2015年06月29日
今年も造りました♪自家製梅酒(*^_^*)
こんにちわぁ~☆
昨晩R1が熱をだしてしまいました(>_<)
昨日の水遊びがいけなかったのかな・・・
今はじぃじ家に預かって貰ってますが・・・
すごく心配です(T_T)
体調管理をしっかりしてやれなくてゴメンネ、R1・・・
早く治して、元気になろうね(>_<)
さて、本題に参ります・・・
『今年も造りました♪自家製梅酒(*^_^*)』
です☆
.
昨晩R1が熱をだしてしまいました(>_<)
昨日の水遊びがいけなかったのかな・・・
今はじぃじ家に預かって貰ってますが・・・
すごく心配です(T_T)
体調管理をしっかりしてやれなくてゴメンネ、R1・・・
早く治して、元気になろうね(>_<)
さて、本題に参ります・・・
『今年も造りました♪自家製梅酒(*^_^*)』
です☆
.
R'sパパ、昨年初めて自家製梅酒を造ってみました(o^^o)
昨年の記事はこちら→雨の日にやっていたこと(*^-^*)
(梅酒造りは記事の中段くらいからです・・・)
すごく美味しくできたので、
今年も造りたいなぁ~と思っていたところ、
『今年も梅いるかい?』と義姉から嬉しい連絡を頂いたので、
お言葉に甘えて梅を頂戴し、
今年も造ってみましたよぉ~☆
昨年造った梅ジュースは子供達に不評だったので、
今年は梅酒だけを造ります(・∀・)
夏バテ防止&季節の飲み物として、
また来年あたり造って飲ませてみようと思いますけどね(^^;)
義姉からもらった青梅・・・
少し自宅に置いておいたら熟しちゃったららしい(笑)

(大量\(^O^)/この中から選定して使いますよっ♪)
でも問題無し~♪
梅酒は青梅ならさわやかな仕上がり。
黄色く熟している梅ならまろやかな仕上がりになるらしいです(*^_^*)
熟した梅は桃みたいな良い香りがしましたよぉ~(o^^o)
義姉に感謝感謝♪
さ・・・
材料も揃えて・・・

【材料】
梅・・・約2kg
ホワイトリカー
果実酒用ブランデー
氷砂糖
黒糖
今年は2種類の梅酒を造りますよぉ~♪
昨年の要領で・・・
まずは梅のヘタ取り☆
R’sが手伝ってくれました\(^_^)/

爪楊枝でクリっとやると簡単にとれます♪
やり始めると無言・・・(笑)



あっという間に取り終わりました(^^)

ヘタを取り終わったら水に1時間くらいつけて、
1時間後に手洗いします(o^^o)
で、キレイなタオル等で一つずつ丁寧に水を拭き取って・・・

消毒した保存瓶に・・・

梅・・・

氷砂糖&黒糖を別容器に・・・

これを繰り返して・・・


氷砂糖の方にはホワイトリカーを、
黒糖の方にはブランデーを入れます☆



最後に酒造日と漬けたお酒名を記して完成(o^^o)

カビ対策で毎日かるく揺すって、
3ヶ月後には飲めるので味見する予定です☆
10ヶ月から1年間は寝かせたいですねぇ~(o^^o)
まずは味見が楽しみです☆
やったことない人でやってみたいという人はこんなキットもありますよぉ☆
我が家では梅酒造りが梅雨の風物詩になりそうです(o^^o)
では~
本日の締めの一言。。。
同じ量を飲むなら既製品を買った方が安いです(^^;)でも・・・
『自家製って凄くおいしい!!』
可愛がって造った物&自己満もあるかもしれませんが、本当に美味しいです(o^^o)
ちゃんちゃん♪

昨年の記事はこちら→雨の日にやっていたこと(*^-^*)
(梅酒造りは記事の中段くらいからです・・・)
すごく美味しくできたので、
今年も造りたいなぁ~と思っていたところ、
『今年も梅いるかい?』と義姉から嬉しい連絡を頂いたので、
お言葉に甘えて梅を頂戴し、
今年も造ってみましたよぉ~☆
昨年造った梅ジュースは子供達に不評だったので、
今年は梅酒だけを造ります(・∀・)
夏バテ防止&季節の飲み物として、
また来年あたり造って飲ませてみようと思いますけどね(^^;)
義姉からもらった青梅・・・
少し自宅に置いておいたら熟しちゃったららしい(笑)

(大量\(^O^)/この中から選定して使いますよっ♪)
でも問題無し~♪
梅酒は青梅ならさわやかな仕上がり。
黄色く熟している梅ならまろやかな仕上がりになるらしいです(*^_^*)
熟した梅は桃みたいな良い香りがしましたよぉ~(o^^o)
義姉に感謝感謝♪
さ・・・
材料も揃えて・・・

【材料】
梅・・・約2kg
ホワイトリカー
果実酒用ブランデー
氷砂糖
黒糖
今年は2種類の梅酒を造りますよぉ~♪
昨年の要領で・・・
まずは梅のヘタ取り☆
R’sが手伝ってくれました\(^_^)/

爪楊枝でクリっとやると簡単にとれます♪
やり始めると無言・・・(笑)



あっという間に取り終わりました(^^)

ヘタを取り終わったら水に1時間くらいつけて、
1時間後に手洗いします(o^^o)
で、キレイなタオル等で一つずつ丁寧に水を拭き取って・・・

消毒した保存瓶に・・・

梅・・・

氷砂糖&黒糖を別容器に・・・

これを繰り返して・・・


氷砂糖の方にはホワイトリカーを、
黒糖の方にはブランデーを入れます☆



最後に酒造日と漬けたお酒名を記して完成(o^^o)

カビ対策で毎日かるく揺すって、
3ヶ月後には飲めるので味見する予定です☆
10ヶ月から1年間は寝かせたいですねぇ~(o^^o)
まずは味見が楽しみです☆
やったことない人でやってみたいという人はこんなキットもありますよぉ☆
我が家では梅酒造りが梅雨の風物詩になりそうです(o^^o)
では~
本日の締めの一言。。。
同じ量を飲むなら既製品を買った方が安いです(^^;)でも・・・
『自家製って凄くおいしい!!』
可愛がって造った物&自己満もあるかもしれませんが、本当に美味しいです(o^^o)
ちゃんちゃん♪
ランキングに参加しています。
*2つ*ポチって応援頂けると嬉しいです(*^-^*)
*2つ*ポチって応援頂けると嬉しいです(*^-^*)
@rpapa_sotoasobi
Posted by R’sパパ at 12:08
│●家族日記
この記事へのコメント
R1君大丈夫かな?
早く元気になると良いですね!
梅酒はやっぱり買った方が安いんですね。
うちもチャレンジしようかと思いましが、先立つ物がありません(T . T)
是非、機会があれば飲ませて下さいね〜♫
早く元気になると良いですね!
梅酒はやっぱり買った方が安いんですね。
うちもチャレンジしようかと思いましが、先立つ物がありません(T . T)
是非、機会があれば飲ませて下さいね〜♫
Posted by saragon323 at 2015年06月29日 12:33
こんにちは♪
R1くん風邪とは辛いですね(´・ω・`)私の周辺ではおたふく風邪が流行ってます(T-T)
しかし、手作り梅酒いいですね~( ´∀`)
私は最近梅酒に目覚めてきてるので我が家も来年辺り頑張ってみようかと思います♪
R1くん風邪とは辛いですね(´・ω・`)私の周辺ではおたふく風邪が流行ってます(T-T)
しかし、手作り梅酒いいですね~( ´∀`)
私は最近梅酒に目覚めてきてるので我が家も来年辺り頑張ってみようかと思います♪
Posted by mihinato
at 2015年06月29日 13:23

こんにちは~♪
お子さん風大丈夫ですか??
こちらはインフルがいまだ根強く・・・ご自愛ください(;´∀`)
梅酒我が家も自家製やってました!
買うのもいいんですが作り置きして
5年くらい置いたものを飲むとウマいっす( *´艸`)クスクス
お子さん風大丈夫ですか??
こちらはインフルがいまだ根強く・・・ご自愛ください(;´∀`)
梅酒我が家も自家製やってました!
買うのもいいんですが作り置きして
5年くらい置いたものを飲むとウマいっす( *´艸`)クスクス
Posted by wish
at 2015年06月29日 14:41

去年はほぼ同時期に我が家も漬けてました~♪
梅はこの時期なんで、かぶるのは当たり前なんでしょうけど(^_^;)
味見だけしてまだ寝かせてあります。フフフフッ
黒糖はおもしろそうですね!
完全に出遅れてしまい、スーパーに行ってもすでに熟した梅しか置いてないですね。
あぁ、でもまた作りたい・・・
梅はこの時期なんで、かぶるのは当たり前なんでしょうけど(^_^;)
味見だけしてまだ寝かせてあります。フフフフッ
黒糖はおもしろそうですね!
完全に出遅れてしまい、スーパーに行ってもすでに熟した梅しか置いてないですね。
あぁ、でもまた作りたい・・・
Posted by からし
at 2015年06月29日 20:02

saragon323 さん
こんばんわ(^-^)
R1元気モリモリになりましたぁ~♪
買ったほうが安いですぅ~(^_^;)
是非試飲してみてください☆そして、美味しかったら来年はレッツチャレンジ♪
こんばんわ(^-^)
R1元気モリモリになりましたぁ~♪
買ったほうが安いですぅ~(^_^;)
是非試飲してみてください☆そして、美味しかったら来年はレッツチャレンジ♪
Posted by R’sパパ
at 2015年06月30日 22:25

mihinato さん
こんばんわぁ☆
R1元気になりましたぁ~(^-^)
おたふく流行っているんですかぁ~・・・
R's二人ともまだおたふくやっていないんですよねぇ~(^_^;)
梅酒がお好きですか♪
少し高いですけど、景虎梅酒と加賀梅酒がオススメです(*´▽`*)居酒屋アルバイトで得た知識(笑)
来年は是非手作り梅酒を(^-^)
こんばんわぁ☆
R1元気になりましたぁ~(^-^)
おたふく流行っているんですかぁ~・・・
R's二人ともまだおたふくやっていないんですよねぇ~(^_^;)
梅酒がお好きですか♪
少し高いですけど、景虎梅酒と加賀梅酒がオススメです(*´▽`*)居酒屋アルバイトで得た知識(笑)
来年は是非手作り梅酒を(^-^)
Posted by R’sパパ
at 2015年06月30日 22:28

wish さん
こんばんわぁ!!
R1元気にいっぱいになりました(^-^)
インフルエンザがまだ流行ってますかぁ~(>_<)かかると辛いですよね・・・気をつけてください(^_^;)
5年もんですかぁ~!!
きっと飲むのも勇気がいると思いますが・・・でも、すっごい濃厚で美味しいんでしょうねぇ~!!
来年は瓶を追加して長期保存用も作ってみようと思います(*´▽`*)
こんばんわぁ!!
R1元気にいっぱいになりました(^-^)
インフルエンザがまだ流行ってますかぁ~(>_<)かかると辛いですよね・・・気をつけてください(^_^;)
5年もんですかぁ~!!
きっと飲むのも勇気がいると思いますが・・・でも、すっごい濃厚で美味しいんでしょうねぇ~!!
来年は瓶を追加して長期保存用も作ってみようと思います(*´▽`*)
Posted by R’sパパ
at 2015年06月30日 22:30

からし さん
こんばんわぁ(^-^)
梅酒造りが毎年恒例になりそうですよぉ~♪
おぉ!!
もちこしの梅酒・・・解禁の際には是非呼んでください(笑)
熟した梅で完熟梅酒つくりましょうよ~(*´▽`*)
こんばんわぁ(^-^)
梅酒造りが毎年恒例になりそうですよぉ~♪
おぉ!!
もちこしの梅酒・・・解禁の際には是非呼んでください(笑)
熟した梅で完熟梅酒つくりましょうよ~(*´▽`*)
Posted by R’sパパ
at 2015年06月30日 22:33

こんばんはー。
手作り、いいですねー。
でも、ついつい飲みすぎちゃうんですよねー、きっと。
実はうちでも作りました。
でも、氷砂糖の量がかなり多くて、飲んだら虫歯ができそうです(笑)。
体調回復してよかったね。
東京ではリンゴ病がはやっているそうですので、マスク・うがい・手洗いをしっかりとね。
手作り、いいですねー。
でも、ついつい飲みすぎちゃうんですよねー、きっと。
実はうちでも作りました。
でも、氷砂糖の量がかなり多くて、飲んだら虫歯ができそうです(笑)。
体調回復してよかったね。
東京ではリンゴ病がはやっているそうですので、マスク・うがい・手洗いをしっかりとね。
Posted by けん爺
at 2015年06月30日 22:59

けん爺 さん
おはようございます♪
手作り良いですよね(*^_^*)
そうなんです。。。
味見と言いつつどんどん。。。それくらい美味しいんですよね(^^)
リンゴ病も流行っているのですが・・・
日頃から体調管理をしっかりして、感染しないようにしなくてはいけませんね(>_<)
おはようございます♪
手作り良いですよね(*^_^*)
そうなんです。。。
味見と言いつつどんどん。。。それくらい美味しいんですよね(^^)
リンゴ病も流行っているのですが・・・
日頃から体調管理をしっかりして、感染しないようにしなくてはいけませんね(>_<)
Posted by R’sパパ
at 2015年07月02日 08:40
