2013年07月16日
羽アリ・・・大量発生の原因発覚!!
こんにちは☆
西伊豆の雲見オートキャンプ場でのキャンプから現実に戻り、
仕事に身が入らないR’sパパです(^^;)
3連休キャンプ・・・本当に楽しかったです☆
現在、レポ作成中ですので、もうしばらくお待ち下さい。
また、頂いたコメントにも一つずつ返信させて頂きますので、
こちらももうしばらくお待ち下さい。すみません(>_<)
さて、3連休キャンプの1日目夜に悩まされた、
羽アリの大量発生ですが・・・原因がわかりました!!
画像は1枚だけあったのでアップしますが、
念のためいつもの昼時の更新を避けました(^^;)
※↓↓クリックで大きくなります。みたい方だけみてください。

西伊豆の雲見オートキャンプ場でのキャンプから現実に戻り、
仕事に身が入らないR’sパパです(^^;)
3連休キャンプ・・・本当に楽しかったです☆
現在、レポ作成中ですので、もうしばらくお待ち下さい。
また、頂いたコメントにも一つずつ返信させて頂きますので、
こちらももうしばらくお待ち下さい。すみません(>_<)
さて、3連休キャンプの1日目夜に悩まされた、
羽アリの大量発生ですが・・・原因がわかりました!!
画像は1枚だけあったのでアップしますが、
念のためいつもの昼時の更新を避けました(^^;)
※↓↓クリックで大きくなります。みたい方だけみてください。
この写真はR1が翌日朝に
『これ誰が捕ったんーーーーー???』
と大きい声をだしたので、見てみたら
昨晩の羽アリが自ら虫かごに入ったようです(>_<)
1日目の夜に大量発生した羽アリは、
翌日朝には数匹しか見ませんでした。
そして、夜にまた悩まされるのかと思い、
みなさんのアドバイス通り忌避剤?をドラッグストアにて購入しておいたのですが、
翌日夜にはウソかと思うほどまったく発生しませんでした(-_-)
我が家のサイトだけではなく、昨晩は物凄い量の羽アリがいた炊事場もまったくいませんでした。
この不思議現象がずっと疑問で、
家に帰ってから調べました!!
その結果!!
なんと!!
1年に1回の『結婚飛行』だということがわかりました!!
時期や形をみるにトビイロケアリという種類かと・・・
繁殖期で後尾のために地上に大量発生したようです。
参考サイトはこちらです↓↓
Ant Room
蟻たちにとって年に1回の大イベント。。。
そんな日に居合わせた我がファミリー・・・
『結婚飛行』なんてロマンチック♪
・・・なぁんてことにはならず、体に這いつくばる蟻さん達にイライラ・・・(^^;)
でも物凄いインパクトのある思い出になったのは間違い有りません(T_T)笑
こんな体験や現象を知ることができるのもキャンプの醍醐味ですかね?(*^-^*)
では~
本日の締めの一言。。。
『刺したり噛んだりしない虫でよかったーーー!!』
ちゃんちゃん♪

『これ誰が捕ったんーーーーー???』
と大きい声をだしたので、見てみたら
昨晩の羽アリが自ら虫かごに入ったようです(>_<)
1日目の夜に大量発生した羽アリは、
翌日朝には数匹しか見ませんでした。
そして、夜にまた悩まされるのかと思い、
みなさんのアドバイス通り忌避剤?をドラッグストアにて購入しておいたのですが、
翌日夜にはウソかと思うほどまったく発生しませんでした(-_-)
我が家のサイトだけではなく、昨晩は物凄い量の羽アリがいた炊事場もまったくいませんでした。
この不思議現象がずっと疑問で、
家に帰ってから調べました!!
その結果!!
なんと!!
1年に1回の『結婚飛行』だということがわかりました!!
時期や形をみるにトビイロケアリという種類かと・・・
繁殖期で後尾のために地上に大量発生したようです。
参考サイトはこちらです↓↓
Ant Room
蟻たちにとって年に1回の大イベント。。。
そんな日に居合わせた我がファミリー・・・
『結婚飛行』なんてロマンチック♪
・・・なぁんてことにはならず、体に這いつくばる蟻さん達にイライラ・・・(^^;)
でも物凄いインパクトのある思い出になったのは間違い有りません(T_T)笑
こんな体験や現象を知ることができるのもキャンプの醍醐味ですかね?(*^-^*)
では~
本日の締めの一言。。。
『刺したり噛んだりしない虫でよかったーーー!!』
ちゃんちゃん♪
ランキングに参加しています。
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)
@rpapa_sotoasobi
Posted by R’sパパ at 14:08
│雲見オートキャンプ場
この記事へのコメント
結婚飛行とは
ロマンチックですね~
でも、よりによって楽しみにしていたキャンプの日に年に一度の飛行しなくてもと思います。
まあ家族に被害を起こす虫でなくて良かったです。
レポ楽しみにまっています。
ロマンチックですね~
でも、よりによって楽しみにしていたキャンプの日に年に一度の飛行しなくてもと思います。
まあ家族に被害を起こす虫でなくて良かったです。
レポ楽しみにまっています。
Posted by stego
at 2013年07月16日 14:56

こんにちは。
2日目はいなかったんですか。だったら、そうなんでしょうね。
きっと、キャンプ場のどこか(おそらく崖か上の方?)に巣があって、そこから女王蟻が飛び立って、悲しい雄蟻が寄ってたかっていると思いますね。ですので、サイトのどこかに女王蟻がいたはずですので(フェロモンで羽蟻(オス)が集まっているはず)、居場所がわかったかもしれませんね。
ま、退治にはTVで見た蜂とり名人のように、掃除機で吸い取るしかないでしょうかね?
蜂だったらこんなに悠長には見ていられませんが、理科の実習と思えばね。
思い出さないようにしながら、レポしてくださいね(笑)。待ってマース。
2日目はいなかったんですか。だったら、そうなんでしょうね。
きっと、キャンプ場のどこか(おそらく崖か上の方?)に巣があって、そこから女王蟻が飛び立って、悲しい雄蟻が寄ってたかっていると思いますね。ですので、サイトのどこかに女王蟻がいたはずですので(フェロモンで羽蟻(オス)が集まっているはず)、居場所がわかったかもしれませんね。
ま、退治にはTVで見た蜂とり名人のように、掃除機で吸い取るしかないでしょうかね?
蜂だったらこんなに悠長には見ていられませんが、理科の実習と思えばね。
思い出さないようにしながら、レポしてくださいね(笑)。待ってマース。
Posted by けん爺
at 2013年07月16日 16:50

そうだったんですかぁ…
自然界には不思議な事が沢山!なのですねぇ(´Д` )レポ楽しみにしてます〜まずは少しづつお手入れと収納ですかねσ^_^;
自然界には不思議な事が沢山!なのですねぇ(´Д` )レポ楽しみにしてます〜まずは少しづつお手入れと収納ですかねσ^_^;
Posted by まるりん at 2013年07月16日 18:21
はじめまして&こんにちは。^^
いつも楽しく拝読させて頂いてます。
読み逃げばかりですみません。(^_^;)
R’sパパさんの一生懸命さキャンプに懸ける情熱!すごく伝わってきますよ~。
今回の雲見のレポも楽しみです。
ただ初自作の椅子がフィールドに連れて行けなかったのが残念ですねー。o(*≧O≦)ゝ
この椅子自分も大変興味があって 自作中なんです。
思ったより大きいですよねー。(゜ロ゜;)!
我家も次回キャンプで使用できたらと考えています。(積めるかな?)
これからもちょくちょく顔を出させて頂きます
おっさんキャンパーですがよろしくです。
m(__)m
勝手ながらお気に入りさせて頂きまーす。
いつも楽しく拝読させて頂いてます。
読み逃げばかりですみません。(^_^;)
R’sパパさんの一生懸命さキャンプに懸ける情熱!すごく伝わってきますよ~。
今回の雲見のレポも楽しみです。
ただ初自作の椅子がフィールドに連れて行けなかったのが残念ですねー。o(*≧O≦)ゝ
この椅子自分も大変興味があって 自作中なんです。
思ったより大きいですよねー。(゜ロ゜;)!
我家も次回キャンプで使用できたらと考えています。(積めるかな?)
これからもちょくちょく顔を出させて頂きます
おっさんキャンパーですがよろしくです。
m(__)m
勝手ながらお気に入りさせて頂きまーす。
Posted by Papipapo
at 2013年07月16日 18:41

自然の営みとは 不思議がいっぱいですね
それにしても R’s家は キャンプに行く度に 何かしら有りますね~(^^)
まぁ早いうちに 色々経験していれば これから先 同じ様な状況での対応が できる様になるし
対応できる様になると もっとキャンプ沼にはまる・・・・・イヤイヤ ^^;
キャンプが楽しくなりますね(^^)
次回のみどりの森では ぶよ と アブ の襲撃が有ると思われます(いかんせん 牧場の隣なので^^;)
虫除けはもちろん 夕方 子供達は長ズボンに履き替えて
ぶよが 一番狙いやすい高さは 地面から 50cmまでの 範囲だそうです
噛まれた経験者は ほとんど 膝から下が多いのは 習性によるものです
身長の低い子供は ほとんど全身がターゲットと なります
根性が有るぶよは さらに高い所を 狙ってきます
スクリーンタープ内に入って来た アブは 蠅たたきか 殺虫剤で対応して下さい 外に追い出すのも良いです が 追いかけっこになりますよ~^^;
それにしても R’s家は キャンプに行く度に 何かしら有りますね~(^^)
まぁ早いうちに 色々経験していれば これから先 同じ様な状況での対応が できる様になるし
対応できる様になると もっとキャンプ沼にはまる・・・・・イヤイヤ ^^;
キャンプが楽しくなりますね(^^)
次回のみどりの森では ぶよ と アブ の襲撃が有ると思われます(いかんせん 牧場の隣なので^^;)
虫除けはもちろん 夕方 子供達は長ズボンに履き替えて
ぶよが 一番狙いやすい高さは 地面から 50cmまでの 範囲だそうです
噛まれた経験者は ほとんど 膝から下が多いのは 習性によるものです
身長の低い子供は ほとんど全身がターゲットと なります
根性が有るぶよは さらに高い所を 狙ってきます
スクリーンタープ内に入って来た アブは 蠅たたきか 殺虫剤で対応して下さい 外に追い出すのも良いです が 追いかけっこになりますよ~^^;
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年07月16日 19:51
お帰りなさい!お疲れ様です。
羽あり・・凄い体験されましたね(^^;)
いい経験かとは思いますが、羽あり大量発生の記事読んでしまうと我が家は1回の経験もゴメンです(笑)
レポの方も楽しみにしてます!
羽あり・・凄い体験されましたね(^^;)
いい経験かとは思いますが、羽あり大量発生の記事読んでしまうと我が家は1回の経験もゴメンです(笑)
レポの方も楽しみにしてます!
Posted by コミ at 2013年07月16日 19:54
こんばんは♪
まず、無事に帰ってこられて。
お帰りなさい♪
またまたいろいろ体験されたようでレポが楽しみでしかたありません。
我が家の夏キャンプとの違いを比べてみたいっす(笑)
まず、無事に帰ってこられて。
お帰りなさい♪
またまたいろいろ体験されたようでレポが楽しみでしかたありません。
我が家の夏キャンプとの違いを比べてみたいっす(笑)
Posted by ken-z
at 2013年07月16日 23:08

こんばんは。
お帰りなさーい。
海キャンプいいですね~
ウチも初キャンプを終えて、なかなか現実に戻れなくて困っています。。。
それにしても結婚飛行とは!
すごいのに出くわしましたね
それに、女王蟻って10年~20年も寿命があるんですね!すごい!(食いつくとこが違う!?)
レポ楽しみにしてます!
お帰りなさーい。
海キャンプいいですね~
ウチも初キャンプを終えて、なかなか現実に戻れなくて困っています。。。
それにしても結婚飛行とは!
すごいのに出くわしましたね
それに、女王蟻って10年~20年も寿命があるんですね!すごい!(食いつくとこが違う!?)
レポ楽しみにしてます!
Posted by ペロティ at 2013年07月17日 00:09
stego さん
おはようございます(>_<)
本当ですよねぇ(^_^;)今回のようなことが毎回起きるようだと嫁さんがキャンプに付いて来なくなってしまうので、今回だけで勘弁して欲しいです(^_^;)
ありがとうございます☆
おはようございます(>_<)
本当ですよねぇ(^_^;)今回のようなことが毎回起きるようだと嫁さんがキャンプに付いて来なくなってしまうので、今回だけで勘弁して欲しいです(^_^;)
ありがとうございます☆
Posted by R’sパパ
at 2013年07月17日 06:44

けん爺 さん
二日目はまったく来なかったです(^_^;)
当日は一体なんだったのか?と嫁さんと話してましたぁ(´・_・`)
まぁ1日だけの体験で良かったです(^-^)
レポ頑張ります☆
二日目はまったく来なかったです(^_^;)
当日は一体なんだったのか?と嫁さんと話してましたぁ(´・_・`)
まぁ1日だけの体験で良かったです(^-^)
レポ頑張ります☆
Posted by R’sパパ
at 2013年07月17日 06:46

まるりん さん
本当色々な現象がありますよねぇ(^_^;)
1年に1回とのことで体験できてラッキー♪だったんですかね?(>_<)
道具の収納・・・大変ですぅ(^_^;)とりあえず、今はベランダに放置しちゃってます(^_^;)
本当色々な現象がありますよねぇ(^_^;)
1年に1回とのことで体験できてラッキー♪だったんですかね?(>_<)
道具の収納・・・大変ですぅ(^_^;)とりあえず、今はベランダに放置しちゃってます(^_^;)
Posted by R’sパパ
at 2013年07月17日 06:49

おはようございます!
まずは、お疲れ様です!
それにしても、羽アリの結婚旅行とは珍しい光景に立ち会ったんですね。奥様たちには気の毒かもしれないけど、子供たちには勉強の一つになったんじゃないですかね(^^)
レポ楽しみに待ってます!
まずは、お疲れ様です!
それにしても、羽アリの結婚旅行とは珍しい光景に立ち会ったんですね。奥様たちには気の毒かもしれないけど、子供たちには勉強の一つになったんじゃないですかね(^^)
レポ楽しみに待ってます!
Posted by ジョーさん
at 2013年07月17日 06:53

Papipapo さん
初めまして☆
コメントありがとうございます(^-^)
キャンプが大好きなんですぅ☆って始めたばかりですが(^_^;)
自作チェア本当に持って行きたかったですよぉ(>_<)星空すごく綺麗だったので、あのチェアがあればゆったりと夜空が見れたはず・・・・・
収納本当にでかいですよねぇ(>_<)
なにか良い方法があったら教えて下さい(笑)
こちらもお気入り登録させていだきますねぇ☆
よろしくお願いします♪
初めまして☆
コメントありがとうございます(^-^)
キャンプが大好きなんですぅ☆って始めたばかりですが(^_^;)
自作チェア本当に持って行きたかったですよぉ(>_<)星空すごく綺麗だったので、あのチェアがあればゆったりと夜空が見れたはず・・・・・
収納本当にでかいですよねぇ(>_<)
なにか良い方法があったら教えて下さい(笑)
こちらもお気入り登録させていだきますねぇ☆
よろしくお願いします♪
Posted by R’sパパ
at 2013年07月17日 07:02

ぷにゃぷにゃ さん
いやぁ本当トラブル一家です(^_^;)
毎回何かしらありますもんねぇ・・・風、雨、虫・・・次はなんですかね?笑
色々なことに対応できる強者キャンパー目指します(。・ ω<)ゞ
ぶよとアブですかぁ・・・これも強敵ですね(>_<)アドバイスを元に対策をしてみます!!特に子供に!!
ありがとうございます(^-^)
いやぁ本当トラブル一家です(^_^;)
毎回何かしらありますもんねぇ・・・風、雨、虫・・・次はなんですかね?笑
色々なことに対応できる強者キャンパー目指します(。・ ω<)ゞ
ぶよとアブですかぁ・・・これも強敵ですね(>_<)アドバイスを元に対策をしてみます!!特に子供に!!
ありがとうございます(^-^)
Posted by R’sパパ
at 2013年07月17日 07:05

コミ さん
おはようございます(*^-^*)
ありがとうございます☆
そうですね、できることなら我が家も体験したくなかったです(笑)
でも滅多にできない体験でしたので、すごく思い出に残りそうです(o^^o)
レポがんばります☆
おはようございます(*^-^*)
ありがとうございます☆
そうですね、できることなら我が家も体験したくなかったです(笑)
でも滅多にできない体験でしたので、すごく思い出に残りそうです(o^^o)
レポがんばります☆
Posted by R’sパパ
at 2013年07月17日 08:49

ken-z さん
おはようございます(o^^o)
ken-zさんもお疲れ様でした☆
いろいろな形のキャンプがあるから他の方のキャンプも気になりますよねぇ☆
私もken-zさんのレポがすごく楽しみです♪
おはようございます(o^^o)
ken-zさんもお疲れ様でした☆
いろいろな形のキャンプがあるから他の方のキャンプも気になりますよねぇ☆
私もken-zさんのレポがすごく楽しみです♪
Posted by R’sパパ
at 2013年07月17日 08:50

ペロティ さん
おはようございます☆
ペロティさんもお帰りなさい♪
滅多にできない体験をすることができましたよぉ
おっ!!リンクのHPをよく読まれたようで(笑)
こちらもレポ楽しみにしてますね☆
おはようございます☆
ペロティさんもお帰りなさい♪
滅多にできない体験をすることができましたよぉ
おっ!!リンクのHPをよく読まれたようで(笑)
こちらもレポ楽しみにしてますね☆
Posted by R’sパパ
at 2013年07月17日 08:52

ジョーさん さん
おはようございます☆
すごいタイミングですよね(^^;)
嫁さんは『毎回こんな感じならもう行かないって言おうと思った』と言ってました(>_<)
まぁ私も毎回こんな感じだと参ってしまいますが・・・(>_<)
子供は纏わり付く蟻と格闘してましたよ(笑)その姿が可愛かったです\(^_^)/
レポ頑張ります☆
おはようございます☆
すごいタイミングですよね(^^;)
嫁さんは『毎回こんな感じならもう行かないって言おうと思った』と言ってました(>_<)
まぁ私も毎回こんな感じだと参ってしまいますが・・・(>_<)
子供は纏わり付く蟻と格闘してましたよ(笑)その姿が可愛かったです\(^_^)/
レポ頑張ります☆
Posted by R’sパパ
at 2013年07月17日 08:55

ヘェ〜 ×100
すごいロマンティックな事するんだ〜、アリさん
この情報知って良かったかも!?でないとむやみにプチプチ潰しそうだからさ〜~_~;
すごいロマンティックな事するんだ〜、アリさん
この情報知って良かったかも!?でないとむやみにプチプチ潰しそうだからさ〜~_~;
Posted by まっちの拳
at 2013年07月20日 13:00

まっちの拳 さん
アリって意外な面がアリますよね(笑)
我が家も2ルームのリビング内に入ってきたアリを退治してしまってました。。。
今思うとすごい罪悪感・・・(-_-;)
アリって意外な面がアリますよね(笑)
我が家も2ルームのリビング内に入ってきたアリを退治してしまってました。。。
今思うとすごい罪悪感・・・(-_-;)
Posted by R’sパパ
at 2013年07月21日 17:50
