品らしいですね(^^;)


メーカーが再充鎮は危険なのでやめてください。とお願いしているので、


使用時は完全に自己責任になりますね。


ただ・・・メーカーが禁止しているのにも関わらず、


ネット販売されているということは、法律的には問題ないってことなんでしょうか?(^^;)


amazonでも販売されていますね。







韓国製で同じような商品も・・・











これらは市販されている1本100円前後のCB缶を



OD缶に移し替えるというもの・・・



470gのOD缶ですとCB缶2本必要ですが、それでも200円前後・・・



かなりの節約になってしまいますよね(^^;)


ちなみに我が家のガス缶を使用する道具たちはこの子達です(>_<)










うーん・・・絶対安全とは言えないものだと思いますし、



おすすめ!!とも言いづらいとは思いますが・・・



使用している方、是非使用感や気をつけた方が良いことを教えていただけますか?(>_<)



もちろんもしR'sパパが購入するとすれば、



自己責任で購入しますので。。。



よろしくお願いします(>_<)!!






では~



本日の締めの一言。。。





『OD缶がもっと安ければなぁ・・・』




ちゃんちゃん♪



ランキングに参加しています。
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ Blog Entry ランキングへ投票




アウトドア&スポーツ ナチュラム






同じカテゴリー(●その他便利ツール)の記事
 フォールディングワイルドキャリーワゴン/ALUMIS (2016-01-18 12:08)
 ウォーターバッグのレポ(*^_^*) (2015-04-30 12:08)
 オシャレごみ箱買いました☆ (2014-04-25 12:08)
 つめかえ君・・・詰め替え完了♪ (2013-08-13 04:17)
 つめかえ君を購入☆ (2013-08-06 12:08)
 防水ケース♪伊豆の海中を撮っちゃいます♪ (2013-07-12 12:08)

@rpapa_sotoasobi
この記事へのコメント
こんばんは♪

燃料費って意外とかかりますよね。
アニキのとこは燃料統一してるんですか??
我が家はWGとOD缶を使っています。
ただ、OD缶はルミエールランタンだけなので、OD缶はそんなに頻度は高くないっす。

燃費を考えるとWGのほうが良いので、そちらを使っています。
それに加えてWGは低温でも安定した火力を提供できるという部分が決め手ですね。

Ken-zは冬キャン好きなので♪
その辺を重視しています!!

だから『つめかえ君』のこと考えたことありません・・・
意味のないコメントですいませぇ~ん(笑)
Posted by ken-zken-z at 2013年07月28日 23:06
こんばんは!

ガス問題、悩みますよね。
僕もコールマンのOD缶でノーススターとかいのトーチを使用していますが、コストがかかりますよね。
ただ、僕の場合ですけど、もし詰め替えをした時に事故でもあったらと考えてしまうので、いまのところ純正でやっていこうと思います。

そのうちWGかケロシンを導入したいのですがね(@_@;)
Posted by ジョーさんジョーさん at 2013年07月28日 23:22
こんばんは~

我が家はロードトリップグリルLXE-Jを最初に購入してOD缶を購入しましたが、車載問題の関係で一度のみ出撃で冬眠中です。
ノーススターのランタンもシングルバーナーもWG使用しています。

ken-zさんが言ってますように寒い時期のガスは安定していないみたいなので、もっぱらWGにしています。


昔にガス式ライターにガスを補充していて前髪を焼いてしまい、それ以来ガスはちょっと怖くて補充は出来ません((((;゚Д゚))))

WGも点火時に炎上とかあって怖いですけど(笑)

やった事がないので、偉そうに言えませんが一つ言えるのは補充の際は屋外でやるしかないでしょうね!
Posted by stegostego at 2013年07月29日 00:18
こんばんは。

つめかえ君!
ウチも燃料をガスに統一してるんで、購入を検討しているんです。
まだ1回しかキャンプに行ってないので、空になってないんで、なくなったら考えようかなって思ってます。

って、すいません。
また使用者のコメントじゃなくて。。。

いや、私も使用感とか聞きたいんですよね。

勝手に気をつければ問題ないんじゃないかなと思ってますけどね。

そりゃ、もちろんメーカーはやめてくださいって言うと思いますけどね。
Posted by ペロティ at 2013年07月29日 00:50
はじめまして( ´ ▽ ` )ノ

つめかえ君 10年近く愛用しておりますが
特に問題なく使用しまくりです(笑)
燃費下がりましたねぇ 助かりますよ
使い続けてるとOD缶の口がヘタってきて サビが浮いたりしますので 
10回ぐらい使ったら交換してます
OD缶の入手は貰ったりキャンプ場で拾ったり(笑)
たぶんこの先もOD缶の購入は無いかな(笑)
オススメであります(^^)
Posted by PINGU at 2013年07月29日 06:16
こんにちは。


そうですね。私も未経験者なんで、コメができません。でも、詰め替えるときのOD缶の確認はしっかりされた方がいいですよ。
付けはずしを繰り返すとノズルのところが曲がったり、底に錆が浮いて来たり(ガスが気化するときに周りから熱を奪うので結露することがあります)します。
熟練の方たちはみなさん使っていますので、注意してということでしょうね。

コールマンならほぼどこでも入手可能と思いますので良いんですが、その他のだと手に入らない可能性もありますよね。そうなると、WGやケロシンが有利になってきますね。
Posted by けん爺けん爺 at 2013年07月29日 11:24
こんにちわ〜

詰め替え君使ってますよ〜
もう、君無しではいられない〜(笑)くらい重宝してます。
実は詰め替え君を販売してる(株)アルバさん。なんと桐生の広沢町(R50号近く) にあるんです(住所はHPに載ってます)。
自分は直接行って買って来ました。(送料無料(笑))
カセット缶はトライアルの3缶238円が最安でしょうか。太田にもありますよね。
悪魔でも自己責任者(笑)ですが、問題なく使ってます。
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2013年07月29日 11:50
こんにちは☆
いつも身も蓋もないコメントですが真っ暗なキャンプ場ってあります?ジェントスとオイルや灯油使えるランタンで全然間に合っちゃう我が家です…
Posted by まるりん at 2013年07月29日 19:14
ken-z さん

こんばんわ☆
アニキ・・・(^^;)

我が家は扱いやすいとのことでガスから入りましたぁ(>_<)
WGは燃費良いらしいですね☆それに・・・プロっぽい感じが物凄くします(๑≧౪≦)低温でも使えるところが魅力的ですよね☆
ガスにもイソブタンというのが冬でも使えるらしいですが、やっぱり火力はWGの方が安定するんでしょうねぇ(^^;)

うーん・・・もっと車載に余裕があれば燃料分散も考えるんですけどねぇ(>_<)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月29日 23:07
ジョーさん さん

こんばんわ☆
OD缶のコスト結構高いですよねぇ(>_<)
やっぱりWGが良いんですかねぇ!!
でもWGだと我が家の嫁さんは扱えなそうな気がします・・・(^^;)

詰め替えはちゃんと知識がないと危険そうな匂いがプンプンしますよね(>_<)

ん~・・・(´;ω;`)って感じです!!
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月29日 23:11
stego さん

こんばんわ☆
ロードトリップは場所とりますよねぇ(^^;)
見た目が物凄くカッコイイので買っちゃいますよね!!うちはJrの方を持ってますけど・・・これでもデカイと思っちゃいます(>_<)笑

やっぱりWGが燃費も火力も良さそうですねぇ☆・・・ただ我が家はガスで統一してしまっているのでまた全部買い換えるとなるとかなりの出費です(´;ω;`)

つめかえ君・・・買っちゃおうかなぁ・・・(>_<)イソブタンの詰替もできるとか・・・

ちゃんと使い方をマスターしなくちゃなりませんね(>_<)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月29日 23:16
ペロティ さん

こんばんは☆
そうですよね(^-^)ペロティさんもガス統一ですよね!!
燃費困っちゃいますよねぇ(>_<)最初は良かったですけど、これからもずっとキャンプに行くことを考えると・・・結構な出費になっちゃいますよね(´;ω;`)

つめかえ君・・・どうしましょうねぇ~(>_<)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月29日 23:20
PINGU さん

こんばんは☆
実は二回目ましてです(^-^)
盗難対策記事でお世話になりましたぁ☆

PINGUさん、使用者の意見ありがとうございます(^-^)10年以上も使っているなんて・・・つめかえ君のコスパは相当すごいですね(*゚▽゚*)

なるほどぉ!!OD缶自体もずーっと使えるわけではなく、時々新しいのに変えることが重要なんですね(^O^)

前にどこかでOD缶を塗装している人を見かけましたが、あの塗装した缶もそのうち使えなくなってしまうんですねぇ(^^;)
2500ノーススターの赤に合わせてOD缶を塗装できたらいいなぁなんて考えちゃってました(>_<)

冬用にイソブタンも充鎮したりしますか?
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月29日 23:27
けん爺 さん

こんばんわ☆

そうなんですね(>_<)
定期的にOD缶自体の点検をしっかりすることが重要そうですね!!

WGやケロシンやっぱり良さそうですねぇ・・・徐々にですかねぇ(´;ω;`)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月29日 23:34
しょう&ゆうパパ さん

こんばんわ☆
一度使うと離せなくなってしまうほど魅力的なのですね。彼女は(笑)

本当だぁ!!こんな身近な会社だとは思いませんでした(^^;)
地元群馬の企業を応援するということで・・・購入を・・・(笑)
自己責任者の名前を背負いますかねぇ・・・私も・・・笑
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月29日 23:41
まるりん さん

こんばんわ(^-^)
そうなんですよねぇ・・・
そう考えると無理にガスでなくても良いのですが・・・最初にガスで統一して道具を揃えてしまったので・・・(´;ω;`)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月29日 23:44
こんばんは、大工の銀です。

うちもガスで統一しました、コストの事は知ってて。

道具フェチなんで、同じ燃料で全て使えるって事と、なんで、設営だなんだで時間かけちゃうから、他は手間かけたくなかったんでガスを選びました。
子供達と遊ぶ時間がなくなっちゃうんで。
道具を選んだり、使いこなしたり、メンテしたり、セッティングしたりと、どっかで線引きしないと、周りが気にならなくなるくらい、のめり込む性格なんです、困った事に。

確かにコストは無視出来ないんで、高速乗っても80キロ走行したり、一週間前から食費おさえたり、地味な活動をして、待ちに待ったキャンプで弾けてますよ (^_^)

それがまた楽しい!! 我が家は。

これから先も、キャンプはするんで、そのうちに、ガソリンシリーズも揃えようと思ってます。

他にも、沢山欲しいのがありますしね! (⌒-⌒; )
Posted by 大工の銀 at 2013年07月30日 00:18
大工の銀 さん

こんばんわ☆

我が家も同じです(>_<)
設営とかで時間かかっちゃうので手軽さを求めちゃいますよねぇ(^^;)

普段我慢してる分キャンプが楽しくなりますね☆
なんか同じような感じで嬉しいです(^O^)

きっと慣れてきたり、経験積むとGWに気が向くようになりますよね☆

ちょっとずつ進んでいこうと思いました(^O^)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月30日 00:41
はじめまして、こんばんは^^

我が家はキャンプ初心者なのですが、兄弟が先にキャンプにはまってましてOD缶で統一してました
それを横目にOD缶高くね?CB缶でよくない?
と、今のところカセットコンロとランタンはCB缶にしています
まだ、冬キャンプの経験がないのでCB缶使えね~となっていないので購入予定もないのですが
燃料系は色々悩みますね
WG ケロシン OD CB どれも一長一短がありますもんね

とりとめの無いコメントで失礼しました><
Posted by wa kawa ka at 2013年08月01日 22:02
連投すみません
お気に入りに登録させていただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします
Posted by wa kawa ka at 2013年08月01日 22:05
wa ka さん

こんばんわ☆&初めまして(*´ω`*)
コメントありがとうございます☆

私も初心者です(^^;)
燃料は困りますよね(>_<)車の積載に余裕があって燃料を統一してない方が羨ましいです。自分好みの道具を選べますもんね。
我が家もガスで統一ですので、無条件にガス系道具になってしまいます。。。楽だから良いんですけどね(^-^)♪

ただ・・・やっぱりWGとかケロシンなどの液体系の雰囲気の良さは憧れますよねぇ・・・

でも我が家は当分の間はガスで続けると思います。嫁さんも安心して使えますし☆

ってわけで『つめかえ君』買っちゃいました♪
まだ届いていないですけどね(^^;)
これで気兼ねなくOD缶を使えますぅ~♪

あ、初めてで長くなってしまいすみません!!
こちらこそお気に入り登録させてください☆
よろしくお願いします☆

PS 自作チェアすごいクオリティですね(^-^)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年08月01日 22:43

削除
つめかえ君??