2013年07月26日
雲見オートキャンプ場 ちょこっと施設紹介編☆
こんにちは☆
友人の結婚式の余興を頼まれすぎて、ネタがなくなり頭を悩ませているR'sパパです(T_T)
頼まれることは嬉しいことですし、友人を精一杯お祝いしたいのですが・・・
これで何回目でしょうか。。。ネタがなくなりました(^^;)
過去、PIKAPIKAやリフティングリレー、モザイクアート、盗撮ドッキリ、ダンス、歌など・・・いろいろやりましたが・・・今回は良い案が思いつきません(T_T)
何か良い案があったら教えて下さい(笑)
ちなみに今年11月に1回、来年春に2回・・・たぶん全部頼まれます(^^;)そーゆー性分なんですかね・・・(^^;)
さて、
2013/7/13~2013/7/15で西伊豆に夏キャンプに行ってきました☆
ベースキャンプ地は雲見オートキャンプ場です(^O^)
こちらは『ちょこっと施設紹介編☆』になります。
1日目の前編はこちら『出発~海水浴編』
1日目の後編はこちら『お昼~羽アリ格闘編』
2日目の記事はこちら『盛り沢山編(笑)』
3日目の記事はこちら『撤収~帰宅編』
今回お世話になりました雲見オートキャンプ場ですが、
R'sパパ個人的な意見で判断すのであれば、
本当に景色がよくて気持ちの良いキャンプ場でした☆
使用するサイトにもよりますが、ほとんどのサイトがオーシャンビューでこんな景色がみれます(((o(*゚▽゚*)o)))

友人の結婚式の余興を頼まれすぎて、ネタがなくなり頭を悩ませているR'sパパです(T_T)
頼まれることは嬉しいことですし、友人を精一杯お祝いしたいのですが・・・
これで何回目でしょうか。。。ネタがなくなりました(^^;)
過去、PIKAPIKAやリフティングリレー、モザイクアート、盗撮ドッキリ、ダンス、歌など・・・いろいろやりましたが・・・今回は良い案が思いつきません(T_T)
何か良い案があったら教えて下さい(笑)
ちなみに今年11月に1回、来年春に2回・・・たぶん全部頼まれます(^^;)そーゆー性分なんですかね・・・(^^;)
さて、
2013/7/13~2013/7/15で西伊豆に夏キャンプに行ってきました☆
ベースキャンプ地は雲見オートキャンプ場です(^O^)
こちらは『ちょこっと施設紹介編☆』になります。
1日目の前編はこちら『出発~海水浴編』
1日目の後編はこちら『お昼~羽アリ格闘編』
2日目の記事はこちら『盛り沢山編(笑)』
3日目の記事はこちら『撤収~帰宅編』
今回お世話になりました雲見オートキャンプ場ですが、
R'sパパ個人的な意見で判断すのであれば、
本当に景色がよくて気持ちの良いキャンプ場でした☆
使用するサイトにもよりますが、ほとんどのサイトがオーシャンビューでこんな景色がみれます(((o(*゚▽゚*)o)))
では『ちょこっと施設紹介』に入ります(^-^)
みなさんのように写真がいっぱいのわかりやすい施設レポではありませんが(^_^;)
行きます~☆
雲見オートキャンプ場
まずアクセスですが、
かなり狭いガタガタ道を不安になるくらいまで登っていくような場所にあります(^_^;)
途中に『雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場』というキャンプ場がありますが、
それよりもっと登っていくことになります。
登っていくと管理棟より先にDサイトと露天風呂が姿を現します。
※写真は上から撮った写真です。

そこをさらに登っていくと・・・

管理棟が現れます。

管理棟ではちょっとしたものが販売されています。
我が家は炭450円、薪400円、氷300円(金額ですがいずれも定かではありません(>_<))を購入しました。
あと3日目の朝食用にパンも購入しました(笑)
燃料類も売っていました。
管理棟の前にはゴミ収集場があります。
燃えるゴミ、缶、ペットボトル、ビンなどをしっかり分別して捨てることができます。
花火はこの横の空き地で夜の21時まで行うことができます。

管理等を過ぎるとCサイトとAサイトに分かれる道があります。

Cサイト方面には行きませんでしたので、
Aサイトのみのご紹介になります(>_<)

Aサイト方面へ向かうとまずはじめに炊事棟があります。


炊事棟は有り難い事にお湯がでますし、ゴミを集めるための青いネットも備え付けられてました。
我が家過ごしたサイトはA5サイトで、
この炊事棟のすぐ目の前でした。


2ルームタイプのテントを張り、焚火台とテントを適度に離して設置できたので、広さは十分だと思います。
Aサイトの全景はこんな感じになります。

右側手前からA1~A5サイト。
(右奥にWMの2ルームが見えますね☆)
左側手前からA20~A25サイトです。
サイト全体にスコーリアというものを敷き詰めてあります。
水はけはかなり良いようですが、
かなり硬いです。実はハンマーを2つ壊しました(安物ハンマーでしたが(>_<))
鍛造系のペグでないとかなり厳しいと思います。
鍛造系ペグでも1本少し曲がってしまいました(´;ω;`)
A1サイト後ろにシャワー施設があります。
中は撮影しませんでしたが、とても綺麗でした。

上の写真の左側に写っている建物は管理棟で、
1階はトイレになっています。
トイレも非常にきれいでした。
男子トイレは洋式水洗トイレが2つと小便器が複数ありました。
洗面台にはドライヤーもありました。
夜は虫が多いのでドアを締め切ってました。
トイレ横に管理棟へと上がる階段がありますが、
その前にコインランドリーがあります。

管理棟のすぐ横に憩いのスペースがあります。

このスペースからみる景色もとても綺麗でした。

露天風呂はDサイトのすぐ横にあります。

中を確認しませんでしたが、露天風呂横にはトイレもありました。

露天風呂の脱衣所です。

お風呂への扉を開けると絶景露天風呂が姿を現します。



この露天風呂は環境保護により石鹸等の使用ができず、体を洗うようなスペースもありません。
予めシャワーを浴びておくか、露天風呂の端っこに設置されているコインシャワーで体を洗うことになります。

・・・
・・・・・
・・・・・・
以上です(^_^;)
◎データ◎
場所:雲見オートキャンプ場
サイト料:1泊 3,675円
施設使用料:1泊 大人1,050円、 子供525円(3歳未満無料)
AC電源:1泊 1,050円
コインシャワー:4分200円(お湯を止めるとタイマーも止まるタイプ)
コインランドリー:1回200円(乾燥機有り、別途200円)
in : 13:00~
out: ~11:00
サイト数:22
【モデル料金(我が家)】
サイト料3,675×2泊=7,350円
大人1,050円×2人×2泊=4,200円
子供525円×1人×2泊=1,050円
※3歳未満無料
COC会員割引サイト料10%OFF=△700円
合計 11,900円
◎特徴◎
【GOODポイント】
・ほとんどのサイトがオーシャンビュー
・炊事場はお湯がでる水道有り。
・無料露天風呂有り(富士山、海を望む眺望)
・水はけが良い。
・海水浴場まで車で5分
・トイレ&シャワー共にきれい。
・晴れている時の夜空、海を越えての静岡方面の夜景が綺麗。
【BADポイント】
・スーパーまでが少し遠い(20~30分くらい?)
・サイトが堅い(鍛造系ペグ必須)
・遊具は一つもない。
・虫との共存は否めない。
・蜂が出ることがある(夏季のみ?)
【総評】
景色を楽しむキャンプであればかなりの高得点だと思います。
ファミリーキャンプで目的がなく行くには、遊具等もないので子供たちが退屈する可能性もあるかもしれません。自由に走ったり、ボール等で遊ぶような広場もありませんでしたので(^_^;)
また行きたいか?と聞かれれば・・・是非行きたいです!!が!!やはり観光目的のキャンプとしてですね。
・・・・
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・
あまり参考にならないレポですみませんでした(>_<)
では~
本日の締めの一言。。。
『キャンプ場の善し悪しは人それぞれ(^-^)』
ちゃんちゃん♪

みなさんのように写真がいっぱいのわかりやすい施設レポではありませんが(^_^;)
行きます~☆
雲見オートキャンプ場
まずアクセスですが、
かなり狭いガタガタ道を不安になるくらいまで登っていくような場所にあります(^_^;)
途中に『雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場』というキャンプ場がありますが、
それよりもっと登っていくことになります。
登っていくと管理棟より先にDサイトと露天風呂が姿を現します。
※写真は上から撮った写真です。
そこをさらに登っていくと・・・
管理棟が現れます。
管理棟ではちょっとしたものが販売されています。
我が家は炭450円、薪400円、氷300円(金額ですがいずれも定かではありません(>_<))を購入しました。
あと3日目の朝食用にパンも購入しました(笑)
燃料類も売っていました。
管理棟の前にはゴミ収集場があります。
燃えるゴミ、缶、ペットボトル、ビンなどをしっかり分別して捨てることができます。
花火はこの横の空き地で夜の21時まで行うことができます。
管理等を過ぎるとCサイトとAサイトに分かれる道があります。
Cサイト方面には行きませんでしたので、
Aサイトのみのご紹介になります(>_<)
Aサイト方面へ向かうとまずはじめに炊事棟があります。
炊事棟は有り難い事にお湯がでますし、ゴミを集めるための青いネットも備え付けられてました。
我が家過ごしたサイトはA5サイトで、
この炊事棟のすぐ目の前でした。
2ルームタイプのテントを張り、焚火台とテントを適度に離して設置できたので、広さは十分だと思います。
Aサイトの全景はこんな感じになります。
右側手前からA1~A5サイト。
(右奥にWMの2ルームが見えますね☆)
左側手前からA20~A25サイトです。
サイト全体にスコーリアというものを敷き詰めてあります。
水はけはかなり良いようですが、
かなり硬いです。実はハンマーを2つ壊しました(安物ハンマーでしたが(>_<))
鍛造系のペグでないとかなり厳しいと思います。
鍛造系ペグでも1本少し曲がってしまいました(´;ω;`)
A1サイト後ろにシャワー施設があります。
中は撮影しませんでしたが、とても綺麗でした。
上の写真の左側に写っている建物は管理棟で、
1階はトイレになっています。
トイレも非常にきれいでした。
男子トイレは洋式水洗トイレが2つと小便器が複数ありました。
洗面台にはドライヤーもありました。
夜は虫が多いのでドアを締め切ってました。
トイレ横に管理棟へと上がる階段がありますが、
その前にコインランドリーがあります。
管理棟のすぐ横に憩いのスペースがあります。
このスペースからみる景色もとても綺麗でした。
露天風呂はDサイトのすぐ横にあります。
中を確認しませんでしたが、露天風呂横にはトイレもありました。
露天風呂の脱衣所です。
お風呂への扉を開けると絶景露天風呂が姿を現します。
この露天風呂は環境保護により石鹸等の使用ができず、体を洗うようなスペースもありません。
予めシャワーを浴びておくか、露天風呂の端っこに設置されているコインシャワーで体を洗うことになります。
・・・
・・・・・
・・・・・・
以上です(^_^;)
◎データ◎
場所:雲見オートキャンプ場
サイト料:1泊 3,675円
施設使用料:1泊 大人1,050円、 子供525円(3歳未満無料)
AC電源:1泊 1,050円
コインシャワー:4分200円(お湯を止めるとタイマーも止まるタイプ)
コインランドリー:1回200円(乾燥機有り、別途200円)
in : 13:00~
out: ~11:00
サイト数:22
【モデル料金(我が家)】
サイト料3,675×2泊=7,350円
大人1,050円×2人×2泊=4,200円
子供525円×1人×2泊=1,050円
※3歳未満無料
COC会員割引サイト料10%OFF=△700円
合計 11,900円
◎特徴◎
【GOODポイント】
・ほとんどのサイトがオーシャンビュー
・炊事場はお湯がでる水道有り。
・無料露天風呂有り(富士山、海を望む眺望)
・水はけが良い。
・海水浴場まで車で5分
・トイレ&シャワー共にきれい。
・晴れている時の夜空、海を越えての静岡方面の夜景が綺麗。
【BADポイント】
・スーパーまでが少し遠い(20~30分くらい?)
・サイトが堅い(鍛造系ペグ必須)
・遊具は一つもない。
・虫との共存は否めない。
・蜂が出ることがある(夏季のみ?)
【総評】
景色を楽しむキャンプであればかなりの高得点だと思います。
ファミリーキャンプで目的がなく行くには、遊具等もないので子供たちが退屈する可能性もあるかもしれません。自由に走ったり、ボール等で遊ぶような広場もありませんでしたので(^_^;)
また行きたいか?と聞かれれば・・・是非行きたいです!!が!!やはり観光目的のキャンプとしてですね。
・・・・
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・
あまり参考にならないレポですみませんでした(>_<)
では~
本日の締めの一言。。。
『キャンプ場の善し悪しは人それぞれ(^-^)』
ちゃんちゃん♪
ランキングに参加しています。
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)
@rpapa_sotoasobi
Posted by R’sパパ at 12:08
│雲見オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは!
おっしゃる通り、観光目的のキャンプ場としてはいいですね!景色もよさそうなので、海みて焚き火して星空みて、たのしそうですね!
でも、遊具ないと小さい子にはつらいかな~
結婚式の余興、大変ですよね。僕は5年前に友人の結婚式の余興をやったのですが、馬のマスクをかぶり、イノキの物真似をしながら、新郎の友人をお神輿してました。かなりドン引きでした(´д`|||)
まあ、勢いでなんとかなりますね(笑)
おっしゃる通り、観光目的のキャンプ場としてはいいですね!景色もよさそうなので、海みて焚き火して星空みて、たのしそうですね!
でも、遊具ないと小さい子にはつらいかな~
結婚式の余興、大変ですよね。僕は5年前に友人の結婚式の余興をやったのですが、馬のマスクをかぶり、イノキの物真似をしながら、新郎の友人をお神輿してました。かなりドン引きでした(´д`|||)
まあ、勢いでなんとかなりますね(笑)
Posted by ジョーさん
at 2013年07月26日 12:46

ちわっ♪
結婚式の余興大変ですねぇ。
でも、それだけ仲間から頼られてるってことっすね、兄貴☆
では、余興のネタを1つ。
ご結婚される2人の馴れ初めを仲間たちや、ご結婚されるご両親の協力をもらいストーリーをつくりムービーで流す!!
俗にいう再現ストーリーってやつですね。
本人の出演はもちろん、ナシです。
仲間の誰かが新郎と新婦の役をします。
もちろん、そこには笑いをたくさん含んでくださいね♪
編集とかしないといけないんで超時間かかりますが・・・
ご結婚される2人にそのムービーが形として残ります。
ただ、結婚式というのは、必ず2人の馴れ初めのムービーが流れると思いますので、
もうひとつのストーリーとして♪
あくまでネタの1つです。
他にもいっぱいあると思いますよ!!
雲見オートキャンプ場、ロケーションがとても良さそうなところですね♪
我が家はまだ子供たちを海に連れて行ったことがありません。
なにせ海無し県の埼玉なので・・・
海キャンプすることがあったら行って見たい場所です。
にしても、ウェザーマスターのことを『WM』って言うんですね。
WM・・・
考えちゃいました(笑)
結婚式の余興大変ですねぇ。
でも、それだけ仲間から頼られてるってことっすね、兄貴☆
では、余興のネタを1つ。
ご結婚される2人の馴れ初めを仲間たちや、ご結婚されるご両親の協力をもらいストーリーをつくりムービーで流す!!
俗にいう再現ストーリーってやつですね。
本人の出演はもちろん、ナシです。
仲間の誰かが新郎と新婦の役をします。
もちろん、そこには笑いをたくさん含んでくださいね♪
編集とかしないといけないんで超時間かかりますが・・・
ご結婚される2人にそのムービーが形として残ります。
ただ、結婚式というのは、必ず2人の馴れ初めのムービーが流れると思いますので、
もうひとつのストーリーとして♪
あくまでネタの1つです。
他にもいっぱいあると思いますよ!!
雲見オートキャンプ場、ロケーションがとても良さそうなところですね♪
我が家はまだ子供たちを海に連れて行ったことがありません。
なにせ海無し県の埼玉なので・・・
海キャンプすることがあったら行って見たい場所です。
にしても、ウェザーマスターのことを『WM』って言うんですね。
WM・・・
考えちゃいました(笑)
Posted by ken-z
at 2013年07月26日 14:15

景観がいいところですね。
寒い時の空気が澄んでいる時には星空の観察も良さそうですね。
冬キャン検討してみよおかな~
施設紹介、参考にさせていただきます。
寒い時の空気が澄んでいる時には星空の観察も良さそうですね。
冬キャン検討してみよおかな~
施設紹介、参考にさせていただきます。
Posted by stego
at 2013年07月26日 15:05

こんばんは。
お疲れ様でした。
いやー、細かいところまで見られているじゃないですか。さすが、ブロガーですね!
今回は(蟻を除けば)天候などはよかったみたいですね。
但し、多少奥まってはいますが、海風が当たるところですので、特に露天風呂傍のDサイトはきついですよ。背の高い幕を張るのであれば、Aサイトが一番無難ですね。
ちなみにCサイトのわきには確か取水するところがあって一日中音がしていたような気がします。
でも、大人二人になったときにぶらりと行ってみるのもいいですよ。ぼーっと、海を眺めて飲むコーヒーも格別。
最近は結婚式の年から離れてしまったのでよくわかりませんが、やはり(他人)再現VTR等が2次会でも楽しめそうですしね。頑張ってくださいませ。
お疲れ様でした。
いやー、細かいところまで見られているじゃないですか。さすが、ブロガーですね!
今回は(蟻を除けば)天候などはよかったみたいですね。
但し、多少奥まってはいますが、海風が当たるところですので、特に露天風呂傍のDサイトはきついですよ。背の高い幕を張るのであれば、Aサイトが一番無難ですね。
ちなみにCサイトのわきには確か取水するところがあって一日中音がしていたような気がします。
でも、大人二人になったときにぶらりと行ってみるのもいいですよ。ぼーっと、海を眺めて飲むコーヒーも格別。
最近は結婚式の年から離れてしまったのでよくわかりませんが、やはり(他人)再現VTR等が2次会でも楽しめそうですしね。頑張ってくださいませ。
Posted by けん爺
at 2013年07月26日 18:44

大工の銀です。
レポ、楽しかったです (^_^)
水辺のキャンプ、惹かれますね!
お子さん達の笑顔を見ると、頑張りたくなりますね!
話変わりますが、いつも寝る前にブログを拝見するのが、日課になり、密かな楽しみになってます 。
無知なんであれなんですが、ブログって気軽に出来るんですか?
な〜んか、キャンプ好き同志のコミュが楽しそうで (⌒-⌒; )
チェアーの件とか写真で伝えやすかったり、あれだったり、それだったり、、、(⌒▽⌒)
レポ、楽しかったです (^_^)
水辺のキャンプ、惹かれますね!
お子さん達の笑顔を見ると、頑張りたくなりますね!
話変わりますが、いつも寝る前にブログを拝見するのが、日課になり、密かな楽しみになってます 。
無知なんであれなんですが、ブログって気軽に出来るんですか?
な〜んか、キャンプ好き同志のコミュが楽しそうで (⌒-⌒; )
チェアーの件とか写真で伝えやすかったり、あれだったり、それだったり、、、(⌒▽⌒)
Posted by 大工の銀 at 2013年07月27日 01:30
ジョーさん さん
こんにちは(^O^)
そうなんですよぉ~!!
今回は海水浴場で子供をたくさん遊ばせることができたのでよかったのですが、それがなかったら子供たちはきっと退屈してただろうなぁ・・・という印象です(^^;)
景色は本当にすごくよくて綺麗なんですけどね(๑≧౪≦)
馬のマスクで猪木・・・
はい!!勢いが大事ですよね(笑)
こんにちは(^O^)
そうなんですよぉ~!!
今回は海水浴場で子供をたくさん遊ばせることができたのでよかったのですが、それがなかったら子供たちはきっと退屈してただろうなぁ・・・という印象です(^^;)
景色は本当にすごくよくて綺麗なんですけどね(๑≧౪≦)
馬のマスクで猪木・・・
はい!!勢いが大事ですよね(笑)
Posted by R’sパパ
at 2013年07月27日 15:38

ken-z さん
こんにちは(^O^)
いや、むしろ逆にアニキと呼ばせて下さい!!(>_<)笑
なるほど!!再現ストーリー面白そうですね☆実際にはない内容も含めたりして・・・ちょっと仲間に提案してみようと思います(*゚▽゚*)
雲見オートキャンプ場はすごく綺麗な景色でしたよぉ(((o(*゚▽゚*)o)))
埼玉も群馬も海なし県ですもんね(^^;)
でも!!埼玉は川が豊富じゃないですかぁ(^-^)
新潟方面の海も行ってみたいなぁと思っているんで、来年は和島オートキャンプ場を狙ってます☆
WMは・・・平然と使いましたが、自分もまだ慣れていないです(笑)
こんにちは(^O^)
いや、むしろ逆にアニキと呼ばせて下さい!!(>_<)笑
なるほど!!再現ストーリー面白そうですね☆実際にはない内容も含めたりして・・・ちょっと仲間に提案してみようと思います(*゚▽゚*)
雲見オートキャンプ場はすごく綺麗な景色でしたよぉ(((o(*゚▽゚*)o)))
埼玉も群馬も海なし県ですもんね(^^;)
でも!!埼玉は川が豊富じゃないですかぁ(^-^)
新潟方面の海も行ってみたいなぁと思っているんで、来年は和島オートキャンプ場を狙ってます☆
WMは・・・平然と使いましたが、自分もまだ慣れていないです(笑)
Posted by R’sパパ
at 2013年07月27日 16:14

stego さん
すごい良いところでしたよぉ(^O^)
きっと冬は空気が澄んでいて星空も夕焼けも、富士山もきれいですよぉ☆
冬なら羽蟻もでませんし(笑)
参考にならない施設紹介ですが・・・お力になれれば幸いです(>_<)
すごい良いところでしたよぉ(^O^)
きっと冬は空気が澄んでいて星空も夕焼けも、富士山もきれいですよぉ☆
冬なら羽蟻もでませんし(笑)
参考にならない施設紹介ですが・・・お力になれれば幸いです(>_<)
Posted by R’sパパ
at 2013年07月27日 16:16

けん爺 さん
いやいやまだまだ初心者ブロガーです(´;ω;`)
そうなんですねぇ!!Aサイトでよかったです(^O^)あぁ・・・将来、R'sママと二人で行ったら・・・なんか今回のキャンプのことを思い出して涙しそうです(笑)
本当に気持ちの良いキャンプ場ですので、またいつか行きたいと思いますよ!!
もしかすると・・・来年、再来年かもしれません(笑)
再現VTRですねぇ!!やっぱり盛り上がりそうですね(๑≧౪≦)友人と相談してみようと思います☆ありがとうございます☆
いやいやまだまだ初心者ブロガーです(´;ω;`)
そうなんですねぇ!!Aサイトでよかったです(^O^)あぁ・・・将来、R'sママと二人で行ったら・・・なんか今回のキャンプのことを思い出して涙しそうです(笑)
本当に気持ちの良いキャンプ場ですので、またいつか行きたいと思いますよ!!
もしかすると・・・来年、再来年かもしれません(笑)
再現VTRですねぇ!!やっぱり盛り上がりそうですね(๑≧౪≦)友人と相談してみようと思います☆ありがとうございます☆
Posted by R’sパパ
at 2013年07月27日 16:20

大工の銀 さん
こんにちは☆
レポ読んでいただきありがとうございます(^-^)
海キャンプ楽しいですよぉ☆
ブログはパソコンがあれば便利ですが、今はスマホからでも簡単に更新できますよ☆
ちなみにアウトドア系ブログはナチュブロが多いですが、簡単に始めるのであればアメブロがおすすめです(((o(*゚▽゚*)o)))
大工さんが作る自作アウトドア道具・・・すごい人気ブログになる予感がします(笑)
是非ブログやりましょうよ☆
何かお力になれれば幸いです♪
こんにちは☆
レポ読んでいただきありがとうございます(^-^)
海キャンプ楽しいですよぉ☆
ブログはパソコンがあれば便利ですが、今はスマホからでも簡単に更新できますよ☆
ちなみにアウトドア系ブログはナチュブロが多いですが、簡単に始めるのであればアメブロがおすすめです(((o(*゚▽゚*)o)))
大工さんが作る自作アウトドア道具・・・すごい人気ブログになる予感がします(笑)
是非ブログやりましょうよ☆
何かお力になれれば幸いです♪
Posted by R’sパパ
at 2013年07月27日 16:24
