ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
R'sパパはこんな人♪
R’sパパ
R’sパパ
群馬県在住の4人家族です。 子供の時に楽しかった思い出にキャンプがずっと上位にいます。 キャンプを通して子供に良い影響を与えられたらいいなと思ってファミリーキャンプを2013年4月デビューしました。 ブログには家族のこと、キャンプ道具や施設のことやくだらない雑談まで幅広く載せていこうと思っています。

ランキングに参加していますので
応援お願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


インスタグラムも始めましたぁ~気軽にフォローしてくれると嬉しいです(*^-^*)
Instagram

スポーツ関連商品・エレクトロニクス商品を販売している、スウェーデン発のブランド【The Friendly Swede】の日本大使に任命されました☆

オーナーへメッセージ

★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆

★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆




~*~*~*~*~*~*~
☆R’sパパ購入リスト☆
~*~*~*~*~*~*~

【ウェザーマスター2ルームハウスⅡ】

R’sパパのレポはこちら

【ロードトリップグリルJr.】
Coleman(コールマン) ロードトリップ グリル Jr.
R’sパパのレポはこちら

【コールマンLPツーバーナーストーブⅡ】

R’sパパのレポはこちら

【EX-777XP】

R’sパパのレポはこちら

【エクストリームホイールクーラー62QT】
Coleman(コールマン) エクストリーム(R)ホイールクーラー/62QT
R’sパパのレポはこちら

【エアウェーブマット・ダブル-J】

R’sパパのレポはこちら

【RVボックス HDBOX800D】

R’sパパのレポはこちら

【パワーステーション5in1】

R’sパパのレポはこちら

【fan5DX】

R’sパパのレポはこちら

【ホットサンドイッチクッカー】

R’sパパのレポはこちら

【ファイアグリル】

R’sパパのレポはこちら

【ファイアープレイステーブル】

R’sパパのレポはこちら

【2500 ノーススターLPガスランタン】

R’sパパのレポはこちら

【ルミエールランタン】

R’sパパのレポはこちら

【広口水コン16】

R’sパパのレポはこちら

【炭焼き名人 FD火起こし器 大】

R’sパパのレポはこちら

【抗菌タマゴホルダー】

R’sパパのレポはこちら

【コンビニハンガー】

R’sパパのレポはこちら

【アルミフォールディングテーブル】

R’sパパのレポはこちら

【パワー森林香】

R’sパパのレポはこちら

【アルバーナ包丁5本セット】

R’sパパのレポはこちら






2013年07月18日

夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編

こんばんは☆



2013/7/13~2013/7/15で西伊豆に夏キャンプに行ってきました☆


ベースキャンプ地は雲見オートキャンプ場です(^O^)


こちらはその1日目の出発~海水浴編になります。

1日目の後編はこちら『お昼~羽アリ格闘編
2日目の記事はこちら『盛り沢山編(笑)
3日目の記事はこちら『撤収~帰宅編



R'sパパ、実は1年の中で一番夏が大好きです(^O^)



暑いのも好きですし、夏をイメージさせる語句もみんな好きです。



海、お祭り、プール、スイカ、花火、ビール、枝豆、かき氷、アイス、水遊び、BBQ、湘南乃風、水着のチャンネー・・・笑



これらの語句を聞くだけでワクワクしちゃいます☆



そして幼い時に夏のイベントで定番!!といえば・・・



海キャンプでした!!



新潟や福島方面のキャンプ場によく行っていたようです。



歩いて海水浴場にいけるようなキャンプ場ばかりだったような・・・



そしてその記憶はどれも楽しかった思い出ばかりです☆


そんな記憶が自然と今回の海キャンプへと導いてくれたのかもしれません。。。



と、前置きが長くなりましたがレポに参ります(*´ω`*)



1日目。



0時出発を予定していましたが、準備が遅れてしまい2:00頃の出発となりました。



荷物を厳選して減らしはしましたが、海水浴グッズ等の道具がプラスされて結局いっぱいいっぱいの積載でした(^_^;)


夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編



東松山から高速道路に乗り、関越→圏央→中央道→伊豆中央道を渋滞なくスイスイで走り・・・



子供は爆睡でしたが、R'sパパは気持ちが高ぶっているのかまったく眠くもなく、



特に休憩もしないでひたすら岩地海水浴場を目指しました☆


結果、6:30後に岩地海水浴場に到着。


駐車場を確保後、R'sの浮き輪を膨らませたり、R'sママが化粧したりしてR’sが起きるのを待ちました。


駐車場は近場は1,500円、少し離れる1,000円という感じでした。


8:00頃にR'sも起きたのでレッツ海水浴に(*´ω`*)


岩地海水浴場は入江にある海水浴場で遠浅で波も穏やかなのでファミリーにおすすめです☆


海もとてもきれいでした(^O^)


夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編



天気にも恵まれてかなりの海水浴日和です☆


夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編



とりあえずコールマンのスクリーンサンシェードを設営して、コンビニで調達した朝食をとります。



物凄く簡単に設営できちゃいました。5分もかからないです(^O^)


夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編






それと同時にR'sパパ、乾杯( ^^)/▽▽\(^^ )


夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編



R'sママも久しぶりの海で嬉しそう(^O^)


夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編



でもR'sは初の海でかなりビビってました(笑)


夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編


夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編





何度か海での遊泳を試みますが・・・



二人ともこのしかめっ面・・・



夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編



夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編





R'sママが説得して海に向かうも・・・



泣いて戻ってきます(^_^;)



夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編




最後はR'sママを遠くから見守る形に・・・・・笑



夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編



あまり無理強いしてトラウマになってしまっても困るので、



海水浴は砂遊びメインになりました(^_^;)



夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編



夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編



夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編




夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編




この海水浴場には船の形をした温泉が設置されていて、



無料で入ることができます☆



夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編



夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編



当日は砂遊び→温泉→砂遊び→海に引き込み→砂遊び→温泉ってな流れを繰り返してました(^_^;)



海に入らなければこんなにノリノリです(笑)



夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編



夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編



夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編




とまぁ・・・




初めての海だったので仕方ないかなぁと思いつつ・・・



急いで確保したパドルジャンパーの活躍をみれなかったのがショックだったR'sパパです(笑)






ちなみにほとんどR'sにつきっきりなのでスマホの防水ケースも使わず、









海中写真を撮ることもできませんでした(^_^;)



大人の思い通りには動かない子ども達・・・



だからこそ子育てって楽しいですよね(^O^)



今回の道具は保険的な形で、いずれ使用出来ればいいなぁと思います(^O^)



と長くなってしまったので今回は海水浴までを綴っておきます☆



次回は『お昼~羽アリ格闘編』です☆





では~



本日の締めの一言。。。





『海・・・グンマーの憧れです(笑)』




ちゃんちゃん♪



ランキングに参加しています。
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ Blog Entry ランキングへ投票





















同じカテゴリー(雲見オートキャンプ場)の記事
 雲見オートキャンプ場 ちょこっと施設紹介編☆ (2013-07-26 12:08)
 夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 3日目 撤収~帰宅編 (2013-07-24 22:27)
 夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 2日目 盛り沢山編(笑) (2013-07-23 20:33)
 夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 お昼~羽アリ格闘編 (2013-07-20 16:28)
 夏キャンのベストショット☆ (2013-07-17 12:18)
 羽アリ・・・大量発生の原因発覚!! (2013-07-16 14:08)

@rpapa_sotoasobi
この記事へのコメント
こんばんは!

かなり早い出発だったんですね。
ご苦労様です。

子供は、特に小さいうちは、波が怖くて海に入れないこともあるんですよね。家の長男がそうでした。
でも、楽しそうですね。

続き楽しみにしてます。
Posted by ジョーさんジョーさん at 2013年07月19日 00:09
こんばんは♪

夜中出発とは若いですね(^-^;

子供のころは海に行けるのほんと楽しみでしたからね。

子供にそれを伝えるのも大切な役目です。

続き楽しみにしてます!
Posted by あにゃパパあにゃパパ at 2013年07月19日 00:23
こんばんは

幼少期のトラウマはのちのちに響きますよ〜。
私も小さい頃に海で叔父さんに小さい船に乗らされた時は、揺れるし落ちそうになるしで、怖くて泣いてしまいました。
今でも足が届かない場所はちょっと怖いです。

でもR's君達も楽しんだ事でしょうね。

確かに群馬だと海から離れていますよね(~_~;)
Posted by stego at 2013年07月19日 00:27
こんばんは^^

すごい積載。。。 車の天井までアイテムびっしりですね
リラックスチェアが入る隙間がありませんね~(笑)
次回のキャンプで、リラックスチェアの出撃はあるのか、ないのか? ありますよね^^;
Posted by ひかり&まい at 2013年07月19日 00:29
こんばんは。^ ^
R's君たち、おっちゃんは君達の気持ち
よく分かります。
海は大きいもんね!波がくるんだよねー。
うちの子達も初めて海に入ったとき
波がザブーン! いっとき海に入れませんでしたね〜。
でもそのうち ザブザブ入って行く様に
なります、子供は遊びの天才ですから!
でもその時が危ないですから。…>_<…
気を付けて!

続き楽しみにしていまーす。\(^o^)/
Posted by Papipapo at 2013年07月19日 00:32
こんばんは!
砂遊びに夢中の子供達・・・
最高の笑顔じゃないですか!!
記事読みながら、こちらまで笑顔になりますよ(≧∇≦)

海は・・・ナラーにとっても憧れです!
Posted by コミ at 2013年07月19日 00:38
おはようございます♪

『水着のチャンネー』
僕も大好きです!!

海に行ったら、お子さん同様、僕も海には入りません。
砂浜のパトロール専門です(笑)

お子さんたちの笑顔が眩しいっすね♪
Posted by ken-zken-z at 2013年07月19日 08:19
夜中の運転は もう無理だなぁ~^^;

R’sパパさん 若いって良いね~!
(オバチャンの呟き・・・^^;)

海の楽しさを知るのは もう少し後かな? ちょっとした岩場だと 潮溜まりで 小魚やカニが見つけられたかも 
危険性は上がりますが(^^;)
砂浜遊びで 充分です
これで慣れてから もっと遊ぶ~~~!
と ぐずられ 引き上げるのが大変になるのも 困るんだよね~(>_<)

都道府県で 海が無いのは たった8県だもの 天気予報でも 波情報って無いよねσ(^_^;
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年07月19日 10:31
寝ずに行ったのですか!?(・_・;?

若いですね((((;゚Д゚)))))))

ウチも山育ちなんで海は苦手みたいで、浮輪して砂遊びしてました(笑)


まーそのうち使う時が来ますよ?たぶん?( ̄▽ ̄)


下のお子さんは、お母さん似ですね(^^;;
Posted by 吉野屋さん at 2013年07月19日 10:36
眩しいくらいお天気に恵まれて最高でしたね
日本海側だと波は穏やかですよ☆今回のグッズは川、プールどこでも使えます!なので大丈夫〜
Posted by まるりん at 2013年07月19日 11:02
眩しいくらいお天気に恵まれて最高でしたね
日本海側だと波は穏やかですよ☆今回のグッズは川、プールどこでも使えます!なので大丈夫〜
Posted by まるりん at 2013年07月19日 11:02
こんにちは。


まあ、そんなときもありますよね。
大きくなったら、「波が怖くて泣いていたんだぞ~」なんて、家族で昔話に花を咲かせてもいいのでは?

個人的には、眺めの良さが西伊豆の魅力と思っています。大洗・九十九里・湘南・静岡など、砂浜はとてもいいのですが、海・山のある伊豆は見ていて飽きませんね。

夏もいいですけど、冬も良いですよ。でも、案外と、南にある割には静岡の方があったかく感じたりもします。冬は、のんびりと。
Posted by けん爺けん爺 at 2013年07月19日 13:04
こんにちは~

夜出発の徹夜運転!!お疲れさまでした~お若いですね!!
R’sパパさんのワクワク感がこちらにも伝わってきて読んでいて楽しかったです~

サンシェードいい感じですね~♪♪

息子くんたち、海ちょっと怖かったかな?波がこわいのかな?
でも、そのうちすぐにじゃぶじゃぶ入っていくようになりますよ~。昔はこわくて、海に入れなかったんだよ~!なんて笑いながら話すのが目に浮かびますね^^

キャンプ場編も楽しみにしています^^
Posted by いしこいしこ at 2013年07月19日 17:55
こんばんは~。^^

晴天に恵まれたようでよかったですね。
息子さん達も楽しそう♪

始めは海を怖がるくらいのほうが危なくなくていいかも。
怖い物知らずで、突っ込まれても結構困ります。
我が家は長男が何事にもそんな感じでした。笑

キャンプの方のレポも楽しみにさせてもらいます。^^


グンマーにもカリビアンビーチってところが。爆
Posted by あるある at 2013年07月19日 19:17
ジョーさん さん

おはようございます(^O^)
3日目に早めに帰ってゆっくりする予定だったので、1日目を有効に使えるようにと早い出発となりました(*´ω`*)

やっぱり小さいうちは波が怖いんですねぇ(^_^;)

徐々にならしていこうと思います☆
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月20日 10:10
あにゃパパ さん

おはようございます(^O^)
皆さんに若いねと言われて『まだ行けるのかも』と思ってしまいました(笑)

群馬に帰ってきてからテレビで海水浴のシーンが出てくると『海ー!!ここ行ったんねぇー♪』と喜んでます☆
・・・あんなにビビってたくせに(笑)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月20日 10:13
stego さん

おはようございます(*゚▽゚*)

そんな過去があったのですねぇ!!
今回の海がトラウマになっていないことを祈ります(^_^;)
でも、今のところ写真等を見せるとまた行きたいねぇーと言ってくれているのでよかったです(^O^)

大洗とかでしたら1時間ちょっとで行けるようになりましたけど・・・波が荒いですからねぇ(;_;)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月20日 10:17
ひかり&まい さん


おはようございます(^-^)

いやぁわずかな隙間で後方確認をしてました(笑)
リラックスチェア、かなり場所をとるのでキャンプに持ち込むのは難しそうです。。。
ルーフボックスが購入できれば持っていけるんですけどねぇ(;_;)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月20日 10:20
Papipapo さん

おはようございます☆
そうなんですよね(^_^;)
子供目線で考えるとあんな大きくて、波がザーザーなんて怖いですよね(>_<)

慣れてきた時こそリスクマネジメントですよね(>_<)

子供と楽しい思い出を残すために無理強いせずに、また注意を払いながら遊ぼうと思います☆
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月20日 10:25
コミ さん

おはようございます☆

砂遊びだけでも楽しんでくれて良かったです(^-^)これで砂遊びもしてくれなかったら何のために伊豆に行ったのか・・・笑
子供の笑顔がみれないキャンプならしたくないですもんね(^_^;)

ナラーも海は憧れですかぁ☆
でもナラーって綺麗で清らかで遊べる川が多くないですか?(^-^)
群馬には穏やかな川が少ないので羨ましいです!!逆にラフティングとか出来る場所は多いんですけどね(>_<)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月20日 10:30
ken-z さん

おはようございます☆

そこに食いつきましたかぁ(笑)
このブログのサングラスをしている写真をフェイスブックにも投稿したのですが、友達から『チャンネーを見るためのエログラサン』ということを見透かされました(笑)

でもチャンネーはほとんどいなかったですよ?
ファミリーばかりですからね(*´ω`*)

子供の笑顔が見れればそれだけで楽しい思い出です(^O^)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月20日 10:33
ぷにゃぷにゃ さん

おはようございます☆

秘密の週末で夜には慣れてますからね(^_^;)笑

そうなんですよねぇ!!岩場に良ければ良かったんですが、岩地海水浴場は岩場までの経路が少し特殊でした(>_<)

砂をたくさん掘ってプールを作ったので、子供も飽きずに楽しんでました☆

子供たちにいろいろな遊びを提案できるようにもっと色々知ろうと思いました♪
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月20日 10:41
吉野屋さん さん

おはようございます☆
1時間くらい寝ました(笑)

浮き輪して砂遊び・・・我が家の子もパドルジャンパーしたまま砂遊びしてました(^_^;)

そのうち・・・ですね!!持っていなくちゃ使えないですもんね☆とりあえずの購入ってことで☆

いやぁ・・・実はR2のタレ目は私似なんですよ(^_^;)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月20日 10:47
まるりん さん

こんにちは☆

天気本当よかったです(^-^)
地元では結構な雨だったらしいので(^_^;)

日本海側いいですよねぇ☆来年は新潟をせめてみようと思います♪

確かにそうですね☆
川やプールで使おうと思います♪
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月20日 10:56
けん爺 さん

こんにちは☆
もう今から言ってます(笑)
『海で泣いたんねぇ~次は入れるかな?入れないかな?』って・・・じつはこの方法で2回目以降クリアすることが多いんですよね(^_^;)子育ての仕方として良いのか悪いのかわかりませんが(>_<)

けん爺さんがおっしゃるとおり、本当に景色は最高でした!!山々も海もきれいですし、星も夜景もよかったです(^O^)

もう少し気軽に行ける距離であれば、何回も行きたい場所ですね☆

来年の海キャンプでは新潟の和島オートキャンプ場を攻めたいなぁと思ってます(*´ω`*)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月20日 11:01
いしこ さん

こんにちは☆
これから海キャンプだー!!という気持ちでアドレナリンが出まくってました(笑)

海は波が怖かったようです(^_^;)あと大きさもですかね(>_<)
泣いてる姿もビデオに収めたので将来楽しみです(^O^)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月20日 11:06
ある さん

こんにちは☆

天気に恵まれて本当によかったです(*´ω`*)

確かに無鉄砲にどこでも突っ込まれるよりは良いかもしれませんね(^_^;)

でもヤンチャな息子さんもカワイイじゃないですかぁ~(^-^)手がかかるほど・・・ってやつですね☆

確かに!!カリビがありましたね(*゚▽゚*)
でもオムツが外れていないR2はいけないです(;_;)キョウリュウジャーのエンディングのロケ地なんで連れて行きたいんですけどね(;_;)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月20日 11:11
こんにちは〜(^O^)/

昨日の園の夏祭りお疲れ様でした〜。
自分は夜勤だったので行けませんでしたが〜T_T

R's達、初めての海は怖かったのでしょうね…目の前に広がる水平線に圧倒されたんじゃないでしょうか!?
回数こなせば慣れて来ますよ^o^

R'sパパさんもまだまだ若いですね〜(^^)
自分も去年の夏、富山へ海キャンに行った時、興奮のあまり寝付けず5時発の予定を変更して夜中11時半に出発しちゃいましたσ^_^;もちろん下道なので11時間かかり付いた時には睡魔で昇天しました~_~;
Posted by まっちの拳まっちの拳 at 2013年07月20日 12:45
こんにちは〜(^O^)/

昨日の園の夏祭りお疲れ様でした〜。
自分は夜勤だったので行けませんでしたが〜T_T

R's達、初めての海は怖かったのでしょうね…目の前に広がる水平線に圧倒されたんじゃないでしょうか!?
回数こなせば慣れて来ますよ^o^

R'sパパさんもまだまだ若いですね〜(^^)
自分も去年の夏、富山へ海キャンに行った時、興奮のあまり寝付けず5時発の予定を変更して夜中11時半に出発しちゃいましたσ^_^;もちろん下道なので11時間かかり着いた時には睡魔で昇天しました~_~;
Posted by まっちの拳まっちの拳 at 2013年07月20日 12:45
まっちの拳 さん

こんにちは☆
園のお祭り、もしかしたらまっちの拳さんに会えるかもとワクワクしてましたが・・・夜勤だったのですね(>_<)

R'sはそのようです(^_^;)波が特に怖かったみたいです(>_<)

11時間の運転ですか?(^^;;
すごすぎですよ!!師匠!!
自分は長距離運転は秋田県が最高ですね(>_<)高速ぶっ飛ばしても7時間でした( ̄▽ ̄)
デリカD5程大きい車なら子供たちも快適ですよねぇ(^-^)いいなぁー☆
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年07月21日 17:33

削除
夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 出発~海水浴編