2013年07月20日
夏キャンプ♪ 雲見オートキャンプ場 1日目 お昼~羽アリ格闘編
こんにちは♪
今日は先週の夏キャンプで使った道具を綺麗に拭いたり、収納したりしました(^-^)
次回また楽しくキャンプをするためにはメンテナンスが不可欠ですよね(*´ω`*)
さて、
2013/7/13~2013/7/15で西伊豆に夏キャンプに行ってきました☆
ベースキャンプ地は雲見オートキャンプ場です(^O^)
こちらはその1日目の後編、お昼~羽アリ格闘編になります。
1日目の前編はこちら『出発~海水浴編』
2日目の記事はこちら『盛り沢山編(笑)』
3日目の記事はこちら『撤収~帰宅編』
海水浴は気温が一番高くなる12時~14時を避けるため、
午前中だけと決めていました。
熱中症や日焼けが怖いですもんね(>_<)
そんなわけで12時前に海水浴場を引き上げました。
そしてお昼ご飯に~♪
せっかくだから海鮮を食べたい~ということで
松崎町内の『お食事処 味正』さんへ♪
お店のチョイスで時間が結構経ってしまい、遅めのお昼ご飯になりました(^_^;)

今日は先週の夏キャンプで使った道具を綺麗に拭いたり、収納したりしました(^-^)
次回また楽しくキャンプをするためにはメンテナンスが不可欠ですよね(*´ω`*)
さて、
2013/7/13~2013/7/15で西伊豆に夏キャンプに行ってきました☆
ベースキャンプ地は雲見オートキャンプ場です(^O^)
こちらはその1日目の後編、お昼~羽アリ格闘編になります。
1日目の前編はこちら『出発~海水浴編』
2日目の記事はこちら『盛り沢山編(笑)』
3日目の記事はこちら『撤収~帰宅編』
海水浴は気温が一番高くなる12時~14時を避けるため、
午前中だけと決めていました。
熱中症や日焼けが怖いですもんね(>_<)
そんなわけで12時前に海水浴場を引き上げました。
そしてお昼ご飯に~♪
せっかくだから海鮮を食べたい~ということで
松崎町内の『お食事処 味正』さんへ♪
お店のチョイスで時間が結構経ってしまい、遅めのお昼ご飯になりました(^_^;)
こちらはお寿司が美味しいらしいですね(*´ω`*)
そして結構なお値段します(;_;)笑

でも!!せっかくの伊豆!!ってことで値段は気にせず注文♪
結果・・・注文したものは・・・
R'sママのチョイスはこちら!!
『金目鯛の煮付け定食』
・下田港で水揚げされた金目鯛を丸ごと一本煮付けにしました。

お隣の下田市の名産の金目鯛♪
うん!!伊豆っぽい(^O^)
海鮮じゃないけど・・・
そしてR'sパパのチョイスはこちら!!
(いや、R1チョイスですね(´・ω・`))
『地鶏の唐揚げ定食』
・徳島県産の阿波尾鶏を使ってます。

えーーー!!
海鮮じゃないーーー!!
むしろ魚介ですらないーーー!!笑
伊豆産でもないーーーーーーーーーー!!笑笑笑
いや、R'sパパ&R'sママ共に海鮮を食べたかったのですが・・・
そういえばR'sがまだ海鮮食べれなくない?
ってことになり加熱された物を食べることになりました(^_^;)
みなさんいつ頃から海鮮を与えているのでしょう!?
R1はイクラぐらいは食べさせているのですが、他の海鮮はまだ怖くて・・・(^_^;)
まして旅先ですもんね(>_<)
と、話がずれてしまいましたが、
こちらでの食事、大変おいしく頂きました☆
金目鯛はとてもボリュームがあり、味も良く染みていてGood♪

唐揚げもとーっても柔らかくて美味しかったです(*´ω`*)

お腹もいっぱいなったのでお待ちかね♪
本日お世話になる雲見オートキャンプ場へ☆
うーん・・・
他のブログや『けん爺』さんから聞いてはいましたが・・・
大きい道からキャンプ場へ向かう道のりが・・・
非常に狭くて悪路です(^_^;)
そしてけっこう登っていくので途中不安になります(笑)
先に知っておいてよかったー☆
『けん爺』さんありがとうございます(^-^)
そんなこんなで雲見オートキャンプ場に到着♪

サイト料3,675×2泊=7,350円
大人1,050円×2人×2泊=4,200円
子供525円×1人×2泊=1,050円
※3歳未満無料
COC会員割引サイト料10%OFF=△700円
合計 11,900円
を支払ってチェックイン♪
そして毎度のごとく写真を撮ることなく必死に設営・・・(^_^;)
設営&道具整理で約2時間・・・
噂通りの硬い地盤でペグダウンがかなり苦労しました(>_<)
で・・・
完成(((o(*゚▽゚*)o)))

設営後、シャワーを浴びてからご飯の準備に☆
こちらはシャワー後に写真撮ってないなと思って慌てて撮った写真(笑)

1日目のごはんはBBQです♪
が・・・
完全に時間配分を間違えました(;_;)
洗濯&設営で汗をかいたのを理由に先にシャワーを浴びたのですが・・・
夕食の時には暗くなってしまい・・・
焼肉の焼け具合があまり見えません(>_<)
そして!!
リアルタイム更新のこちらの記事や
羽アリ大量発生。。。対策は?(´;ω;`)
帰宅後のこちらの調査の結果記事で
羽アリ・・・大量発生の原因発覚!!
既にご紹介のとおり、羽アリが大量発生しました!!
もう本当にすごい数でして・・・
明るいランタンと暗めのランタンの光量を利用した虫除け対策もほとんど意味がなく、
焼肉のタレにアリが飛び込んできたり、体にまとわりついたりで食事どころではありませんでした(>_<)
(森林香も虫除けスプレーも効果なしです(>_<))
幸い?遅めの昼食であまりお腹がすいてなかったのと、
ライスクッカーで炊いたご飯でおにぎりを作ってR’sに食べさせたので、
少量だけ焼いて2ルームのリビング内に避難しました。
ちなみに!!R2はおにぎりを食べた時点でイス寝を・・・

この年でイス寝を極めるとは・・・笑
初めての海水浴&遠出で疲れてたんだね・・・
おやすみ(*´ω`*)

R2はテントに避難させて、
R1もリビングで食事後に眠くなったのか一人でテント内に・・・
R’sパパ&R'sママも疲れていたのと、
羽アリの大群によって焚き火もする気になれなかったので早めに就寝しました。。。
2日目に続きます~♪
※2日目の方が盛りだくさんです(笑)
では~
本日の締めの一言。。。
『年に1回の羽アリ大量発生・・・そんなのアリ?』
ちゃんちゃん♪

そして結構なお値段します(;_;)笑
でも!!せっかくの伊豆!!ってことで値段は気にせず注文♪
結果・・・注文したものは・・・
R'sママのチョイスはこちら!!
『金目鯛の煮付け定食』
・下田港で水揚げされた金目鯛を丸ごと一本煮付けにしました。
お隣の下田市の名産の金目鯛♪
うん!!伊豆っぽい(^O^)
海鮮じゃないけど・・・
そしてR'sパパのチョイスはこちら!!
(いや、R1チョイスですね(´・ω・`))
『地鶏の唐揚げ定食』
・徳島県産の阿波尾鶏を使ってます。
えーーー!!
海鮮じゃないーーー!!
むしろ魚介ですらないーーー!!笑
伊豆産でもないーーーーーーーーーー!!笑笑笑
いや、R'sパパ&R'sママ共に海鮮を食べたかったのですが・・・
そういえばR'sがまだ海鮮食べれなくない?
ってことになり加熱された物を食べることになりました(^_^;)
みなさんいつ頃から海鮮を与えているのでしょう!?
R1はイクラぐらいは食べさせているのですが、他の海鮮はまだ怖くて・・・(^_^;)
まして旅先ですもんね(>_<)
と、話がずれてしまいましたが、
こちらでの食事、大変おいしく頂きました☆
金目鯛はとてもボリュームがあり、味も良く染みていてGood♪
唐揚げもとーっても柔らかくて美味しかったです(*´ω`*)
お腹もいっぱいなったのでお待ちかね♪
本日お世話になる雲見オートキャンプ場へ☆
うーん・・・
他のブログや『けん爺』さんから聞いてはいましたが・・・
大きい道からキャンプ場へ向かう道のりが・・・
非常に狭くて悪路です(^_^;)
そしてけっこう登っていくので途中不安になります(笑)
先に知っておいてよかったー☆
『けん爺』さんありがとうございます(^-^)
そんなこんなで雲見オートキャンプ場に到着♪
サイト料3,675×2泊=7,350円
大人1,050円×2人×2泊=4,200円
子供525円×1人×2泊=1,050円
※3歳未満無料
COC会員割引サイト料10%OFF=△700円
合計 11,900円
を支払ってチェックイン♪
そして毎度のごとく写真を撮ることなく必死に設営・・・(^_^;)
設営&道具整理で約2時間・・・
噂通りの硬い地盤でペグダウンがかなり苦労しました(>_<)
で・・・
完成(((o(*゚▽゚*)o)))
設営後、シャワーを浴びてからご飯の準備に☆
こちらはシャワー後に写真撮ってないなと思って慌てて撮った写真(笑)
1日目のごはんはBBQです♪
が・・・
完全に時間配分を間違えました(;_;)
洗濯&設営で汗をかいたのを理由に先にシャワーを浴びたのですが・・・
夕食の時には暗くなってしまい・・・
焼肉の焼け具合があまり見えません(>_<)
そして!!
リアルタイム更新のこちらの記事や
羽アリ大量発生。。。対策は?(´;ω;`)
帰宅後のこちらの調査の結果記事で
羽アリ・・・大量発生の原因発覚!!
既にご紹介のとおり、羽アリが大量発生しました!!
もう本当にすごい数でして・・・
明るいランタンと暗めのランタンの光量を利用した虫除け対策もほとんど意味がなく、
焼肉のタレにアリが飛び込んできたり、体にまとわりついたりで食事どころではありませんでした(>_<)
(森林香も虫除けスプレーも効果なしです(>_<))
幸い?遅めの昼食であまりお腹がすいてなかったのと、
ライスクッカーで炊いたご飯でおにぎりを作ってR’sに食べさせたので、
少量だけ焼いて2ルームのリビング内に避難しました。
ちなみに!!R2はおにぎりを食べた時点でイス寝を・・・
この年でイス寝を極めるとは・・・笑
初めての海水浴&遠出で疲れてたんだね・・・
おやすみ(*´ω`*)
R2はテントに避難させて、
R1もリビングで食事後に眠くなったのか一人でテント内に・・・
R’sパパ&R'sママも疲れていたのと、
羽アリの大群によって焚き火もする気になれなかったので早めに就寝しました。。。
2日目に続きます~♪
※2日目の方が盛りだくさんです(笑)
では~
本日の締めの一言。。。
『年に1回の羽アリ大量発生・・・そんなのアリ?』
ちゃんちゃん♪
ランキングに参加しています。
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)
ポチって頂けると幸いです(*^-^*)
@rpapa_sotoasobi
Posted by R’sパパ at 16:28
│雲見オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは!
お子さんの寝落ち、かわいいですね(^^)
これから将来有望ですね(笑)
我が家の子供達は、上の子は小学生になってから生魚を食べれるようになって、下の子は2歳児から鯵のたたきやイクラを食べるようになっています。ただ、食べれる種類が少ないのが難点ですけど(@_@;)
続き楽しみに待ってます!
お子さんの寝落ち、かわいいですね(^^)
これから将来有望ですね(笑)
我が家の子供達は、上の子は小学生になってから生魚を食べれるようになって、下の子は2歳児から鯵のたたきやイクラを食べるようになっています。ただ、食べれる種類が少ないのが難点ですけど(@_@;)
続き楽しみに待ってます!
Posted by ジョーさん
at 2013年07月20日 21:22

羽アリにアリ。
ぷぷっ(笑)
お〜い、山田君座布団一枚持ってきて!
我が家の息子と娘は4歳ぐらいから生魚食べてましたかね〜。
回転寿司や巻き寿司がきっかけでした。
今ではマグロにイカ、ブリにシャケと大好物でツマミの刺身を大部分取られてしまいます(泣)
羽アリは大変でしたね。
まあ害がある虫でなくて本当に良かったですね〜
続き楽しみにしています。
ぷぷっ(笑)
お〜い、山田君座布団一枚持ってきて!
我が家の息子と娘は4歳ぐらいから生魚食べてましたかね〜。
回転寿司や巻き寿司がきっかけでした。
今ではマグロにイカ、ブリにシャケと大好物でツマミの刺身を大部分取られてしまいます(泣)
羽アリは大変でしたね。
まあ害がある虫でなくて本当に良かったですね〜
続き楽しみにしています。
Posted by stego
at 2013年07月20日 22:25

R2君は 椅子寝ですか~ 目一杯遊んだ証拠ですね(^^)
遠出した時位 地の物を食べたいと思いますよね
でも結局 子供が小さい内は それに合わせなる事になりますよね
家の子達が 生物を食べさせたのは 4歳位だったかと思います
それにしても ありにはさんざんな思いをさせられましたね^^;
遠出した時位 地の物を食べたいと思いますよね
でも結局 子供が小さい内は それに合わせなる事になりますよね
家の子達が 生物を食べさせたのは 4歳位だったかと思います
それにしても ありにはさんざんな思いをさせられましたね^^;
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2013年07月21日 09:37
こんにちは。
きっと、にこにこしながら記事を書かれているんでしょうね。
参考になって、良かったです。でも、羽蟻はすごかったんでしょうね。自分は夏の雲見には行ったことがありませんですが、昔自宅のあたりが死骸だらけになった時がありました。
でも、BBQ等を含めて加熱する調理って、夜は難しいですよね。いかに日常生活が明るい火の下で過ごしているかということですね。 暑いですけど、BBQの時には夕方までに終わるようにしていますね。
さて、長い2日目が楽しみですね。お待ちしてます〜。
きっと、にこにこしながら記事を書かれているんでしょうね。
参考になって、良かったです。でも、羽蟻はすごかったんでしょうね。自分は夏の雲見には行ったことがありませんですが、昔自宅のあたりが死骸だらけになった時がありました。
でも、BBQ等を含めて加熱する調理って、夜は難しいですよね。いかに日常生活が明るい火の下で過ごしているかということですね。 暑いですけど、BBQの時には夕方までに終わるようにしていますね。
さて、長い2日目が楽しみですね。お待ちしてます〜。
Posted by けん爺
at 2013年07月21日 11:37

こんにちは♪
2ルーム、やはり大きくて快適そうですね。
羽アリ大量発生・・・
せっかくのキャンプで年に一度の神秘的な日にあたるなんて、まさにロマンティックですね。
2日目のほうが楽しいネタがあるんですか??
楽しみっす!!
2ルーム、やはり大きくて快適そうですね。
羽アリ大量発生・・・
せっかくのキャンプで年に一度の神秘的な日にあたるなんて、まさにロマンティックですね。
2日目のほうが楽しいネタがあるんですか??
楽しみっす!!
Posted by ken-z
at 2013年07月21日 15:55

ジョーさん さん
こんにちは☆
まさか私より先にイス寝を経験するなんて・・・笑
下の子はやはり早いのですね☆
2歳児から・・・うーん・・・我が家も徐々に与えていってみようかなぁと思いました(^-^)
ありがとうございます☆
こんにちは☆
まさか私より先にイス寝を経験するなんて・・・笑
下の子はやはり早いのですね☆
2歳児から・・・うーん・・・我が家も徐々に与えていってみようかなぁと思いました(^-^)
ありがとうございます☆
Posted by R’sパパ
at 2013年07月21日 17:52

stego さん
ぬぁにぃー!!
羽アリ・・・あの状況で笑っていたのですね!!許せない(笑)
我が家も回転寿司によく行くのですが、まだ納豆巻き等の物を与えてました(>_<)R1は今年4歳ですし、少しずつ与えて行ったほうが良さそうですね(^O^)
参考になりました!!ありがとうございます(*´ω`*)
ぬぁにぃー!!
羽アリ・・・あの状況で笑っていたのですね!!許せない(笑)
我が家も回転寿司によく行くのですが、まだ納豆巻き等の物を与えてました(>_<)R1は今年4歳ですし、少しずつ与えて行ったほうが良さそうですね(^O^)
参考になりました!!ありがとうございます(*´ω`*)
Posted by R’sパパ
at 2013年07月21日 17:56

ぷにゃぷにゃ さん
初めての経験も重なってすごく疲れたんだと思います(^-^)いつもより寝るのがすごく早かったです☆
アリさえいなければR'sママとのまったりタイムだったんですけどねぇ~( ̄▽ ̄)
ぷにゃぷにゃさん家も4歳頃に生魚を与えていたのですね・・・我が家も少しずつ与えていこうと思います(๑≧౪≦)
ありがとうございます☆
初めての経験も重なってすごく疲れたんだと思います(^-^)いつもより寝るのがすごく早かったです☆
アリさえいなければR'sママとのまったりタイムだったんですけどねぇ~( ̄▽ ̄)
ぷにゃぷにゃさん家も4歳頃に生魚を与えていたのですね・・・我が家も少しずつ与えていこうと思います(๑≧౪≦)
ありがとうございます☆
Posted by R’sパパ
at 2013年07月21日 17:59

けん爺 さん
本当に参考になりました!!
ありがとうございました☆
あの羽アリの量は本当にびっくりでした(>_<)
そうですね!!日常生活が恵まれた状況ということを気づかせてくれるのもキャンプの良さですよね☆
我が家はキャンプ中に1回はBBQを行いたいと思っているので、今後気をつけてしようと思います☆早めの行動が鍵ですね(^-^)
ありがとうございます☆
本当に参考になりました!!
ありがとうございました☆
あの羽アリの量は本当にびっくりでした(>_<)
そうですね!!日常生活が恵まれた状況ということを気づかせてくれるのもキャンプの良さですよね☆
我が家はキャンプ中に1回はBBQを行いたいと思っているので、今後気をつけてしようと思います☆早めの行動が鍵ですね(^-^)
ありがとうございます☆
Posted by R’sパパ
at 2013年07月21日 18:02

ken-z さん
こんにちは☆
2ルーム快適ですよぉ(^-^)
広いサイトを選ばなくてはなりませんが(^_^;)
すごいタイミングですよね!!
当日は嫌でしたが、滅多にできない体験なので、今考えるといい思い出だなぁと思います(*´ω`*)
やばい・・・自らハードルを上げてしまった・・・2日目・・・いつもどおりの大したことないレポです(>_<)
期待しちゃダメです(笑)
こんにちは☆
2ルーム快適ですよぉ(^-^)
広いサイトを選ばなくてはなりませんが(^_^;)
すごいタイミングですよね!!
当日は嫌でしたが、滅多にできない体験なので、今考えるといい思い出だなぁと思います(*´ω`*)
やばい・・・自らハードルを上げてしまった・・・2日目・・・いつもどおりの大したことないレポです(>_<)
期待しちゃダメです(笑)
Posted by R’sパパ
at 2013年07月21日 18:08

違いますよ〜
羽アリの状況に笑ったのではなく、このレポ文末の羽アリにそんなのアリ?という、羽アリにアリをかけていたダジャレに笑わせていただいたのです(笑)
一応コメの説明をさせて頂きましたm(_ _)m
明日から行くキャンピングヒルズ鴨川も羽アリが出たことがあるというレポを見たことあるので、もしかしたら私も同じ状況に会うかも。
羽アリの状況に笑ったのではなく、このレポ文末の羽アリにそんなのアリ?という、羽アリにアリをかけていたダジャレに笑わせていただいたのです(笑)
一応コメの説明をさせて頂きましたm(_ _)m
明日から行くキャンピングヒルズ鴨川も羽アリが出たことがあるというレポを見たことあるので、もしかしたら私も同じ状況に会うかも。
Posted by stego
at 2013年07月21日 21:32

魚卵もう食べてるんですか?
マグロは離乳でも食べさせる地方もあるので大丈夫ですがむしろ魚卵の方がアレルギー反応強いですよ。甲殻類とサーモンは生はもう少し消化気管が発達するまではアレルギー反応出やすいかも知れません。個人差があるので一概には何歳からとは言えませんが大きくなってからの方が安心ですね〜
マグロは離乳でも食べさせる地方もあるので大丈夫ですがむしろ魚卵の方がアレルギー反応強いですよ。甲殻類とサーモンは生はもう少し消化気管が発達するまではアレルギー反応出やすいかも知れません。個人差があるので一概には何歳からとは言えませんが大きくなってからの方が安心ですね〜
Posted by まるりん at 2013年07月21日 22:53
stego さん
あ、そういうことですね(^_^;)
読解能力なくてすみません(>_<)
キャンプでの羽アリ体験はあったのでしょうかぁ~?(^-^)レポも楽しみにしてますねぇ☆
あ、そういうことですね(^_^;)
読解能力なくてすみません(>_<)
キャンプでの羽アリ体験はあったのでしょうかぁ~?(^-^)レポも楽しみにしてますねぇ☆
Posted by R’sパパ
at 2013年07月23日 06:34

まるりん さん
3歳過ぎ頃から少しずつ食べさてましたぁ・・・(^_^;)魚卵の方がアレルギーが強いのですね(>_<)勉強不足でしたぁ( ; ; )
魚類・・・様子を見ながら少しずつ食べさてみようと思います☆マグロからですかねぇ~☆
3歳過ぎ頃から少しずつ食べさてましたぁ・・・(^_^;)魚卵の方がアレルギーが強いのですね(>_<)勉強不足でしたぁ( ; ; )
魚類・・・様子を見ながら少しずつ食べさてみようと思います☆マグロからですかねぇ~☆
Posted by R’sパパ
at 2013年07月23日 06:37
