ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
R'sパパはこんな人♪
R’sパパ
R’sパパ
群馬県在住の4人家族です。 子供の時に楽しかった思い出にキャンプがずっと上位にいます。 キャンプを通して子供に良い影響を与えられたらいいなと思ってファミリーキャンプを2013年4月デビューしました。 ブログには家族のこと、キャンプ道具や施設のことやくだらない雑談まで幅広く載せていこうと思っています。

ランキングに参加していますので
応援お願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


インスタグラムも始めましたぁ~気軽にフォローしてくれると嬉しいです(*^-^*)
Instagram

スポーツ関連商品・エレクトロニクス商品を販売している、スウェーデン発のブランド【The Friendly Swede】の日本大使に任命されました☆

オーナーへメッセージ

★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆

★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆




~*~*~*~*~*~*~
☆R’sパパ購入リスト☆
~*~*~*~*~*~*~

【ウェザーマスター2ルームハウスⅡ】

R’sパパのレポはこちら

【ロードトリップグリルJr.】
Coleman(コールマン) ロードトリップ グリル Jr.
R’sパパのレポはこちら

【コールマンLPツーバーナーストーブⅡ】

R’sパパのレポはこちら

【EX-777XP】

R’sパパのレポはこちら

【エクストリームホイールクーラー62QT】
Coleman(コールマン) エクストリーム(R)ホイールクーラー/62QT
R’sパパのレポはこちら

【エアウェーブマット・ダブル-J】

R’sパパのレポはこちら

【RVボックス HDBOX800D】

R’sパパのレポはこちら

【パワーステーション5in1】

R’sパパのレポはこちら

【fan5DX】

R’sパパのレポはこちら

【ホットサンドイッチクッカー】

R’sパパのレポはこちら

【ファイアグリル】

R’sパパのレポはこちら

【ファイアープレイステーブル】

R’sパパのレポはこちら

【2500 ノーススターLPガスランタン】

R’sパパのレポはこちら

【ルミエールランタン】

R’sパパのレポはこちら

【広口水コン16】

R’sパパのレポはこちら

【炭焼き名人 FD火起こし器 大】

R’sパパのレポはこちら

【抗菌タマゴホルダー】

R’sパパのレポはこちら

【コンビニハンガー】

R’sパパのレポはこちら

【アルミフォールディングテーブル】

R’sパパのレポはこちら

【パワー森林香】

R’sパパのレポはこちら

【アルバーナ包丁5本セット】

R’sパパのレポはこちら






2013年03月07日

ファミリーデイキャン 【予約】

こんにちは☆




GWのファミリーキャンプの前に、





ウェザーマスター2ルームⅡの試し張りをしたかったので、





R'sママにお願いをしてデイキャンをすることにしました(*´▽`*)




場所は・・・





松田川ダムオートキャンプ場




・・・・・ではなく、





そのお隣?の松田川ダム湖畔キャンプ場です☆




オートキャンプ場の利用料は2,000円、湖畔キャンプ場の利用料は1,000円。。。





1,000円ケチってしまいました(^_^;)




予約日は3月の末です♪




本当は4月に入ってからにしようと思いましたが、




4月に入ってからだと花見キャンプやBBQで人がたくさんいて、




素人でアタフタしている姿を見られるのが恥ずかしいので
(誰もみちゃいないでしょうけど(笑))




3月末にしました☆




静かにマイペースで設営したいですもんね( ´ ▽ ` )ノ




湖畔キャンプ場はオートキャンプではないですが、




駐車場から近い2番サイトを予約しましたので、




荷物の持ち運びも少しは楽だと思っています(^O^)




両キャンプ場とも電話予約時現在では、




全て空いているとのことでした(*゚▽゚*)



ふっふっふ・・・




もしかして貸切?(*´▽`*)




頑張って早く設営して、ファミリーでの時間を満喫したいと思います(๑≧౪≦)






ランキングに参加しています。
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ Blog Entry ランキングへ投票


















同じカテゴリー(なう&つぶやき・・・)の記事
 キャンプの朝♪ (2018-08-14 06:12)
 おひさしぶりーふ! 2018年夏! (2018-08-02 12:08)
 第3子の出産。。。 (2016-11-28 08:43)
 スカイピクニック/ASOBO JAPAN・・・それってなんだかワクワクしない?( *´艸`) (2016-11-17 12:08)
 おっ♪これは欲しいかも(^^♪クリスマスにも良さそう~☆ (2016-11-11 12:08)
 寒い時期はホットワイン?熱燗?お湯割り?・・・んーホットビアはどうでしょう?(*'▽') (2016-11-10 12:08)

@rpapa_sotoasobi
この記事へのコメント
初張り 決定おめでとう

マスターのポールは 色分けされているので 間違う心配は無いでしょう

必ず ポールはきちんと節を入れる事
ピンを確実にはめる事
押し込みながら 幕に通す事

立ち上げる時 ピンの所にペグ用のテープ(ひも?)を動かないように踏む
ポールにかなりのテンション掛かりますが ビビらずに 押し上げる

この時に 幕の縫い目(ポールにそう部分)を持って 手前に引っ張ってやると 立ち上げ易くなりますよ

後ろを立ち上げたら前側

撤収の時 ポールを畳む時は 必ず中央から 中央で
ポールの中に有る ショックコードを傷めない為です

インナーテントも 前後の入口 下側のファスナーを開けておかないと 畳む時 中の空気が抜けないし 次に使う時 逆に空気が入らず 広がりません

ポール入れを芯にして 巻き付ける時 必ず 折り畳んだ 輪の方から丸めて 膝を使って 体重を掛けて空気を押し出すように 巻いていく
ちゃんとやらないと 収納バックに入りません

マスターツールームのHOW TO 動画は 確認済みと 思いますが 細かい説明が無いので 補足させてもらいました

以上が 設営ポイントです
頑張って下さい

超長文になりました(>_<)ゞ
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年03月07日 14:12
初張り楽しみですねヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ

ウェザーマスターでしたっけ?デカイですねぇ〜(^^;;

頑張って下さい(=゚ω゚)ノ
Posted by 吉野家さん at 2013年03月07日 14:47
ぷにゃぷにゃさん

こんにちは☆

もう・・・本当に・・・何から何まで細かくアドバイス頂きありがとうございます(T_T)

注意すべき事項をここまで的確に教えて頂けるとやっている時に『このことか!!』とわかるので、覚えるのも早くなりそうです!

本当にいつもありがとうございます(*^_^*)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年03月07日 17:18
吉野家さんさん

初張りすごく楽しみです♪
天気も今日ぐらい暖かければ最高なんですけどねぇ!(^^)!

テント・・・デカイです。。。でも頑張ります(*^-^*)

ありがとうございます☆
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年03月07日 17:20
はじめまして。
ちょこちょこ覗かせてもらってました。

初張り楽しみですねぇ^^
あまり気張らずにお子さん達とたくさん楽しんできてくださいね~。

松田川もうしばらく行ってないですが、良いところですよね。
私も花見がてら行きたくなってきました。^^
Posted by あるある at 2013年03月07日 18:52
ある さん

はじめまして(*^-^*)
コメント頂き、有り難うございます☆

初張りものすごく楽しみです。それと同時にやはり上手く張れるかなぁ。。。という不安があります(>_<)

でも、あるさんが言うとおり、あまり気張らずに楽しもうと思います☆

ありがとうございます!(^^)!
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年03月08日 11:12
R’sパパさん

松田川だったら たっぷり時間は有ります

デイキャンで 予約しても
次の日の A.M10時 まで OK ですから( ̄∇ ̄)

23時間は 利用可
「明日の10時までなら 帰るの何時でも良いから。」
と 毎回 受け付けのおじさんに言われます

が!

お泊まりの方が居れば さすがに夜中って訳には・・・・・

夕飯 食べて 8時撤収は 有りますが(^o^;
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年03月08日 17:56
ぷにゃぷにゃさん

そうですね(^-^)

私も受付時に

『翌日10時までに帰って頂ければいつ帰られても大丈夫です』

と言われました(^O^)

ゆっくり設営して、ゆったり遊んでこよーと思います♪
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年03月09日 15:55
確か 湖畔キャンプ場にも管理人が居ると思いますが

現地の受付けは 下のバーベキュー場の方ですが 説明されてますか?

夕方5時過ぎると 管理人さんは帰ってしまいますので 場内の諸注意を確認されておくと良いですよ(^O^)

後 ロープワークの練習も お忘れ無く(^_^)v
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年03月09日 22:47
ぷにゃぷにゃ さん

まさにそれです!!
そのことについて聞き忘れたぁと思っていましたので助かりました!!(>_<)

バーベキュー場のところで受付をすればいいのですね☆

ロープワーク・・・もやい結びをとりあえず練習中です(^_^;)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年03月11日 09:52

削除
ファミリーデイキャン 【予約】